どうも、コウです。
「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、4作目です。
何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓
さて今回シェアする名言はこちらです。
短い言葉の中に真理が埋め込まれてるような、私の好きなタイプです。
ちなみに、この名言を理解するには「reason」 という言葉を理解する必要があります。
「理由」ではないですね。
「 理性 」
おそらく一番適切な日本語かと思います。
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:2019-09-07 更新日:
どうも、コウです。
「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、4作目です。
何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓
さて今回シェアする名言はこちらです。
短い言葉の中に真理が埋め込まれてるような、私の好きなタイプです。
ちなみに、この名言を理解するには「reason」 という言葉を理解する必要があります。
「理由」ではないですね。
「 理性 」
おそらく一番適切な日本語かと思います。
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day53 時制
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 275/553問。あと278問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day53 時制 We will wait here until Mark ——–. 1 . comes 2 . came 3 . come 4 . will come 1 . comes、4 . will come に絞られますが、We will と呼応させて 4 . will come にする人がけっこういるかもしれません。 だから、こういった問題が TOEIC以外の英語の試験にも出題されているんでしょうかね。 正解は、1 . comes になります。 「until Mark comes = マークが来るまで」といったような 条件を表す節の中では、未来の出来事でも現在形が使われます。 TOEIC Part5対策ポイント:「時・条件を表す節」の中では、未来のことでも現在形が使われる。 If it rains tomorrow, we won`t go on a picnic. Please give it to Mary …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day145 注意すべき動詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day145 注意すべき動詞 I ——– an evening gown and went to my friend’s wedding party. 1 . wear 2 . put on 3 . wore 4 . putted on 「着る」という日本語に当たる英単語という問題になりますね。 「put on = 身に着ける」は動作動詞、「wear = 身に着けている」は状態動詞と分類されるものになります。 文脈から、「身に付けた後、行った」となりますので、正解は、2 . put on になります。 TOEIC Part5対策ポイント: 「put on = これから身に着ける 」「 wear = すでに着ている」 訳:「私はイブニングガウンを着て友達の結婚パーティーへ行った。」 「着る = put on」なので、「脱ぐ 」は「put off」だと感覚的に思ってしまうかもしれませんが、「put off」 の他に「 take off」もよく使われています。 ちなみに、「take off」はいろんな意味を持ってます。 有名どころの「離陸する」と、今回触れた「脱ぐ」の他に、「去る」という意味もあります。 みんなでBBQをした後、Casey がその場を去る時、「Are you taking …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day40 イディオム
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 210/553問。あと343問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day40 イディオム We appreciate the ——– in meeting the requirements of many customers. 1 . difference 2 . difficult 3 . differ 4 . difficulty なかなかの良問じゃないですかぁ。 「the」があるので、まずは名詞が入ることが分かります。1 . difference か 4 . difficulty ですが、ここで今回の文中に出てきている単語、表現の意味をおさえておく必要があるでしょう。 meet the requirements of many customers 多くの顧客の要望を満たす、に応える。 「meet」は「meet the needs = ニーズを満たす」といったようにも使われてますね。 次に「appreciate」です。 「感謝する、理解する、鑑賞する」といった意味がありますが、ここでは「理解する」が妥当ですよね。 ここで、1 . difference、4 . difficulty を比較してみると、「難しさ」という意味の 4 . difficulty に軍配が上がります。 TOEIC Part5対策ポイント: meet the …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day48 比較級
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 250/553問。あと303問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day48 比較級 For ——– information, ask the secretary at front desk. 1 . far 2 . farther 3 . further 4 . father 「For ——– information」は「さらなる情報、詳細に関しては」、といった意味になります。 ほぼ決まり文句なので、覚えればそれで終わりですね。 TOEIC Part5対策ポイント: for further information = 詳細に関しては さて、なんかあの表現とひっかかるなぁ、、って感じてる人は、以下を見てスッキリして下さい。 farther = 距離に関して「より遠い」further = 程度に関して「さらに」 訳:詳細に関しては、受付の秘書に尋ねてください。 今回は短かったので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1 今日からできる、英語のリスニング能力を上げる3つの方法 本日もありがとうございました。 それでは、明日のレッスンで! お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング 【 PR 】講師がノートを取ってくれる英会話学校【Gabaマンツーマン英会話】 95.8%の方が上達を実感、99.7%の方がレッスンを楽しめたという驚きの数字。 無料体験レッスンを受けて、「採用率2%の講師の質の高さ」を体感してみては? Gabaマンツーマン英会話 Related …