TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day126 仮定法過去

投稿日:2019-12-02 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

 

このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

TOEIC Part5予想問題155 Day126 仮定法過去

 
If other things had been equal, he ——– this offer.
 
1 . would accept  2 . accepted  3 . would have accepted  4 . had accepted
 
 
3日連続でこの文を解剖してます。
 
今回も一部を変えて仮定法の文にしました。
 
前回、仮定法現在 = If + 主語 + 動詞の過去形, 主語 + would + 動詞の原形」というルールを学びました。
 
今回は「If other things had been equal,」 と、仮定法過去の形になってますので、後の文の動詞もそれに呼応してwould have + 動詞の過去分詞」が来ます。
 
ですので正解は、3 . would have accepted になります。
 
could have、should have、might have なども続くことが多々ありますので。随時文脈に合わせて解釈しましょう。
 
If other things had been equal, he would have accepted this offer. という仮定法の文ですが、普通の文に直してみると、こんな感じになりますかね。
 
Since (Because) other things were not equal, he didn`t accept this offer. 
 
「他の条件が同じであったなら、彼はこの提案を受け入れていただろうに。= 他の条件が同じでなかったので、彼はこの提案を受け入れませんでした。」
 
 
TOEIC Part5対策ポイント
仮定法過去 「If + 主語 + had + 過去分詞, 主語 + would have + 過去分詞」
 
 
ちなみに、文頭の「If」を省略して「had」が文頭にくるといった特殊な形もありますので、「何これ?」といった文にでくわしたら思い出して下さい。
 
If other things had been equal, = Had other things been equal,
 
文頭ならまだ気づきやすいですが、実際には
 
He would have accepted this offer had other things been equal.」のように来ることが多いので、知らないと少しとまどうかもしれませんね。
 
 
:他の条件が同じであったなら、彼はこの提案を受け入れていただろうに。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 
【PR】本田圭祐、北島康介も受講しているPROGRIT (プログリット)
 
 
 
なぜ、多くの人が英会話教室に1年以上通っても、英語が話せるようにならないのか?
 
英語力をつけるには、学習効率 x 学習時間 が必要です。
 
習得に必要な学習時間に達する前に諦めてしまうか、時間は足りていても学習内容、方法が間違っている、成果が出ないのは以上の理由だと思われます。
 
プログリットは、あなたの目的に合わせたカリキュラムで習すること(学習効率) + 必要な学習時間を確保すること(学習時間)を提供します。
 
プログリット3つの特徴
 
あなたの英語力を科学的根拠に基づき分析 → 最適なカリキュラムの提供
 
・専属コンサルタントによる週に一度の面談、毎日のオンラインでのコーチング
 
・修了後の継続的な学習アドバイス
 
プログリットにより短期的に英語力を向上させることは可能ですが、その後も継続的に英語学習をすることが重要 → 修了時に今後1年間の英語学習ロードマップを設計し提案。
 

成果を出す自信があるから【30日間無条件で全額返金保証】
プログリットを受講開始して、途中で「思っていたのと違う」「自分には無理そう」などと感じたら、開始から30日以内であれば受講費を全額返金。

まずは無料カウンセリングであなたの現状把握から!

専属コンサルタントが課題チェックテストにより、あなたの英語力を診断し、短期間での学習方法とそのやり方をアドバイス。

あなたの現状の英語力を知ることから始めてみましょう。↓↓

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

英語で名言、哲学を味わう13

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、13作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。                      間違っていたら、すみません。 古代中国の思想家、老子の言葉ですかね。 過去を悔やまず、未来を懸念せず、今を生きられれば、心は平穏なり。   「分かっちゃいるけど、なかなかそれが難しいんですよね~」 ってこぼしたら、老子先生はなんとおっしゃるでしょうかね。 Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう14 英語で名言、哲学を味わう15

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day62 注意すべき動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 320/553問。あと233問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day62 注意すべき動詞   He is ——– that he is in the right.   1 . believed 2 . believing 3 . convincing 4 . convinced     まず、おさえておきたいのが、believe は進行形にすることができない動詞 だということです。   「信じているところです」なんて、おかしいですよね。   同様な動詞に、like、 know などがありますね。   さらに、convince も「納得、確信させる」といった「他動詞 = 動詞の直後に目的語が来る単語」なので、この時点で 2 . believing、3 . convincing が消えます。   1 . believed、4 . convinced が残りました。   なかなか難しい判断になりますが、正解は 4 . convinced になります。     be convinced that ~ = ~だと説得させられる → ~だと思いこむ、という流れになります。     TOEIC Part5対策ポイント:be convinced that ~ = …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day54 仮定法

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 280/553問。あと273問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day54 仮定法     It was a good performance. you ——– seen it.   1 . should have 2 . would have 3 . may have 4 . must have     シンプルに have の前の助動詞から判断するだけの問題ですね。   正解は 1 . should have になります。「助動詞 + have + 過去分詞」は「過去の推量」と「過去の後悔」を表します。   TOEIC Part5対策ポイント: should have 過去分詞 = ~するべきだったのに、~したはずだ     よく見るものを整理しておきましょう。   過去の推量must have ~ = ~したに違いないmay (might) have ~ = ~したかもしれないcan’t have ~ = ~したはずがないshould have …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day13 最上級

どうも、コウです。                    Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   本日も5問解きました。 75/553問。あと478問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day13 最上級     ——– all the candidates applying for this position, Mr.Suzuki seems to be the most promising.   1 . On  2 . Between 3 . Through 4 . Of     よく見る「前置詞 + 最上級」の問題ですね。   Mr.Suzuki seems to be the most promising ——– all the candidates applying for this position.   という風にすると、ピン!とくるかもしれません。   正解は 4 . Of になります。     TOEIC Part5対策ポイント: 最上級の文の「~の中で」=「of  + 数字」 か 「in + 場所」     He is the fastest runner of the five.  5人の中で彼が一番足が速い。   She is the …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day77 接続詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 440/553問。あと113問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day77 接続詞     You can’t get along here ——– you can speak some English.   1 .if 2 .unless 3 . since 4 . because   「——–」の前後の文を見ると、   (前)上手くやっていくことはできない(後)英語が話せる   ですので、空欄には「~しない限り、~でないと」的な否定の意味を含む接続詞が入ります。   ですので正解は、2 .unless になります。   個人的に、「~しない限り = もし~しなければ」と考えて「unless = if not」的にとらえています。   なんとなくそっちの方が、日本語で考えた場合はしっくりくるので。   get along =上手くやっていく は大丈夫ですよね。TOEIC Part5対策ポイント: unless ~ = if ~not ~しない限り、~しなければ        訳:英語がある程度話せない限り、ここでは上手くやっていけない。     本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!     お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング   …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト