TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day128 差がつくイディオム

投稿日:2019-12-04 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/

 

このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

モニター募集

TOEIC Part5予想問題155 Day128 差がつくイディオム

 
The boy has an alibi, so, he ——– been there.
 
1 . would have 2 . should have 3 . cannot have 4 . might have
 
 
まずは文脈を見てみましょう。
 
「その子はアリバイがあるので、そこに~だ。」といった感じになりますね。
 
選択肢を見なくても、「そこにいたはずがない」といったニュアンスの言葉がはまると、直感的に分かると思います。
 
正解は、3 . cannot have になります。
 
もちろん「can`t have」でもOKですよ。笑)
 
 
それぞれの選択肢を入れて見ていきましょう。
 
he would have been there.    そこにいただろう。
he should have been there.   そこにいたはずだ。or そこにいるべきだった。
he might have been there.     そこにいたかもしれない。
 
should haveは文脈によって2つの意味を取りうるので注意が必要です。
 
他にも「must have ~ = ~したに違いない」「needn`t have ~ = ~する必要はなかったのに」などがよく見られますね。
 
 
TOEIC Part5対策ポイント
「助動詞+have+過去分詞」は主に「過去の推量」と「過去の後悔」を表す。
 
 
:その少年にはアリバイがあるので、そこにいたはずがない。
 
 
本日は短かったので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓
 
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 

【PR】スタディサプリENGLISH「TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン」

「スコアを上げたいけど、何をどうやってやればいいか分からない。」

あなたの悩みを解決してみませんか。

パーソナルコーチプランでは、あなた専属のコーチが「いつ、何をやればいいのか」を明確にした学習プランをもとに徹底伴走。 

チャットコミュニケーションと定期的な音声通話でサポートし、 あなたのスコアアップを現実にしていきます。

・現在のTOEIC(R)スコアに応じて、オリジナルの学習プランを用意

・学習プランに沿った課題が、コーチからチャットで毎週届く

・日々の学習状況を毎日担当コーチにチャットで報告し、アドバイスをもらえる 

・週1回の10分面談で、学習状況、課題などの相談も可能

全ての機能が7日間無料でお試し可能

・満足できなければ返金対応も

とりあえず、無料お試し7日間で決まりでしょう。↓↓

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day79 助動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 450/553問。あと103問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day79 助動詞   You ought ——– kept her waiting outside for so long.   1 . not to have 2 . to not have 3 . not having 4 .having   ought to というのは見たことがあると思いますが、should と同じ意味ですね。 ただ否定形にすると、ought to not ではなく ought not toとなります。ですので正解は、1 . not to have になります。TOEIC Part5対策ポイント:should not = ought not to     今回は ought to に加え、その後が過去形になっていて、ちょっとややこしい感じの響きになってますかね。   ought not to keep her waiting 彼女を待たせるべきではない。 ought not to have kept her waiting 彼女を待たせるべきではなかった。 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day118 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day118 語彙   The recent study results ——– a rise in sales of less than one half of five percent.   1 . contradict 2 . incident 3 . patient 4 . predict     空欄には動詞が入るので、1 . contradict、4 . predict の一騎打ちです。   文脈に合うのは「~を予測する」という意味の 4. predict になります。   ちなみに選択肢の他の語の意味は、   contradict = ~と矛盾するincident = 出来事・事件patient = 患者、忍耐強い といったところです。   「patient」のふたつの意味は「患者 = 我慢強い」といった希望も含まれてのことかな、と思うのは私だけでしょうか。   何か関連性があるかもしれませんね。     後半の「of …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day139 覚えておきたい名詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day139 覚えておきたい名詞     A server ——– caused a lot of transactions to be interrupted for a while yesterday.   1 . circulation 2 . situation 3 . fiction 4 . malfunction     名詞の意味を問う問題ですね。   文脈から、「A server ——– が、a lot of transactions を interrupted させた = A server ——– が、たくさんの取引を中断させた」的なニュアンスになることが分かるかと思います。   ですので、「 ——–」の部分にはネガティブな感じの単語が入ると予想でき、仮に意味を知らなくても消去法で選べるんじゃないでしょうか。   正解は、4 . malfunction になります。   「malfunction = 故障、機能不全」という意味ですが、「mal」という接頭語がつくと「うまく機能してない」的な意味をそえるようです。   他にも「malnutrition = 栄養失調」、「malformed = 不格好な、奇形の」といったものがあります。   ちなみに、「mal」をどっかのサイトで調べたら、「mal = 悪」と出てきました。 韻を踏んでるようでセンスを感じますが、ちょっとかわいそう、って思うのは私だけでしょうか。。     TOEIC Part5対策ポイント: 「mal = 悪、不調、おかしい」という意味の接頭語 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day134 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day134 語彙   This English book delivered yesterday is very ——– and is well worth reading.   1 . substantial 2 . poor 3 . silent 4 . prompt     空欄の後ろを見ると「and is well worth reading = 読むに値します」となってますので、文意としては「この本を評価をしている」ということが分かるかと思います。   その瞬間、2 . poor、3 . silent が消えますね。   後は残ったそれぞれの単語の意味を知るしかないです。   substantial = 内容の詰まった、十分な、かなりのprompt        = 即座の、敏速なですので正解は 1 . substantial になります。   「substance = 物質、実体、中身」という名詞から派生した単語ですね。     ちなみに「worth」は後ろに動名詞を取って「worth reading = 読むに値する」という表現になります。   言えそうですが、「worth to read」といった様な、to否定詞の形は見たことありません。     TOEIC Part5対策ポイント: substance   = 物質、実体、中身 substantial …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day47 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 245/553問。あと308問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題 Day47 決まり文句     I have ——– to hear her success story.   1 . already 2 . yet 3 . still 4 . ever 動詞が heard じゃないので、1 . already、4 . ever は消していいですかね。     ふたつ残りました。   「already は肯定文 、yet は否定文、疑問文で使われる」ので、3 . still が正解っぽいですよね。   あなたはそれを選びましたか?   「当然です!」   と、呟いた方。   次にTOEICで同じような問題に出くわした時、正解を選べるので安心して下さい。   正解は、2 . yet になります。     「yet」は否定文、疑問文で使われる。   ほとんどの場合そうですが、今回はいわゆる 例外と言える用法 ですねぇ。     TOEIC Part5対策ポイント:have yet to do = まだ~していない、したことがない     I …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト