TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day47 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 245/553問。あと308問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題 Day47 決まり文句     I have ——– to hear her success story.   1 . already 2 . yet 3 . still 4 . ever 動詞が heard じゃないので、1 . already、4 . ever は消していいですかね。     ふたつ残りました。   「already は肯定文 、yet は否定文、疑問文で使われる」ので、3 . still が正解っぽいですよね。   あなたはそれを選びましたか?   「当然です!」   と、呟いた方。   次にTOEICで同じような問題に出くわした時、正解を選べるので安心して下さい。   正解は、2 . yet になります。     「yet」は否定文、疑問文で使われる。   ほとんどの場合そうですが、今回はいわゆる 例外と言える用法 ですねぇ。     TOEIC Part5対策ポイント:have yet to do = まだ~していない、したことがない     I …

アフィリエイトで儲かる仕組みとは? ツボをおさえた正しい手法

どうも、コウです。 「アフィリエイトで儲かる仕組みとは?」 あなたならどう答えますか? ていうか、今あなたがこの記事を読んでいるということは、タイトルであるこのことを知りたいからですよね。 すみません、、   「確実に儲かる方法があるのか?」 「そもそもアフィリエイトって儲かるのか?」 今回はそういった疑問に答える形でお話していきたいと思います。   アフィリエイトで儲かる仕組みは存在します 結論から言うと、「アフィリエイトで儲かる仕組み」というのがきちっと存在しています。ですから、アフィリエイトだけで生計を立てている人たちがいるわけですよね。 そしてあなたも、そういった人たちの仲間入りをしたい、そう思ってこの記事を読んでいるんじゃないかと思います。 もしかしたらあなたは今まで、同じようなテーマのブログ記事をいくつか読んだことがあるかもしれません。 「言っている内容は理解できるけど、話が抽象的すぎて、具体的に何をどうやってやればいいのかがわからなかった。そこが一番知りたいとこなのに、、」 図星でしょうか。 私もあなたと同じ立場なら、同じような気持ちになったでしょう。 ですので、今回はできるだけ具体的なアフィリエイトの進め方について解説していきたいと思います。   その前にもう一度確認しておきましょう。 「アフィリエイトは稼げます」 つまり、アフィリエイトで儲かる仕組みと言うものが存在しており、正しいやり方で実行していけば稼げない理由がありません。 その根拠を見ていきましょう。 アフィリエイトで儲かると言える根拠 アフィリエイトは非常に理にかなったいわば科学的なビジネスモデルと言っていいと思います。条件は、正しい方法=ツボをおさえてコツコツと続ける、これだけです。「じゃぁ、誰にでもできるじゃん」 そうです、誰にだってできます。 途中で諦めなければ 始めた最初の頃は結果がなかなか出ないので、そこでモチベーションが落ちてしまい、諦めてしまう人がたくさんいるというのが現状です。 そこが最初のハードルですね。実際に、現在トップアフィリエイターと言われている人たちも、必ず初心者の時代がありました。彼らがなぜトップアフィリエイターになれたか。 簡単ですよね。 あきらめずに何があってもコツコツと続けたからに過ぎません。 ですから、続けるためにモチベーションが下がらないような方法というのを考える必要があるかもしれません。 それは何でしょうか。 日々の単純な作業のひとつひとつが成功へと近づいている。 これを実感できるような環境を作るということです。 「今やっているこの作業が、月収100万円への1歩なんだ」と思えれば、よほどのことがない限り続けられますよね。   「本当に今やってる事で大丈夫なのかな、、」ではモチベーションが続きません。 正しい方法でコツコツと続けていく。 では、具体的にどのように進めていくのかを見ていきましょう。   アフィリエイトで儲かる仕組みのツボをおさえる いまさら言うまでもなくアフィリエイトとは、あなたが紹介した商品をあなたのブログ、メルマガの読者に買ってもらうことで、あなたに報酬が発生するということです。 つまり、あなたには読者が必要になってきます。 1人、2人ではなく、多くの読者です。 「読者を得る=集客」 ここが最初のツボと言っていいかもしれません。 アフィリエイトは集客さえできれば、ほぼ成功したといってもいいです。 では、その集客をするために何をするか。 まずはブログを作って記事をひたすら書いたいきますが、ただ闇雲に書くだけではダメです。いくら書いてもネット上で検索されなければ全く意味がないですよね。 つまり「検索されるような記事= 読者が検索しそうなキーワードを盛り込んだ記事」を書くことがツボになります。 それによって検索エンジン最適化、いわゆるSEO的に強い記事が書けるわけです。   記事を書き続けて、ある程度ブログの力が強くなってきたら、アクセスも集まり出します。つまり集客ができ始めるわけです。 ここで紹介したい商品のアフィリエイトリンクを記事に貼って、成約といった形も考えられますが、より確実かつ長期的な戦略というものを踏まえた場合、メルマガ誘導をお勧めします。 メルマガはご存知ですよね。 あなたの何件か購読しているかもしれません。当然メルマガの最終目標は、その読者にあなたが紹介したい商品、商材を買ってもらうことです。ブログに書く文章と違って、メルマガ内の文章はもう少し自由に書けるという点で、うまく利用すれば読者との距離を縮めることができ、信頼というものを得ることも可能になります。 こうなればこっちのものです。 「この商品いいので絶対買ってください!」なんて言わなくても、読者の方から気持ちよく買ってくれるでしょう。以上が大まかな基本的なアフィリエイトのやり方です。 「こんなの知ってるよ」 って声が聞こえてくるかもしれません。 それでも稼げない人がいるのはなぜでしょうか。 やり方は同じでも、中身が違うわけですね。つまり、正しい方法で実践していないというわけです。それでは、1番のツボとなる「正しい手法」というものを見ていきましょう。   【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m   アフィリエイトで儲けるにはここをおさえる 大筋同じようなやり方でやっているけど、稼げる人と稼げない人がいるのはなぜでしょう。いくつか差を生むポイントがあります。 まず最初の段階で考えられるのが、SEO的に強いブログサービスを使っているかどうか、というところです。 いろんなブログサービスがありますが、検索エンジンに強いのは WordPress のブログです。これはGoogleが公式発表しているので間違いないです。 まず、この段階で違うブログを選んで記事を書き始めると、すでに稼ぎにくい方向に舵を切ってしまっている可能性があるわけです。 ちなみに、アフィリエイトをしている人が1番使っているであろう WordPress というブログサービスと最も相性が良いと言われているのが、「エックスサーバー 」というサーバーです。 基本、アフィリエイトで長期的に稼ごうというのであれば、有料ブログをサーバーに設置するというのが定番になります。 サーバーを運営している会社によって、いろんなサービス、いろんな規約などがあると思いますが、使うなら当然、1番相性が良いものを使った方が賢い ですよね。もしあなたが、有料ブログでしっかりと稼いでいきたいと考えているのであれば、1番お勧めするサーバーになります。↓ http://www.xserver.ne.jp/ 次に記事の書き方です。 ブログの記事というのは、あなたの好きなことを書くものではありません。読者が知りたいと思う情報、役に立つ情報を盛り込む必要があります。 ここまではいいですね。 その条件を満たして、素晴らしい記事が書けたとしましょう。 次のポイントは、その素晴らしい記事が果たして検索されて読者の目に触れるかどうか、ということです。 そう、SEO対策がきっちりとできているかどうか、つまり読者が検索しそうなキーワードをブログの記事内にちりばめているかどうか。 ここになります。最後に、なんとか有益な情報を盛り込んだ記事を書き続けることができて、集客もそこそこでき、メルマガの読者も集めることができたとしましょう。 ここまで来れば、ほぼ成功と言っていいのですが、最後のツボがあります。 メルマガ読者と信頼関係を築くことです。 アフィリエイトなので、最終目標は自分が紹介している商品、商材を買ってもらうこと、これは間違いありません。 ですが、闇雲に焦って押し売りをしたのでは、読者は離れていってしまいます。 「有益な情報を与え続ける=価値提供」を地道にメルマガで続けていって、あなたのことを読者が信頼してくれるようにする、ここを目標にしてください。 目先のお金にこだわっては、せっかく築いてきたものが全てダメになる可能性があります。 逆にここさえしっかりと固めておけば、1度きりではなくて2度、3度と、あなたから商品を買ってくれるかもしれません。   いかがでしたでしょうか。 紙面の都合上、概要的なことしか説明できませんでしたが、「稼げる人と稼げない人との差」というものがわかっていただけたかと思います。アフィリエイトは稼げる根拠があり、正しい手法で続けていけばおのずと稼げる仕組みになっているのです。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day82 動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 465/553問。あと88問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day82 動詞   All of our objectives from the sales division ——– more than we expected.   1 . fulfilled   2 . have fulfilled   3 . has been fulfilled  4 . have been fulfilled まずは、「fulfill = 遂行する、達成する」という意味です。   ここで大事なのが、これは他動詞なので「人 + fulfill ~、~ is fulfilled」といった形を意識することです。   さて、次に主語を見ると All of our objectives と無生物複数なので、受け身かつ複数形を受ける動詞を満たすもの、つまり正解は 4 . have been fulfilled になります。「——– 」の直前の 「the sales division」に反応して「単数形なので動詞はhas!」と早とちりしないように気をつけましょう。 今回のように、of、 from などで補足されている場合、ピンポイント主語は文頭の一単語 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day69 副詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日は手ごろな問題がなかなか出てこず、20問解きました。 400/553問。あと153問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5予想問題155 Day69 副詞   The Olympics are held ——– years.   1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth 4 . every four     これは知っていれば秒殺問題ですね。   「オリンピックは ——– years 行われる」といった意味の文になるのは明らかなので、4番目という意味を持つ 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth は当てはまりません。   正解は、4 . every four になります。「every ~ = ~ごとに」となり、「every 30 minutes = 30分ごとに」という風に使われます。   さて、   単数名詞を修飾する every が、なんで four years という複数名詞にかかってるの?   こう思った方は、細かなとこまでしっかりと見てますね。   見た目は複数形ですが、今回の場合 four years を「4年間というひとつの時間の長さ」としてとらえるので、単数扱いになるというわけです。   …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day141 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day141 決まり文句     The patterns of communication in Japan have much ——– the fact that Japan is an island country.   1 . to do with 2 . to do to 3 . doing as 4 . do of     これは知識問題ですね。あなたが知ってたら秒殺で選べると思います。   「… have to do with ~ = … は ~と関係がある」という慣用句でした。   ですので正解は、1 . to do with になります。   個人的には「much」よりも「a lot」の方をよくみるような気がしますが、どうでしょうか。   さて、「pattern」という単語ですが、日本語でも普通に使われていて、「パターン、型、様式」のようなニュアンスをもった言葉だと認識されてるかと思いますが、理系の読み物でこいつと会ったときは、やや注意が必要かもしれません。   …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト
%d bloggers like this: