TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day77 接続詞

投稿日:2019-10-14 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

 

本日も5問解きました。

440/553問。あと113問です。

https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト

それでは今日のレッスンを始めましょう。

まついく
 
 
TOEIC Part5予想問題155 Day77 接続詞
 
 
You can’t get along here ——– you can speak some English.
 
1 .if 2 .unless 3 . since 4 . because
 

——–」の前後の文を見ると、
 
(前)上手くやっていくことはできない
(後)英語が話せる
 
ですので、空欄には~しない限り、~でないと」的な否定の意味を含む接続詞が入ります。
 
ですので正解は、2 .unless になります。
 
個人的に、「~しない限り = もし~しなければ」と考えて「unless = if not」的にとらえています。
 
なんとなくそっちの方が、日本語で考えた場合はしっくりくるので。
 

get along =上手くやっていく は大丈夫ですよね。


TOEIC Part5対策ポイント:
unless ~ = if ~not ~しない限り、~しなければ   
 
 
:英語がある程度話せない限り、ここでは上手くやっていけない。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 
【PR】1レッスン50円!? の英会話スクール 【ネイティブキャンプ】
 

業界初! 予約不要で24時間365日、好きな時にレッスンができる。

業界初! 定額レッスン無制限なので、レッスンを受ければ受けるほどお得で、1レッスン50円も夢じゃない。

Native Camp

英会話初心者からTOEICハイスコアを目指す上級者まで、それぞれのレベルで自由にカリキュラムを組める。

在7日間の無料体験キャンペーン実施中!↓↓
NativeCamp 7日間無料トライアル

 

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day66 形容詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日は解説したい問題がなかなか出てこず、15問解きました。 365/553問。あと188問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5予想問題155 Day66 形容詞   Today’s baseball game may be put off because it is ——– to rain.   1 . likable 2 . like 3 . likes 4 . likely   likeの派生語の問題ですね。   おそらく問題ないかと思いますが、正解は 4 . likely になります。   likable = desirable、preferable 好ましい   put off = postpone 延期するもTOEIC頻出ですのでおさえておきましょう。     TOEIC Part5対策ポイント:be likely to ~ = ~の可能性がある、~しそう     そういえばネイティブが、   We would love to have it, and most …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day128 差がつくイディオム

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day128 差がつくイディオム   The boy has an alibi, so, he ——– been there.   1 . would have 2 . should have 3 . cannot have 4 . might have     まずは文脈を見てみましょう。   「その子はアリバイがあるので、そこに~だ。」といった感じになりますね。   選択肢を見なくても、「そこにいたはずがない」といったニュアンスの言葉がはまると、直感的に分かると思います。   正解は、3 . cannot have になります。   もちろん「can`t have」でもOKですよ。笑)     それぞれの選択肢を入れて見ていきましょう。   he would have been there.    そこにいただろう。 he should have been there.   そこにいたはずだ。or そこにいるべきだった。 he might have been there.     そこにいたかもしれない。   「should have」は文脈によって2つの意味を取りうるので注意が必要です。   他にも「must have ~ = ~したに違いない」「needn`t have ~ …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day112 比較級

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day112 比較級   He is five years ——– to me.   1 . senior 2 . seniorer 3 .more senior 4 . older     「senior = シニア」から、「彼は5歳年上」という文の意味はすぐにつかめるかと思います。   さて、後は形ですが、選択肢全てが比較級の形になってますが、定番の「than」がありません。   比較級のある文で、thanを使わないものがありますので、よく出るものを挙げておきます。 superior to ~ = ~より優れている inferior to ~ = ~より劣っている senior to ~ = ~より年上 junior to ~ = ~より年下 語尾が er でなく「or」 になっていることにも注意ですね。   ちなみに、2 seniorer、3 more senior のような形は (今のところ) ありません。ですので正解は、1 . senior になります。     TOEIC Part5対策ポイント: 「senior to ~ = ~より年上」は比較級だが「than」を使わない     訳:彼は私より5歳年上だ。     同じような内容のトピックを最近あげてますので、参考までに☆ 「than」を使わない比較級 inferior to ~ = ~より劣っている …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day131 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 TOEIC Part5【実践】対策コンセプト | 英語をGETして人生ニコニコ! Making your life unforgettable.どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day131 決まり文句   The new attraction “Harry Potter” attracted so many people to the Universal Studios Japan ——- the number of entering people in this year significantly increased.   1 . that 2 . so 3 . yet 4 . while     空欄の前の問題文を読むと、「ハリーポッターが多くの人々をUSJにひきつけた」となり、その後の文への理由となるので、空欄には 順接を表す接続詞「so」が入る。   こう考えた人がいるかもしれません。   あなたはどうでしたか?   いけそうですが、文法的にはいわゆる「so that構文」になり、正解は 1 . that になります。 「so…that~ =とても…なので~だ」の意味になり、「…」の部分に原因、「~」の部分に結果が来る、といった感じですね。皆さん知っている構文だとは思いますが、以外と見逃してしまうこともあるので、「so」が来たらとりあえず「後に that が来るかな?」と注意してみて下さい。     ちなみに、「significantly」ですが、「significant = 意味のある、重大な」という形容詞から「意味を持って、注目を浴びるくらい」というニュアンスになり、「非常に、とても」といった日本語訳になることが多いと思います。     TOEIC …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day49 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 255/553問。あと298問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day49 語彙     Japan changed significantly in the ——– half of the 20th century.   1 . latter 2 . later 3 . late 4 . last     見た目、「20世紀後半に、、」といった文っぽいですよね。   普通に 2 . later にしましたか?   正常だと思います。     「後半」なので、「より遅い = later 」で問題ないでしょう。   と言いたいところですが、試験なので、ちょっと細かな決まり事があるんですよねぇ。。     正解は、1 . latter になります。   TOEIC Part5対策ポイント:later = より遅い latter = 後半の     latter は基本、「二つあるうちの後の方」という感覚でOKだと思います。   former = 前者 ・ latter = 後者 みたいな感じです。     …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト