TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day38 注意すべきルール

投稿日:2019-09-05 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

本日も5問解きました。

200/553問。あと353問です。(あと、、?)

https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

 

TOEIC Part5 予想問題155 Day38 注意すべきルール

 
 
He made a request that there ——– an investigation for analysis of domestic legislation relating to the Swords and Firearms Control Law.
 
1 . were  2 . be 3 . are 4 . was
 
 
今回のはまさに「The 文法!」といった感じの問題で、知識として知らないと間違ってしまうかもしれません。
 
4 . was が一番人気かと思いますが、あなたは選んでないでしょうか?
 
最近はあまり見ないようになりましたが、元々は「 He made a request that there should be an investigation、、」という風に should が入ってました。
 
ですので、当然その次に来る動詞は原形になります。
 
が、、
ここで厄介なのが、should」は省力されることが多く、その場合でも元々の意味合いから動詞は原形で、というところです。
 
ということで、正解は、2 . be になるわけですが「、、there be an investigation、、」って、なんか気持ち悪いですよねぇ。。
 
 
TOEIC Part5対策ポイント:命令、要望、提案などを表す動詞の次のthat節中には「should」が隠れてると思え。
 
そうすれば、形はキモイですが 動詞の原形 が入りますよね。
 
まぁ、「that節の内容を命令、要望、提案している時点で「should」が来てもしかるべき」、と考えましょうか。
 
 
ちなみに、このタイプの文でよく見かける動詞は、
 
request、demand、require、order、ask、suggest、propose
 
などですかね。
 
 
最後に、今回の問題文はやたら堅っ苦しい「The TOEIC 単語!」といったようなのが並んでますねぇ。
 
investigation = 調査
analysis = 分析

は、おさえておきましょう。
 

:彼は銃刀法に関する国内法の分析の調査をすべきだと依頼しました
 
 
本日もありがとうございました。

 

それでは、明日のレッスンで!

 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 
【 PR 】講師がノートを取ってくれる英会話学校【Gabaマンツーマン英会話】
 
Gabaマンツーマン英会話
 
95.8%の方が上達を実感、99.7%の方がレッスンを楽しめたという驚きの数字。
 
無料体験レッスンを受けて、「採用率2%の講師の質の高さ」を体感してみては?

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

英語で名言、哲学を味わう8

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、8作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。     う~ん! 地味だけど、含蓄のある言葉ですねぇ~ 「枝が折れたらどうしよう、なんて考える鳥なんていない。自分の翼があるので、何も心配することはない。」 といった意味ですね。 自分に自信のある人は、どんな状況であろうが変わらない、どっしりしてる。 ということですね。 私もしっかりとした翼を身に付けたいと思います。   Related posts: 英語で名言、哲学を味わう5 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13

英語で名言、哲学を味わう12

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、12作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。   ちょっと長いですが、最後まで読んで下さいね。 私たちのほとんどが忘れてしまっていることを思い出させてくれます。 I am because we are. なかなか実践できないかもしれませんが、心の片すみには置いておきたいと思います。 Related posts: 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14 英語で名言、哲学を味わう15 英語で名言、哲学を味わう16

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day85 品詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 480/553問。あと73問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day85 品詞   We must not miss this perfect opportunity to have ——– derived from open markets.   1 . beneficial 2 . benefit 3 . benefits 4 . benefited   「benefit = 利益」の派生語が並ぶ品詞問題ですね。空欄は have の目的語となってますので名詞が入ります。   2 . benefit、3 . benefits が残りますが、前に何も冠詞がありませんので、複数形の 3 . benefits が正解になります。単数形の 2 . benefit を使うなら、a benefit、the benefit というように冠詞を配する必要がありますね。ちなみに、benefit は「利益」の他に「福利厚生」といった意味もあります。 TOEIC頻出用法ですので覚えておきましょう。 TOEIC Part5対策ポイント:多少の例外もあるかもしれませんが、基本、可算名詞 (複数形で語尾に s がつく名詞) の場合、単数形の前には冠詞が必要。     be derived from ~ = ~から派生する、~に由来する   も、おさえておきましょう。     訳:公開市場から発生する利益を得るこれ以上にない機会を、私たちは逃してはいけません。 …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day14 分詞構文

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   本日も5問解きました。 80/553問。あと473問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5 予想問題155 Day14 分詞構文   ——— interested in Korea, she likes watching Korean movies. 1 . Being 2 . Been 3 . Be 4 . Have Been   TOEICの文法講座らしくなってきましたねぇ。 「待ってました~、分詞構文!」   違いました。。? ただ、ちょっとのルールさえ押さえれば、恐るるに足らず ですので大丈夫ですよ~ 「 ——-,  ——- 」 という形の文で、前後の節の主語が同じ場合、片方はその主語を省力でき、動詞が動名詞になる、というのが基本ルールです。   TOEIC Part5対策ポイント:主語を外した節は、いきなり動名詞から始める。 ということで、唯一の動名詞 1 . Being が正解になります。 私なら「Having been」なんかを選択肢に混ぜたいですね。   主語を省略しない場合は、 Since (Because) she is interested in Korea, she likes watching Korean movies.  という形になります。 「Since (Because)」 の部分は、文脈に応じて考えることになりますが、「Because、When、If、Before、After」といった接続詞が来ることが多いですね。   なお、ポイントのひとつに、ふたつの動詞の時制を合わせる があります。 今回の文では、likes に合わせて is 、その動名詞が Being という具合です。 もし動詞が「liked」だったら、対応する動詞が「was」になるのですが、現代英語では「wasing」という便利なアイテムがないので、過去時制を表す「Having been」 が登場するというわけですね。  訳: 韓国に興味があるので、彼女は韓国映画を見るのが好きです。   本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで! …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day39 代名詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 205/553問。あと348問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day39 代名詞     EZ Phone, the latest smartphone from our company is more popular than ——– on the market at the same price.   1 . it 2 . that 3 . another 4 . others       今回の問題に関しては、日本語に訳せば分かりやすいかと思います。   「EZ Phoneは、同じ価格で販売されている ——– よりも人気があります。」   ざっくり言うと、こんな感じになるでしょう。   普通に考えると ——– には「他社製品」といった感じのものが入りそうだと思いませんか?   昨今の多種多様な携帯電話事情を考えると、「他社製品」がひとつというのは考えづらいので、複数個になりますよね。   この瞬間、正解の 4 . others にたどり着けます。   others = 複数個の他のもの = 複数個の他社製品     さて、ここで私が正解を選ぶに至った過程を簡単に紹介させていただきます。   1 . it 、2 . that …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト