TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day34 品詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 180/553問。あと373問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day34 品詞     Heisei Plastic Tec. Ltd. succeeded in making non-combustible firefighter garments ——– to meet customers’ needs.   1 . totaled 2 . totaling 3 . totally 4 . total     経験上、迷うとしたら 3 . totally か 4 . totalじゃないでしょうか。   ずばり、正解は 3 . totally になります。   見方としては、「この単語がなくても文は成立して意味をなす」 というところです。   「totally」 のように、語尾が 「~lly 」で終わる単語は副詞の可能性が高いでしょう。   「副詞」は文字通り「副」であり主役ではなく、動詞、形容詞などを修飾して、やや違ったイメージをもたせる品詞ですので、なくても文は成立します。     TOEIC Part5対策ポイント:なくても文が成立する場合は「副詞」の可能性が高い。     ちなみに、   succeed in ~ = ~することに成功する。 …

世界遺産 下鴨神社@京都 Vol 2

どうも、コウです。 半月程前にアップした下鴨神社の春の風景を、今一度シェアさせていただきます☆   近くに木製のベンチがあって、ほっこりできるスポットです。 おにぎり、サンドイッチ、お茶、缶コーヒーなど持参すれば、至福のひとときが過ごせるかと思います。   本殿へと導く鳥居が見えてきました。   ここは実際にその場に立っている感覚になってもらいましょう。 実際の水の流れを聞いみて下さい。 http://notrynolife.net/wp-content/uploads/2018/04/video.mp4 ホタルスポットから一分ほどのところです。   ここを抜けると大きな空間が迎えてくれます。 近所なので、夏場とか夜が気持ちのいい時節はたまに夜中に行ったりします。 人ひとりいない真夜中の風景もなかなかのものですよ。   ってことは、ドローン飛ばした人がいるってこと、、!?   境内にはお土産を買えるところがいくつかあります。 この地ならではのユニークなものも沢山あって、見てるだけでも面白いですよ。 御手洗(みたらし)川付近の土産屋さんのこのふきんなんか、「精巧すぎて使えない~!」って思うのは私だけ?   以上、世界遺産に登録されている下鴨神社の春の雰囲気でした。 ほんと、糺の森という原始の森を有するこの境内は、ゆっくり歩き、ボケーっとするには鴨川同様、もってこいの場所ですね。笑) 歴史、文化的価値などを鑑賞しながら歩くのはもちろん、精神衛生的にも頼りにさせていただいてる、かけがえのないスポットです。 京都に来ることがあれば、ぜひ足を運んでみて下さい。 では、またシェアしたくなるような風景に出くわしたら、その時また☆   No related posts.

ブログの記事の書き方は? コツはある心理学的手法だった!

どうも、コウです。 この記事を読んでいると言う事は、あなたはブログの記事の書き方について何かしらの興味があると言う事ですね。 ・どうやってキーワードを選べばいいのか・どれぐらいの長さの記事を書けばいいのか・レイアウト、文章の装飾、文字の大きさなどはどうするか などなど、チェックポイントがいくつかあります。 「そういうのはいいから、実際に文章を書いていく時、どうやって書いていけばいいかコツを教えてよ。」 そう思ったかもしれません。 そうですね。 ブログの記事に入れるタイトル、キーワードなどを決めた後、「よし、これから書いていくぞ!」って言う時、なかなか手が動かないというのが現実かもしれませんね。 そんな人のために、1つの書き方のコツと言うものをお話していきたいと思います。 これを身に付ければ、もう文章を書くときに困る事はありません。 ブログの記事の作成に使えるPREP法 PREP法を聞いたことがあるでしょうか。 Point       結論 Reason    理由 Example  具体例 Point       結論 最後に来る2つ目の結論は、1番目の結論で話したことを言葉を変えて補足、強調するといった具合です。 文章の書き方にはいろいろなものがあると思いますが、あなたが学びたいのはブログの記事の書き方。 そして書いた記事を、1人でも多くの読者に最後まで読んでもらいたい。 そう思っていますよね? そのために有効なのがこのPREP法です。 では、なぜこの法則が有効なのか見ていきましょう。   ブログ記事の作成に使えるPREP法が心理学的に有効な理由 見たところ、とりわけ驚くような方法を使っているようには見えないこの法則。 実は心理学的効果を狙って作られた手法なのです。 先程も言いましたが、ブログに記事を書いても読んでもらえなければ意味がありません。 読んでもらうためにはブログ記事の初めの部分で、読者に興味を持ってもらう必要があります。 つまり最初にしっかりと「言いたいこと=結論」を言うわけです。 人間というのは、早く結果が知りたい生き物なんですね。 ですからまず出だしで、その欲求を満たしてあげるわけです。 で、ひとまず心理的に安心したところで、次に「その結論、ほんとに合ってんのかな?」 こうなるわけです。 ここで来るのが2番目の「理由」になります。 理由の説明だけでもいいのですが、より説得力を持たせるために3番目でやることは、その結論を後押しするような「具体例」について述べることです。 なかなか万人に分かりやすい例と言うのは難しいかもしれませんが、なるべく納得しやすいものが良いでしょう。 先に述べた「理由」をより強固なものにするために、ここをしっかりと入れるのがコツです。 最後に「結論」を強調しておきます。 「2、3番目で説明したように、1番目が成り立ちますよ」と言う具合ですかね。 これで完成! 非常にシンプルですよね。 では、私たちも実際に、PREP法3番目の具体例について見ていきましょう。 ブログ記事の作成に使えるPREP法の具体例 「リスニングができなければ英会話はできない」というトピックがあったとします。 PREP法で説き下すと、このようになります。 Point リスニングができないと英会話は上手くなりません。 Reason 「リスニング=聞いている事」がわからなければ答えようがないからです。 つまり会話になりません。 Example 「Do you have time tonight?」→ 「 Four dollars.」「今晩時間がありますか?」と聞かれて「400円です」では、相手もびっくりですね。 「え? 400円出したら時間作ってくれるって意味かな?」て思ってくる相手だったら、ラッキーですねが、そんな聖人君子はいません。Point 今見た例のように、最低限のリスニングができないと会話が成り立たなくなります。 というわけで、英会話が上手くなりたいと思ってる人は、まずはリスニング力をあげましょう。スピーキングに関してはその後でも遅くはありません。^^ 以上、当たり前すぎる例ですが、基本的な筋はこういった感じになります。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m ブログ記事の作成のコツは心理学的手法にあった いかがでしたでしょうか。 とても簡単だと思いませんか? 気づいてないだけで、日常生活の中でも所々で使われている法則かもしれませんね。 「あいつ、人を説得するのうまいよなぁ、、」 もしかしたら、意識的にPREP法を使ってたりして。。 別に、この法則でなければダメだと言ってるわけではないですよ。 ブログの記事は読まれないと意味がありません。 自分が好きなことを好きなように書いても、読者に響かなければ途中でサヨナラされてしまいます。 読者にスムーズに話を最後まで読んでもらえるようなブログ記事の書き方 心理学的に人に訴えるPREP法には、そのコツがちりばめられてるのです。 今あなたが読んでいるこの記事も、PREP法で書いたものです。 少しは納得していただけたでしょうか。笑) 慣れれば、タイトル、見出し、キーワードさえ決めてしまえば、比較的スムーズに記事を書き進めていくことができるようになります。 何事もコツさえ掴めば楽なもんです! 最後までお読みいただきありがとうございました。 あなたが記事を書くのが以前よりも楽になった、そう思える日がすぐ来ることを祈ってます。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

セールスレターの一部

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」は詐欺?検証して見えた矛盾点 その1

どうも、コウです。 久々気合の入った案件が出てきましたので、それについて検証していきたいと思います。 佐藤みきひろさんが手がけるTHE FINALパートナーズです。 まず商材の名前からして気合が入ってますよね。 結論から言いますと、私はこの商材は怪しいとみています。 その理由を挙げていきたいと思います。 佐藤みきひろTHE FINALパートナーズが怪しいと思う理由 この記事を見ていると言う事は、あなたもTHE FINALパートナーズのセールスレターや動画を見られたかもしれません。 「そんなうまい話あるわけないでしょ!」と思って検索し、ここにたどり着いたんじゃないでしょうか。笑) 私がこの商材を怪しいと思う理由がいくつかあります。 ・佐藤みきひろさんの言ってることが矛盾している・誇張表現が多い・嘘ではないかと思わせるような表現・長すぎる動画やセールスレター などなど。以上の具体的な例を見ていきましょう。長~い動画の中で佐藤みきひろさんが言っていた言葉です。 ・他にないシステム・これが最後・年間1000時間位動画を撮った・このコミュニティーに入れとは言わない・ぜひ参加してください・私はお金には困ってません セールスレターの以下の部分はねずみ講?って思ってしまうような内容ですね。 知らないうちに違法行為を代行させられるかも? 怖いですね~ 佐藤みきひろTHE FINALパートナーズの具体的な矛盾点 どうでしょうか? いろいろと矛盾点が見えてきますよね。 「他にないシステム」だったら、他人に言わずに1人でボロ儲けするのが普通でしょう。 「これが最後で今は逃したらもうチャンスはありませんよ」と参加を煽ってます。もちろんこれが最後にはならないでしょう。そのうちまたお金が欲しくなって別の案件を立ち上げるかと思われます。なので結構お金に困ってるんでは?と思ってしまいます。 他にない最強システムを持ったお金に困ってない人が、2時間も動画で話しますか?だってしんどいじゃないですか。。 年間1000時間って、毎日3時間近く動画撮影したってこと? お金に困ってる人でもやらなさそう、、 内偵調査のため、【佐藤みきひろ】WEBセミナーのLINE登録をしました。しっかり実態を見たい人のために、佐藤みきひろさんが今回紹介した動画を公開した後に送られてきたものを添付します。 ごはん食べれるくらい長いので、時間のない人はスルーして下さい。。 長文読解お疲れ様でした。 私のLINE人生の中で、一回に送られてきたメッセージでは単独最長記録になります。さて、常識的に考えてみましょう。 普通に物を売るときに、ここまで気合い入れますか? 「どんなことがあっても買わせる!」と言う意気込みが、恐ろしいほど見えるのは私だけでしょうか?怪しさ満点の迫り方です。 佐藤みきひろTHE FINALパートナーズはお勧めできない いかがでしたでしょうか。 常識的に考えて、主張していることがおかしすぎますよね。ですので、個人的にこの「THE FINALパートナーズ」はお勧めできません。 というか、仮にお勧めできたとしても、参加費が高すぎますよね。あ、そうそう。もう一つありました。 この佐藤みきひろ氏曰くの「爆上げ期待コイン」を今楽しみに待っているところです。 コインの種類によっては、後で記事にするかもしれません。 まぁ、「な~んだ、そのコインか」みたいに失望する可能性もありますが、、 その前に、本当にもらえるかどうか、といったところでしょうがね。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 この後の成り行きを次の記事でシェアできればと思います。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day129 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day129 語彙   Ms. Collen wanted to know the benefit information that ——– to maternity leave in our company.   1 . moves 2 . thanks 3 . amounts 4 . pertains     おそらくほとんどの方が、選択肢の中にひとつ知らない単語があるのではないでしょうか。 空欄の前後を見ると「産休に~する情報」となり、選択肢の語句の意味から、正解は 4 . pertains になります。   この単語を知らなくても、他の3つでは意味が通じないので、いわゆる消去法で解ける問題ですね。   pertain to ~ = ~に関する、適するamounts to~ = 合計で~になる 「benefit」は「利益、恩恵」という以外に「福利厚生」という意味があることをおさえておきましょう。 TOEICではよく出てきます。   あと「leave」には「許可、休暇」といった意味もあるんですよ。   「maternity leave = 育児休暇、産休」ですね。     TOEIC Part5対策ポイント: pertain to ~ …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト