TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

英語で名言、哲学を味わう9

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、9作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。   文字が小さいですが、最後まで読んでいただけましたか? ネルソン・マンデラ という人に関しては語る必要はないでしょう。 傑物とは思ってましたが、こんな逸話があったとは! 実話であることを祈ってます。 マンデラの返しの言葉が機知に富みすぎていて「ホントの話なの?」って疑ってしまうからです。 彼を受け持った先生が「いろんな意味で」気の毒ですね。     Related posts: 英語で名言、哲学を味わう5 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day79 助動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 450/553問。あと103問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day79 助動詞   You ought ——– kept her waiting outside for so long.   1 . not to have 2 . to not have 3 . not having 4 .having   ought to というのは見たことがあると思いますが、should と同じ意味ですね。 ただ否定形にすると、ought to not ではなく ought not toとなります。ですので正解は、1 . not to have になります。TOEIC Part5対策ポイント:should not = ought not to     今回は ought to に加え、その後が過去形になっていて、ちょっとややこしい感じの響きになってますかね。   ought not to keep her waiting 彼女を待たせるべきではない。 ought not to have kept her waiting 彼女を待たせるべきではなかった。 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day100 名詞節

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   さて、前回で553問すべて解き終えたのですが、振り返ってみると、この3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものがけっこうあることが分かりました。しばらくはその辺りを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day100 名詞節   ——– Ms.Harrison is the best person for this job is obvious to everyone.    1 . That 2 . When 3 . Which 4 . Though     空欄がなくても、この文は成立してそうに見えますが、どこかおかしなところがありますね。   そうです。動詞 is がふたつ座ってます。   動詞自体はひとつの文にいくつあってもいいのですが、いわゆるメインの動詞は一文に一つです。   ということは、今回の問題に関しては、 最初の is はどうやら節の中の補助的な動詞になりそうですね。   つまり、後の方の is がこの文の動詞になりますので、その前の部分がすべて主語ということになります。   「主語 = 名詞(節)」ですので、「——– Ms.Harrison is the best person for this job」の部分を名詞にする、ですので正解は、1 . That になります。     ん?よく分からない?   I know that English is a simple language. …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day115 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day115 語彙   I will call the travel agency and ——– my flight to Tokyo for next Monday.   1 . order 2 . purchase 3 . book 4 . get     一見すると、どの選択肢でも意味は通じそうな気がしますし、実際そうでしょう。   ただ、言葉なので「このケースはこの単語を使う」といった慣習的なものがあるのは確かだと思います。   今回は「book = 予約する」が最適でしょうから、正解は 3 . book になります。それ以外の「order  注文する」「purchase  購入する」「get  ~を得る」は「book = 予約する」に比べると、今回の文に入れるにあたっては不適切なチョイスになりますかね。   ホテル、航空機などの予約に関しては、book か reserve で覚えておきましょう。     私もゲストハウスで働いてた時は、外国人観光客がフロントデスクに来て、「Hi, I have a booking.」と言ってたのをよく覚えています。   「I don`t have a reservation, but do you have any free …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day37 接続詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 195/553問。あと358問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day37 接続詞     I ——– the meeting in place of Mr. Merecedes since he has been hospitalized.   1 . has been attended  2 . was attended 3 . is attended 4 . will attend     今回はけっこう盛り沢山な内容になってますね~ まずは「in place of =~の代わりに、~の代理で」をおさえておきましょう。   となると、since の前は「Merecedesさんの代わりに私が会議に出席します」といった意味になるので、受動態ではなく能動態の 4 . will attend が正解になります。なぜか、選択肢にやたら受け身形が来てますねぇ。。   さて、TOEIC Part5 によく出てくる接続詞をおさえておきましょう。   TOEIC Part5対策ポイント:「since」には「~以来」という現在完了継続と「~だから」という理由を表す接続詞の意味がある。     文脈で判断できるかと思いますが、現在完了継続の意味で使われてるときは、前の部分が「has been、have been」といった形になってるはずですので、参考までに☆   訳:Merecedesさんは入院中ですので、代わりに私が会議に出席致します。     本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!   お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト