TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day132 関係代名詞

投稿日:2019-12-08 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

 

このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

TOEIC Part5予想問題155 Day132 関係代名詞

 
A prescription medication is a pharmaceutical drug ——– legally requires a medical prescription to be dispensed.
 
1 . who 2 . while 3 . whom 4 . that
 
 
なんか堅苦しそうな単語が並んでいるので構えてしまいそうですが、それは見た目だけですので、リラックスして下さい。

形からして「関係代名詞が入るなということは分かりますね。
 
空欄の次に「legally requires、、」と動詞が来てますので、空欄にはその直前の名詞を先行詞とする主語の役割を果たす関係代名詞 が入りますね。

ということで、1 . who、4 . that に絞られましたが、先行詞は「a pharmaceutical drug」と、無生物となっており、人を先行詞とする時にのみ使える「who」が使えないので、正解は 4 . that になります。

長々と説明してきましたが、TOEICを受けようという方には、問題なく解ける問題だと思います。
 
 
TOEIC Part5対策ポイント先行詞の次に動詞が来ると、その間に「主格の関係代名詞 = who、which、that」などが入る。
 
 
というわけで、本日のレッスンは物足りないと感じる方もいると思いますので、次のレッスンで「関係代名詞に関するやや注意の必要な文法事項」を扱いたいと思います。
 
 
:処方薬というのは、法的に医療処方箋の処方が必要とされる調合薬のことです。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 

【PR】スタディサプリENGLISH「TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン」

「スコアを上げたいけど、何をどうやってやればいいか分からない。」

あなたの悩みを解決してみませんか。

パーソナルコーチプランでは、あなた専属のコーチが「いつ、何をやればいいのか」を明確にした学習プランをもとに徹底伴走。 

チャットコミュニケーションと定期的な音声通話でサポートし、 あなたのスコアアップを現実にしていきます。

・現在のTOEIC(R)スコアに応じて、オリジナルの学習プランを用意

・学習プランに沿った課題が、コーチからチャットで毎週届く

・日々の学習状況を毎日担当コーチにチャットで報告し、アドバイスをもらえる 

・週1回の10分面談で、学習状況、課題などの相談も可能

全ての機能が7日間無料でお試し可能

・満足できなければ返金対応も

とりあえず、無料お試し7日間で決まりでしょう。↓↓

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

英語で名言、哲学を味わう2

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、2作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   さて今回シェアする名言はこちらです。     深い、、 さすがは、といった感じですね。   ブルース・リー 1970年ごろのアメリカはアジア人に対する偏見があり、ハリウッドデビューを試みる彼もなかなか認められなかったようです。 白人俳優にカンフーを教えたり、運転手役で映画に出たりという時代があたっとか。 苦労を味わった人間ならではの、愛情を感じる言葉ですね。   Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day29 人称

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日 どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 155/553問。あと398問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day29 人称 There ——– many causes of deflation even in the economically advanced country over the past few years. 1 .have been 2 .is 3 .was 4 .will be 「動詞を決める鉄則」を使えば楽に解ける問題ですね。 人称と時制 今回の文を見ると、主語は「many causes」と複数形なので、2 .is 、3 .was は秒殺で消えます。 次に時制ですが、文末に「over the past few years = ここ数年間」とあるので、現在完了継続を表す動詞を持ってきます。 正解は、1 .have been になります。 TOEIC Part5対策ポイント:「over ~ years、for ~ years」 などが付いたら「継続を表す現在完了 have、has」 が動詞になる。 「economically advanced = 経済的に進んだ」、TOEIC Part5 に出てきそうな響きですね。 最近の英検2級辺りの英作文で「environmentally friendly = 環境にやさしい」といった、なかなかステイタスの高そうな表現も出てきてます。 products which are good for …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day119 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day119 語彙   The IT department says there is a ——– of maintaining the server system.   1 . mean 2 . meaning 3 . means 4 . meant     空欄の前に「、、is a」とあるので単数の名詞が入ると考えて、2 . meaning にしませんでしたか?   これだと「there is a ——– of maintaining the server system」の部分が、「サーバーシステムの保全という意味がある」という意味になり、何かおかしな響きになりますよね。   知ってる方も多いとは思いますが、「s」がついても単数形の名詞があります。   今回の「means = 手段」「mathematics = 数学、physics = 物理学」など。   ですので正解は、3 . means になります。     ちなみに、「mean」は「意味する」という定番の動詞の意味の他に、名詞で「中間、平均」といったものや、「けちな、意地悪な」といった形容詞の意味もあるんですよね。   ネイティブがよく言ってます。   …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day27 語彙

どうも、コウです。                    Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 145/553問。あと408問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day27 語彙     A server ——– caused a lot of transactions to be interrupted for a while yesterday.   1 . circulation 2 . situation 3 . fiction 4 .malfunction     TOEIC Part5っぽい響きのする問題ですね。   個人的には、2 . situation、4 .malfunction で迷うかなと思いますが、どうでしょう。   正解は、4 .malfunctionということで。     TOEIC Part5対策ポイント:「mal」= 「悪、非」   「mal・function 」= 「非・機能」 = 「故障」という数式でお願いします。     「malnutrition」 = 「栄養失調 」もよく見る単語ですね。     transaction = 取引   これを押さえれば、文意がつかめるかと思います。   訳:サーバーの故障のため、昨日多くの取引がしばらく中断されました。     本日もありがとうございました。   …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day117 品詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day117 品詞   Very few schools in the US ——– the term primary school as part of their name.   1 . uses 2 . use 3 . using 4 . using of     主語と動詞の一致問題ですね。   空欄の部分には動詞が入るので、3 . using、4 . using of はおかしいですね。   「Very few schools」とあるので、普通に正解は 2 . use になります。     さて、今回は問題自体は簡単ですが、これをレッスンに扱ったのは、この文章の中におさえておきたい言葉があるからです。   まず、Very fewは「極めて少ない」の意味です。   a few = 2、3の 数個の few = ほとんどない   つまり、細かな数の大小にかかわらず、「few」は少ないイメージを持ち、否定的なニュアンスの文になります。     もうひとつ覚えておきたいのが、「term」という単語です。   次の3つの意味をおさえておけば、困ることはないでしょう。   TOEIC Part5対策ポイント:term = 学期、条件、言葉     the …

管理人について

 

【 このブログを書いている人 】

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ



カテゴリー

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト
%d bloggers like this: