2280
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、2作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1 さて今回シェアする名言はこちらです。 深い、、 さすがは、といった感じですね。 ブルース・リー 1970年ごろのアメリカはアジア人に対する偏見があり、ハリウッドデビューを試みる彼もなかなか認められなかったようです。 白人俳優にカンフーを教えたり、運転手役で映画に出たりという時代があたっとか。 苦労を味わった人間ならではの、愛情を感じる言葉ですね。 Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day99 差がつく単語
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日はラスト3問を解き、553/553問完答達成しました! https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day99 差がつく単語 By ——– a time-consuming procedure, our department was able to meet the deadline. 1 . streamline 2 . streamlining 3 . streamlined 4 . to streamline 選択肢のこの単語を知らない人も多いかと思いますが、「by = 前置詞の次には(動)名詞が続く」というルールから、とりあえず正解は、2 . streamlining になりますよね。「streamline ~ = ~を合理化する、簡素化する」という意味です。 「stream + line = 小川、流れ + 直線」の図式から、「ある工程をまっすぐにする、簡潔化する」というような意味を持たせたのかな、と個人的に思ってます。 馴染みはないかもしれませんが、いかにもTOEICに出てきそうなお堅い目の言葉ですね。 「consume = 消費する」を使って「a time-consuming procedure = 時間のかかる手続き」といった表現を作れるんですね~ 「energy-consuming = 労力のいる」というのもたまに見かけます。 TOEIC Part5対策ポイント:単語の意味が分からなくても「前置詞 + (動)名詞」のルールで選択できる問題がある。 訳:時間のかかる手続きを合理化することにより、我々の部署は締め切りに間に合わせることが出来た。 さてさて、3か月かけて553問全問解き終わりました~! 新しいサイトへ移りたいところですが、もう少し同じ引用元からの問題にお付き合いください。 改めて見直してみると、この3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものがけっこう見つかったので、当面そちらを補強という形で扱っていきたいと思います。 本日もありがとうございました。 それでは、明日のレッスンで! お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day130 副詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day130 副詞 It is difficult to find ——– skilled and qualified candidates without investing much time and money. 1 .strongly 2 .suitably 3 .weakly 4 .surprisingly 定番の副詞問題ですね。 修飾している直後の部分を見ると、「skilled and qualified candidates = スキルがあって適正を持った人材、候補者」といった意味になってます。 「~なスキルと適正を持った」の「~な」の部分ですが、選択肢の中には迷ってしまうものがあるように個人的には思いますが、どうでしたか? 3 .weakly 以外はどれも意味は通じると思いますが、1 .strongly はややおかしい感じになりますね。 2 .suitably、4 .surprisingly が残りましたが、「surprisingly = 驚くほど」は「skilled」は修飾できても「surprisingly qualified = 驚くほど適正を持った?」となり、おかしな響きになりますよね。 正解は、「ぴったり合う、うまく」という意味の 2 .suitably になります。 ちなみに、「candidate」と同じように使われる単語に「applicant」がありますね。 どちらも「応募者、志願者、候補者」といった意味のTOEIC頻出単語です。 TOEIC Part5対策ポイント:副詞は、それが修飾する形容詞との関わり合いを吟味して選択するしかない。 訳:たくさんの時間とお金を投資せずに、適切なスキルと適正をそなえた候補者を見つけるのは難しい。 本日もありがとうございました。 それでは、明日のレッスンで! お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day57 自動詞 or 他動詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 295/553問。あと258問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day57 自動詞 or 他動詞 Flight 001 ——– due to the engine problem. 1 . is delaying 2 . has delayed 3 . delayed 4 . has been delayed まず主語を見て下さい。 Flight 001 という飛行機が、何かを「遅らせる」か、何かに「遅れさせられる」かですが、目的語がないので「遅らせる」は消えます。 つまり受け身になり、その瞬間、早くも 4 . has been delayed しか残らなくなります。 経験上、delay は受け身で使われてることが多い ですね。 due to ~、because of ~、owing to ~ = ~のせいで、~の理由で もおさえておきましょう。 TOEIC Part5対策ポイント:「due to ~」 などの理由を表す語句といっしょにdelay が来ると、「~のせいで遅れている」という受け身形になる。 訳:フライト001は、エンジンの問題により遅れています。 本日もありがとうございました。 …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント



