どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 235/553問。あと318問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day45 人称 ——- has been decided about the annual IT work shop, which will be held at our head office next Spring. 1 . Each other 2 . Several 3 . People 4 .Much 一見、手強そうに見えるかもしれませんが、瞬時に選択肢をしぼれるタイプの問題ですね。 「has」という単数形の動詞が来てるので、2 . Several、3 . People は死亡です。 「each other = 互いに」は「意味が通らない + 名詞でない」ので主語になり得ず、4 .Much が生き残ることになります。 「much」が文頭主語になる文はあまり見ないかもしれませんが、上述のように考えれば確実に正解に辿り着けると思いませんか? TOEIC Part5対策ポイント:「much = 多くのこと」という名詞の意味もある。 あと、annual という単語もTOEIC ではよく出るのでおさえておきましょう。 annual = 例年の、年一回の、恒例の 訳:来春、弊社本社で開催される恒例のITワークショップについて、多くのことが決定されました。 …
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day125 仮定法 If other things ——– equal, he would accept this offer. 1 . would be 2 . are 3 . had been 4 . were 前回に続いて、文法事項盛り沢山のこの問題に関して引き続き、突っ込んでいきたいと思います。 少しだけ問題を変えました。 ポイントは文頭に「If」があるので「仮定法かも?」と、疑うことです。 ただ、「if」 があっても仮定法でないときもあります。 そもそも仮定法というのは、読んで字のごとく「仮定 = 実際には起こってないこと」ですので、現在のことを話してるのに動詞が過去形になっている、といったものでしたよね。 ということは、「実際に起こるかもしれないこと」に関しては仮定法は使えず、動詞も過去形にはなりません。 If he has time, I think he will do that for you. If he had time, I think he would do that for you. 上の文は「時間があれば、彼はそれをしてくれるでしょう」という可能性を示すものに対して、下の文は「仮に時間があったなら、それをしてくれるんだろうけどね」的な、あくまで仮定の話ということです。 = Because he doesn`t have time, I don`t think …