TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係 英語で名言、哲学を味わう

英語で名言、哲学を味わう4

投稿日:2019-09-07 更新日:

どうも、コウです。

英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、4作目です。

何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓

英語で名言、哲学を味わう1

 

さて今回シェアする名言はこちらです。

 

 

短い言葉の中に真理が埋め込まれてるような、私の好きなタイプです。

ちなみに、この名言を理解するには「reason」 という言葉を理解する必要があります。

「理由」ではないですね。

「 理性 」

 

おそらく一番適切な日本語かと思います。

 

-TOEIC 英語関係, 英語で名言、哲学を味わう
-

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day135 時制

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day135 時制   He is said to ——– a famous actor when he was young.   1 . be 2 . was 3 . have been 4 . had been     選択肢を見る限り、時制問題っぽいですね。   時制に注目したいところですが、今回はその前に簡単に選択肢を絞れる方法があります。   「He is said to ——–」と、to不定詞になってますので、空欄部分には動詞の原形が来ます。   この瞬間、1 . be、3 . have been に絞られます。   さて、ここで本題の時制について見ていきましょう。   「He is said to ——–」と、主文は現在形ですが、最後に「when he was young」とありますので、空欄部分も過去形にする必要があります。   ですので正解は、3 . have been になります。 …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day55 接続詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 285/553問。あと268問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day55 接続詞     You can go there, ——– you take your younger brother with you.   1 . as well as 2 . as long as 3 . as far as 4 . as much as     パッと見、「弟を連れて行けば、、」といった 条件を示す文 になると予想できるかと思います。   そうなると、2 . as long as、3 . as far as で迷いますよね。これは言葉で説明しても分かりづらいかもしれませんので、例文で覚えてしまいましょう。We can go there as long as it doesn`t rain.雨が降らなければ、そこへ行ける。   「as long as = if」 みたいな感じです。 As far as …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day91 品詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 515/553問。あと38問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day91 品詞   What ——– other than yours would you like to attempt?   1 .professionally 2 . profess 3 . professional 4 . profession     一見、文の構造が分かりづらく見えるかもしれませんが、基本はこうです。   What (   ) would you like?   通常の Whatの疑問文と同様、(  ) には名詞が入ります。   「——– other than yours」がひとつの名詞 というわけですね。 すると、3 . professional、4 . profession に絞られますが、意味的な理由で 正解は、4 . profession になります。   「profession = 職業」という意味ですね。     other than ~ = ~以外に もおさえておきましょう。     TOEIC Part5対策ポイント:What ( …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day147 前置詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day147 前置詞詞     My colleague had been studying French ——– for the three years of high school.   1 . unless 2 . expect 3 . also 4 . except     前半は「フランス語を勉強していた」、後半は「高校時代の3年間」となるので、直感的に「高校時代の3年間勉強していた」か「高校時代の3年間を除いて勉強していた」のどちらかかな、と思いますよね。   ただ、前者にするのであれば空欄はもはや必要なく、選択肢の語なしでも文が完結しますね。   ですので、後者の「~を除いて」が当てはまることになりますので、正解は 4 . except になります。   「except」以外の選択肢中の単語の後に「for」は続かないというのも、ひとつのヒントになるかと思います。   ちなみに、2 . expect とスペルが酷似しているので、慌ててこちらを選ばないように気を付けましょう。   TOEIC Part5対策ポイント:except for ~ = ~を除いて、~以外     ちなみに、本文の動詞の部分が「had been studying」となってますので、この文は過去完了の形を取ってます。   この文が登場した文章の背景を個人的に想像してみました。   My colleague had been studying French except for the three years of high school, so he had no problem …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day23 差がつくイディオム

どうも、コウです。                    Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 125/553問。あと428問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5 予想問題155 Day23 差がつくイディオム     This contract is ——– to approval by shareholders of both companies.   1 . subject  2 . object 3 . superior 4 . compare   「ん? 正直、どれか分からん。。」   あなたがもしそう思っても、がっかりしなくていいですよ。   あまり馴染みがないというか、知識として知らないとなかなか選び辛い選択肢が並んでるかと思います。   正解は、1 . subject になります。   「subject」で最初に浮かぶのは「教科」ですかね。   次は多分「主語」ですか。   今回はそのどちらでもない、決まり文句です。   TOEIC Part5対策ポイント:「be subject to ~」 = 「~が必要、~することがある」といった、やや想像しにくい意味がある。   「なんでそんなぶっ飛んだ意味になるんやろ?」   たしかに、、   ただ、ちょっと見てみると「sub」=「主役じゃない」というニュアンスから、「subject」=「支配されるもの、被統治者」というほとんどの日本人には馴染みのない意味があるんです。   そこから「支配される、影響などを受けやすい、~を条件とする」といったような意味を持つことになります。     訳:この契約は、両社の株主の承認が必要です。     ちなみに、   object …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト