TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

出町王将復活?閉店後、店長が自分の店を持つかも。

どうも、コウです。 あなたが今、ここにいるということは、王将好きですよね? しかも、出町王将! いろんなメディアで取り上げられている様、この10月いっぱいで閉店のようです。 マジか!?ということで、こないだ久々夕方ごろ行ってたんですが、忙しすぎて店長とほとんど話ができませんでした。 翌週リベンジで、比較的すいてる(だろう)夜22時過ぎにお店に行ったら、23時だった閉店時間が22時変更になっていて、閉店作業中。。。 あいさつだけでもしとこうと店の中へ入ると、そこからな、なんと、、1時間半近く店長とふたりだけで話ができました。 今月4日のことです。   DSC_1241 あなたも聞いてるかもしれませんが、現在クラウドファンディングが立ち上がっていて、出町界隈で店舗を探し中とか。 そうです! 今の出町王将が閉店後、井上店長が自分の店を持つ可能性があると。 その名も「昔の王将」? 素晴らしい響きじゃないですか~ 店名の意図は、あなた自身で考えてみて下さい。 なんでも「出町から王将がなくなったらアカン」という人たちが、無償でファンディング活動をしているらしいです。 出町王将はなくなるので、実際は「出町から店長がいなくなったらアカン」ということですよね。   すっかり有名になった張り紙 ↑ オリジナルは「30分皿洗いしてくれたらタダめし」だったのですが、上からの通達でやめてほしいと言われ、無償でのごはん提供となったそうです。 学生時代に皿洗いをしたり、いろんなサービスをしてもらった人たちが現在、有志となって「今度は自分らが店長を助けたい!」という思いで動いてるんでしょうね。 ただ、みんながそういった気持ちであっても、家族は70を過ぎた店長のことを思って、新店舗を持つことには反対しているようです。 店長自体は、「今まで週6とかで働いてきたのを、急に何もしなくなったらボケそうやわ。。」と言って、惜しまれる声がある限りはがんばりたい!という気持ちのようです。 現在、家族を説得中とか。 もっとも、お店を開ける場所、資金などの条件がそろったらというのが、第一にありますが。。   店舗に貼ってある言葉 ↑ これ以外に個人的に好きなのが、レジの横ですっかり色あせていい味出してる「困っても困らない」 しばらく行ってなかったのですが、閉店の話を聞いて、最近よく通うようになりました。 出町王将を出町王将たらしめているサービスの数々をご覧下さい。 2020.9月最後の日曜   しばらくぶりに友達と行くと、16時半なのにカウンターはほぼ満席。やきめし定食を食べる。 2020.10.4    閉店時間が23時から22時になっていて、22時過ぎに行ったら閉店作業中。店長と11時半まで話す。のどごし生をいただく。クラウドファンディングで出町界隈に新たに井上店長の店を持たそうという話が出ていると。出すなら「昔の王将」という名前で、と店長。 2020.10.11    21時過ぎに行って「鴨川AAランチ」を食べる。ごはん(中)はひと昔前より少なくなってた。(っていうか、前が多すぎた。。)  DSC_1282 551円+税なのだが、1000円出して450円おつりが返ってくる。10円ガムと貰い物のおかきをいただく。 2020.10.18    21時半ごろに行ってスタミナ定食を食べる。ごはんやや多めで。     客が自分一人になると店長が中華鍋に火をいれ出して、何も言わずにかに玉を差し出され、さらにブラックコーヒーをグラスでくれる。 591円+税だが、1000円出すと400円返ってくる。300円でも文句はなかったのだが、さらに帰り際自転車に乗ろうとしてたら、「これ持って帰り」と、午後ティーを差し出される。   2020.10.25    21時半ごろに行って前回同様、スタミナ定食・ごはん大を頼む。   今日は久々店長が作ってくれて、ごはん特盛+冷奴がサービスでついてくる。   DSC_1277   前回同様、591円+税のところ、1000円出すと400円返ってきた。さらに海老せんべいをくれる。   思い出にと店内の写真を撮ってたら「枝豆持って帰るか?」といって、めちゃ身のしっかりしものを一袋いただく。   DSC_1278 DSC_1283   規約的に、王将を辞めてから1年は自分の店を持てないということだったらしいが、これまでの貢献を評価されてか、特別にいつ開いてもいいと王将社長からの通達があったとか。現在、家族(主に奥さん?)の許可を求め中らしい。   来週31日の最後の日は、食材がなくなるまでやるそうで、閉店時間が遅くなるかも? なんとか滑り込みたい!       DSC_1240 9月末、16時半ごろ行った時も、ほぼ満席でした。 ↑ おそらく、出町王将へ行くのは来週10月最後の週が最後になるかと思います。 ↑と、10月19日に書きましたが、予言通り行ってきました。そして最後の姿を見届けました。   2020.10.31   最終日。仕事の関係で閉店22時にははるか間に合わず、23時前に店がたたずんでる通りに行くと、看板の電気があかあかと灯ってる。 DSC_1296 新聞社の人たちが外で待機していて、店内には常連客らが閉店を惜しむ会(?)をしてる。                                店長がゴミを捨てに外へ出てきたので、「お疲れ様。燃え尽きましたか?」と声をかける。すると、出てきたのが、「オールフリーのビールと王将キムチ」。 いや、僕今日は何も食べてないんですが、、食べたかったんですが、食材が全てなくなった、、と。最高売り上げみたいなこと言ってました。 学生時代お世話になった男性が沖縄から2週連続で足を運んでいて、自分の会社で作った泡盛と読売新聞の店長の記事を、それを失くしてしまったという店長のために新聞社から著作権料を払ってまでして取り寄せて、額に入れてプレゼントしてました。涙ぐみながら「ありがとう」と言って、手を握る店長。           「奥さんが反対してるのを説得して、なんとか自分の店を持ちたい。コロナで仕事がない学生を助けてあげたい。」と。「その気持ちを忘れないよう、レンタル料はかかるけど、餃子製造機を家に置いておく」とも。 みんなに王将バッジを配ってました。笑)                  手書きのメニューも持って帰っていいと言うので、個人的にお世話になった「鴨川AAランチ」と「やきそば定食」をもらってきました。 DSC_1275 裏面は油でべトベトで、歴史を感じます。 5年前くらいに働いてた人をラスト3日間呼んでヘルプしてもらったらしく、「お前がおらんかったらやばかった。」と、金一封を渡してました。それくらい10月は鬼のように忙しかったようです。 僕は日付変わった12時半ごろにその場を去りましたが、はたして宴はいつまで続いたのやら。   以上、出町王将の最後のひと月の個人的な記録でした。 25年間あの場所でやってきたという店長、あの空間の雰囲気、常連さん、お客さんらのいろんな思い、そういったものを体いっぱいで感じさせていただき、幸せな気持ちになりました。 もちろんなくなるのはとても寂しいですが、次なる井上伝説を期待したいと思います。 人気ブログランキングいつも応援して頂き、ありがとうございます。ポチッとしていただければ元気がでます☆   No related posts.

掲示板のメッセージ

内容がおもしろすぎる!京都大学キャンパス内の掲示板 Vol 3

どうも、コウです。 1ヶ月ほど前にアップしたシリーズ「京都大学キャンパス内の掲示板」を更新します。 まずは、キャンパス内の生協のものを。 これ、個人的に自転車の点検してもらいにいこうかと思ってます。 なんて親切な! 無料な上に、「ささやかな軽食」まで出るとは! 知る人ぞ知る。 この医学的発見は、人類が今まで苦しめられてきたものを大きく後退させる可能性のあるものかも? 次にキャンパス内の空の下のものを。 肉も食べれるベジタリアンサークル? この大学の性格上、おそらくなんでもありかな、と。 ここに足を踏み入れた人いますかね。 なかなか見れない、ある意味、タイムスリップしたような空間なので、機会があれば見とくのもいいかも。 「大多数の人類より脳ミソを使う人らは、大多数の人類が気にすることなど、なんでもないといった域に達するのかぁ」 そう思わせられる空間になってます。 なるほど! 言論の自由がここほど保障されている所はないのでは?と思う所なので、立て看板が撤去されたのは驚きでした。 今後も心揺さぶる掲示があれば、シェアしていきたいと思います。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day36 差がつく単語

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 190/553問。あと363問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day36 差がつく単語     ——– and Knowledgeable operators here in MAX Mart are ready to help you with your order.   1 . Purchase  2 . Luxurious 3 . Courteous 4 . Notorious     形容詞の問題ですね。   こればかりは覚えるしかないので、コツコツやっていきましょう。   正解は、3 . Courteous になります。   TOEIC Part5対策ポイント:  courteous = 丁寧な、礼儀正しい( polite )     他にもおさえておきたい単語を見ときましょう。   purchase = 購買   luxurious = 贅沢な      ` Lux,  super rich ` と謳っているシャンプーのCMを見たことありませんか? おそらく「ぜいたくな」というイメージを持たせる目的で名付けたのでは、、と思います。notorious = 悪評の高い  …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day137 関係代名詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day137 関係代名詞     You shouldn’t eat the food to ——– you are allergic.   1 . which 2 . that 3 . whom 4 . whose     関係代名詞の問題ですが、先行詞の前に今回のように前置詞が入ることがありますね。 これは一番後ろにもっていくと分かりやすくなる場合があります。   the food ——– you are allergic to = あなたがアレルギーの食べ物   先行詞は「food = 無生物」ですので、1 . which か 2 . that が来ますが、thatは前置詞と一緒に使うことができませんので、正解は、1 . which になります。   ちなみに先日、教えてる英会話学校の英検2級対策クラスで、以下のような文が出てきました。   、、therefore it can be said living things can survive best in habitats in which all their needs are met.   TOEICを勉強されてる方が見ても、そこそこ歯ごたえがあるようなレベルかと思いますが、「中学生がこの授業を受けてる」と言ったら少し驚きますか?   私の学校は英語に関してはレベルが高めで、年々英検受験者が低年齢化してます。現状、2級対策クラスのほとんどが中学生、ときおり特別センスのある小6が混ざっている、といった感じになってます。 …

わからない

日本人が覚えにくい英単語? 16年以上英会話学校で教えていて、いまだ1人も答えられない英単語。

どうも、コウです。 「え、英会話学校で働いてるの?」 そうなんです。 プロフィールをご覧下さい。 16年以上、英語関係の仕事に関わらせていただいてると、まぁ、いろいろと感じること、気づくこと、というのがありましてね。 おそらく、数百人の生徒さんを指導させていただいたと思いますが、ある単語の意味を聞いたところ、答えられた生徒が一人もいない(2022年11月現在)という手ごわい単語があるということに気づきました。 毎年、こいつが英検2級対策クラスの教材に現れた時、生徒に聞いてますが、いまだ一人も答えられていないツワモノです。(たぶん、、) 普段英語を使われてる方にとっては、「なんだ、それ?」って思われるかもしれませんが、事実ですので、何かしらの理由があるのかなと、個人的には思ってます。 もし、その理由というか、考えられる根拠が分かる方がいらっしゃれば、是非コメントをお願いします。 今後の授業運営の参考にさせていただきます☆ さて、その単語とは「threaten」になります。 なぜこの単語に限り、誰も認識してないのかが個人的には謎です。 ちなみに、現在私が担当している英検2級対策クラスの生徒さんは、中2~高1といったところです。 ここも考慮すべきところだとは思いますが、他の相応するような単語は誰かしら答えられるのですが、この単語に関しては皆無なのです。 広く意見を伺いたく思い、ここにシェアさせていただきました。 ご教授いただければと思います。   近々、こういった内容のものを英語圏の人に向けて発信していきたいと思ってます。 「現在の日本の英語教育事情の実態」というような大袈裟なコンセプトではなくて、「日本の中高生が覚えられない英単語」みたいな、「お、なんや?」と思わず知りたくなるような切り口で攻めていこうかと思ってます。 ネイティブの方や英語を日常で使っている世界の人々の意見、見方などを垣間見れれば、違った視点で英語という言語を見れるかもしれないので、面白いかなと思います。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 ちなみに、この記事の英語バージョンです。 https://notrynolife.net/the-hardest-english-word-for-japanese-students/ The hardest English word for Japanese students to tell the meaning of ? 最後に、、 最近見つけた 「けっこうすごいんじゃないか!」 って思ったアイテムをシェアさせていただきたいと思います。   英会話学校で17年間教えてますが、ここまでのものはなかなか見られないんじゃ?って思いました。 内容の濃さが半端ない! 無料で提供してもらえるものもあります。   私も毎日届くそのメルマガで勉強させてもらってます。教師の立場ではありますが、まだまだ知らないことばかりだなぁ、、って思わせてくれるような、ツボをついたような内容のメールが届くので、日々精進させえてもらってる感じです。 「お金を払ってでも、もっと貪欲に勉強したい?」そんなあなたにも、もちろん素晴らしいサービスがあります。「この内容でこの価格でいいの?」っていうようなものです。 とりあえず、無料で購読できるので、軽く見てみても全然いいと思いますよ☆ http://www.fruitfulenglish.com/cgi-bin/affiliate/af.cgi?350852 No related posts.

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト