TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day69 副詞

投稿日:2019-10-06 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

 

本日は手ごろな問題がなかなか出てこず、20問解きました。

400/553問。あと153問です。

https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

 
 

TOEIC Part5予想問題155 Day69 副詞

 
The Olympics are held ——– years.
 
1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth 4 . every four
 
 
これは知っていれば秒殺問題ですね。
 
「オリンピックは ——– years 行われる」といった意味の文になるのは明らかなので、4番目という意味を持つ 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth は当てはまりません。
 
正解は、4 . every four になります。

「every ~ = ~ごとに」となり、「every 30 minutes = 30分ごとに」という風に使われます。
 
さて、
 
単数名詞を修飾する every が、なんで four years という複数名詞にかかってるの?
 
こう思った方は、細かなとこまでしっかりと見てますね。
 
見た目は複数形ですが、今回の場合 four years 「4年間というひとつの時間の長さ」としてとらえるので、単数扱いになるというわけです。
 
 
Three years have (has) passed since we met.
私たちが出会って3年が経ちました。
 
参考書、書き手の価値観などによって、have、has 両方が可能です。
 
個人的な経験によると、have の方が多いように思いますが、、
 
 
TOEIC Part5対策ポイントevery ~ = ~ごとに
 
 
ちなみに、a fourth は「4分の1」という意味です。
 
分数は「分子 / 分母 = 普通の数字 / 序数」という形で表します。
 
a third、one third  1/3     two thirds  2/3     
a fifth、one fifth  1/5     three fifths  3/5
 
分子が複数形になると、分母の語尾に s が付くのにご注意を☆
 

:オリンピックは4年に一度開かれる。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 

【初月無料!つながるシネマ】

月額980円(税抜)で、音楽コンテンツ880万曲以上、動画コンテンツ21万本以上、電子書籍コンテンツ56万冊以上を享受できる上に、毎月1350円分のポイントももらえる!

さらに、あなたのスマホ、パソコンなどが壊れたら保険金までもらえるという申し込むしかないオファー!


つながるシネマTV

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day133 注意すべきルール

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day133 注意すべきルール   I saw a little girl and a couple of dogs ——- were running on the river bank.   1 . who 2 . whom 3 . which 4 . that     「先行詞に人と犬が来てるけど、who、which どっちを使えばいいの?」   そんなことは考えなかったですよね?   迷っても答えはないので、当然ですがこのような場合は「that」しか使えませんので、正解は 4 . that になります。   「迷ったらthatを入れとけば大丈夫」的に「that」はジョーカーのようにどんな場面でも使えます。   さて、今回は「thatしか使えない」までとはいきませんが「that がよく使われている、使いましょう」的なケースについて触れたいと思います。   まずは、問題文のような「先行詞が人とそれ以外のものの時」です。   これに関しては上記で解説したように、迷う人はいないのでは、、と思いますので問題ないでしょう。   では、次の文を見て下さい。 He is a man whom I saw at the party. 先行詞が人で、それが目的語になってますので関係代名詞「whom」を使ってますが、最近はこの「whom」はほとんど見なくなってますね。 「who、that、または何も入れない」といった場合がほとんどだと思います。 He is a man whom I saw at the party. He is a man that …

英語で名言、哲学を味わう13

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、13作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。                      間違っていたら、すみません。 古代中国の思想家、老子の言葉ですかね。 過去を悔やまず、未来を懸念せず、今を生きられれば、心は平穏なり。   「分かっちゃいるけど、なかなかそれが難しいんですよね~」 ってこぼしたら、老子先生はなんとおっしゃるでしょうかね。 Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう14 英語で名言、哲学を味わう15

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day71 動詞の時制

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 410/553問。あと143問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5予想問題155 Day71 動詞の時制   If it ——– fine tomorrow, we will go picnic.   1 . is 2 .was 3 . will be 4 . would be   ちょっと前にも同じようなタイプの問題が出てきてましたね。 If ~が「もし~なら」という意味を表す副詞節になっています。条件を表す副詞節の場合、未来のことでも現在形で表しますので、正解は、1 . isになります。   ただ、ひとつ注意が必要なのが、上記のような副詞節ではなく、名詞節の場合、未来形の場合は will を用います。     I don`t know if it will be fine tomorrow.     副詞節というのは、「明日晴れなら」→「ピクニックに行く」というように、前の節が後ろの節にかかっているもの。   名詞節は、動詞の目的語になるような節のこと。   例文では「if it will be fine tomorrow」と長いですが、「明日張れるかどうか」を知らない、という風に、動詞の目的語になってますね。   「S V O の形なら名詞節」、「S V,  S V と節が続いてたら副詞節」といった感じでしょうか。     …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day13 最上級

どうも、コウです。                    Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   本日も5問解きました。 75/553問。あと478問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day13 最上級     ——– all the candidates applying for this position, Mr.Suzuki seems to be the most promising.   1 . On  2 . Between 3 . Through 4 . Of     よく見る「前置詞 + 最上級」の問題ですね。   Mr.Suzuki seems to be the most promising ——– all the candidates applying for this position.   という風にすると、ピン!とくるかもしれません。   正解は 4 . Of になります。     TOEIC Part5対策ポイント: 最上級の文の「~の中で」=「of  + 数字」 か 「in + 場所」     He is the fastest runner of the five.  5人の中で彼が一番足が速い。   She is the …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day60 動名詞 or 不定詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 310/553問。あと243問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day60 動名詞 or 不定詞   I do not recommend ——– in that restaurant because the atmosphere is so bad.   1 . eating 2 . to eat 3 . eaten 4 . eat   前回のように、to不定詞 → 2 . to eat と選びませんでしたか?(選んでなければすみません。。笑) recommend は直後に動名詞を取る単語ですので、正解は 1 . eating になります。     I do not recommend you to eat in that restaurant because the atmosphere is so bad.   このような場合は、to不定詞が使われますね。       TOEIC Part5対策ポイント: recommend ~ing = …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト