TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

アフィリエイト

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」は詐欺?検証して見えた矛盾点 その2

投稿日:2018-10-14 更新日:

どうも、コウです。

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」を検証していますが、ちょっと面白いことが発覚しました。

まずはこちらをご覧下さい。

メールのテキスト

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」に内偵調査のため登録してるので、メルマガが送られてきます。

上記は送られてきたメルマガ本文の一部です。

 

■再視聴ページはこちら
https://ap-p.biz/q979

をクリックしたら動画がスムーズに再生されました。

佐藤みきひろTHE FINALパートナーズ動画

ちなみに再生された日時は、10月14日の20時半ごろでした。

 

こちらの期間(10月13日(土)23:59)が終了すると
視聴できなくなりますので、
公開終了前にお早めにご覧ください。

 

「詐欺教材かどうかをじっくり検証する時間を与えたくないので、締め切り日時を設けてとりあえず登録させたけど、まぁ、まだ流れてくるやつらいるだろうし、しばらく動画を見れる状態にしとくか」、って考えてるかどうかは分かりません。笑)

私は会ったことのない方なので、あまり失礼なことは言えませんので。。

ちなみに、、

さすがにいくら詐欺案件と言えども、もう再生できないだろう。と思いつつ、ポチッたらクリアに再生できてしまった10月19日0:28。

どうとらえるかは、あなたにお任せします。

 

今あなたが読んでいるこの記事は、佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」検証シリーズの「その2」ですので、話をより理解したいと思われれば、「その1」を読んでみて下さい。

↓↓

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」は詐欺?検証して見えた矛盾点 その1

 

ちなみに、佐藤みきひろ氏曰くの「爆上げ期待コイン」に関しては、今のところ何の連絡もありません。

どれくらいの数量を実際付与してくれるのかは分かりませんが、ほんとに爆上げするのなら、ありがと~!ですよね~。

まぁ、あまり期待せずに待ってます。

近々、佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」の「その後」をお伝えできるのでは、と思います。

今回は短すぎる記事なのにご覧頂いただき、ありがとうございました☆

 

P.S.

これを書いてるのが、2018年11月5日になります。

「爆上げ期待コイン」の付与はいまだ行われていません。

10月中に付与すると言ってたので、LINEで2度催促してみましたが完全無視です。

ていうか、メッセージを送った「瞬間」に、既読になりました。おそらく、こちらからのメッセージは読んでないのでしょうね。

LINE登録してから毎日、「楽して絶対儲かる」という案件をURL付きで送ってきてます。

以下、一例です。

LINEのメッセージ

これが毎日続きます。

で、仕方なくクリックすると、、

 

LINEのメッセージ

LINEのメッセージ

ワードプレスで作ったブログっぽいですが、ここで また URLをクリックして案件の紹介ページ(LP)へ移動します。

「なぜ、直接LPへと飛ばさないのか?」

何らかの問題でもめた時に、足がつきにくくするための工作では?としか考えられないですね。

しかも、毎日送られてくる案件も、ちょっと調べると怪しいものばかりという、、

「爆上げ期待コイン」が本当に付与されるのか?という理由で10月が終わるまで様子を見ていましたが、どうやらジ・エンドのようですね。

毎日、価値のないメッセージに反応するのも面倒なので、今日で佐藤みきひろ氏とはサヨナラします。

今回のプロジェクトが炎上した後、しばらくしてまた新たな悪巧みを考え上げ、再会することになるかもしれませんが。。。笑)

 

-アフィリエイト

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

アフィリエイトは無料ブログでできるのか? 稼ぐために必要なリスク管理

どうも、コウです。 あなたが今この記事を見ているということは、これからアフィリエイトをやろうと思っているのかもしれませんね。 「とりあえずブログに記事を書かないといけないようだけど、なんか調べたら無料ブログってものがあるので、お金を払わなくても大丈夫なのかな。」 そんなことを考えているのでは? アフィリエイトを始めるときに、誰もが考えるであろう「無料ブログか有料ブログ、どっちにした方がいいの?」というテーマについてお話していきたいと思います。 アフィリエイトは無料ブログでやるべきではない あ、結論を言っちゃいました。 そうです。 ひとことで言うと、 アフィリエイトを無料ブログでやるのはお勧めしません。 なぜか? 「なんで自分はアフィリエイトをやるのか?」 自問自答して下さい。 「安定した収入を得るため」 こう答えるはずです。 もし違ってたら、この記事は参考にならない可能性があるので、このウインドウを閉じてください。 「安定した収入」がポイントです。 有料ブログでアフィリエイトをやれば、いずれ安定した収入が見込めます。 無料ブログでやった場合、始めた頃短期的には有料ブログよりもアクセスを取れて、収入があるかもしれません。 ところが、これが 長続きしない可能性が高い のです。 「安定した収入」を得るために、無料ブログは向いていないと言う理由が他にもあります。 それについて見ていきましょう。 アフィリエイトを無料ブログでやらない方が良い理由 忙しいあなたのために、無料ブログをお勧めしない理由を箇条書きでまとめてみました。 ・そもそも商業利用自体をNGとするブログサービスがある。 ・ブログサービス側の広告を消せない。(どのブログを選択するかにもよりますが) ・長期的に見た場合、検索エンジンに評価されにくい。 ・ある日突然、ブログが開けなくなる可能性がある などがあります。 さて、あなたはどう思いましたか? おそらく、普通に1番怖いのは、ある日突然、ブログが開けなくなる可能性がある じゃないでしょうか。 コツコツと記事を書いて、苦労して作り上げてきたブログがなくなったなんて、想像するだけでも発狂しますよね。 これは実際に起こっていることです。 月に何百万という利益を出していた無料ブログが、ある日突然なくなっていた。 ブログを運営している会社に問い合わせてみても何も返答がもらえなかった。 いまだに理由がわからない。 ぞっ!としませんか? こういったケースは稀かもしれませんが、実際に起こっているのが事実です。その他にも誰もが聞いたことのあるアメーバブログ、通称アメブロのように、アフィリエイト禁止の無料ブログサービスもあります。 さて、あなたが開設したブログで広告収入を狙っているとしましょう。 それが無料ブログの場合、ブログサービス側が表示させている広告のせいで、あなたの手元に入る収入が減ってしまう ことがあります。 この広告は消すことができないので、限られたスペースを考えるとかなりの痛手ですよね。以上を見ると、無料ブログで真面目にアフィリエイトをしていくのはデメリットが多い と言わざるをえません。 もちろん無料ブログというものが存在する時点で、メリットもあります。・コストがかからない・ブログ開設が簡単ですぐに始められる・開設当初からリンクによる集客が可能 特に3つ目の理由が魅力的に聞こえるかもしれません。 これはどういうことかと言うと、検索エンジンから見た場合、ドメインを取得してからの運用期間が長いブログの方が評価しやすい ということです。 仮にあなたがどこかの無料ブログサービスを始めたとします。 あなたが与えられたブログのURLは、彼らが過去にドメイン取得した日から運用期間がカウントされているものですよね。そのため新しく開設したブログにもかかわらず、一定の期間が経過したドメインを手に入れているということになるわけです。 したがって、運用期間が長いドメインの方が検索エンジンから好かれる ということを考えると、無料ブログで得たURLの方が有利と言えるかもしれません。 ただし最初だけですが。。 一定期間が経過すると、このメリットがなくなってしまうのです。 しかも無料ブログで借りているドメインは、検索エンジンに「ブログ」というカテゴリーで認識されます。 そういったドメインは長期的だと 検索エンジン的に好かれない とも言われているとか。 少し専門的になりましたが、何が言いたいかと言うと、長期的かつ安定的に稼ぎたいと思っているなら、無料ブログは向いていない ということです。 普通に考えればわかることですよね。 無料と有料。 やはり差はあるわけです。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m アフィリエイトで稼ぎたいなら有料ブログにするべき 以上、無料ブログの特徴を述べてきましたが、そのデメリットが有料ブログではなくなると言うわけです。・ブログサービス側の広告表示がない。・SEO的にも長期的に考えるとメリットが大きい。・スマホユーザが見やすい仕様になっている。・独自ドメインを得ているので、ある日突然ブログがなくなるということがない。といったメリットがあります。 なんといっても借り物である無料ブログの場合、ブログサービス側の意向で突然ネット上からなくなるという可能性もありますが、お金を払って得た自分のドメインを使ったブログに関してはその心配がない。 そこが1番大きいのは言うまでもありませんよね。「とりあえずタダだから」とか「ブログ開設当初に検索されやすい」といった理由だけで無料ブログを選ぶ人もいるかと思いますが、長期的に安定して稼ぎたい と思うのであれば、断然有料ブログの方を選択するのをお勧めします。ただ、そう言う私も、アフィリエイトを始めた時は無料ブログでした。^^; 記事の書き方とか、プラグイン、その他諸々のブログを構築して行く上で必要なことを練習するといった意味では有効だったと思います。 そこそこコツがつかめてきた頃に、有料ブログに鞍替えしたわけです。 ちなみに、プラグインといったブログのおおまかな枠組みを作る作業に関して興味があれば、以下の記事を参考にしてみて下さい。 WordPressでのアフィリエイトのやり方は?プラグインを有効に使う! | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日 どうも、コウです。 アフィリエイトをしている人が多く使っているWordPress。 「使ってるけど、いまいちしっくりこない、やり方がよくわからない」 もしあなたがそう思ったなら、今回の記事は役に立つかもしれません。 Wo… notrynolife.net アフィリエイトで安定して稼ぎたい人は有料ブログを選択 駆け足ではありますが、無料ブログと有料ブログについて見てきました。「無料ブログは絶対に使ってはいけない」と言ってるわけではありません。 有料、無料にかかわらず、それぞれのメリット、デメリットがあるかと思いす。 「最終的な目標=長期的に安定して稼ぐ」という点を見た場合、有料ブログの方を勧めたい、ということです。 昨今、いろんな種類の有料ブログサービスがあります。アフィリエイトで稼いでる人のほとんどは、WordPress というブログサービスを使っていると言っていいでしょう。 あなたも聞いたことがありますよね。 その WordPress の独自ドメインを得るためには、サーバーというものが必要になってきます。 簡単に言うと、「独自ドメイン=ネット上の自分の家、サーバー=ネット上の自分の土地」といったところです。 無料ブログサービスの範疇内で、他人の土地でアパートを借りているというのではなく、「お金を払って自分の土地を購入して、自分の家を建てる」 …

アフィリエイトは副業でできるのか? 押さえるべき3つのポイント

どうも、コウです。 あなたが今この記事を読んでいるということは、本業をお持ちでいらっしゃる可能性が高いですね。お忙しいですか? どんなタイプであれ、仕事というものは大変ですよね。 もう少しお金に余裕があれば、、 ↓ そうだ副業してみよう。 ↓ でも、本業が忙しいのでできるかな? あなたはこう思っているかもしれません。 副業をしたい人はたくさんいると思いますが、本業があるからなかなか続けられない、こういう人が多いんじゃないでしょうか。 では、本業に支障をきたさずに続けられるものがあったとしたら、、本日は「アフィリエイトは副業でできるのか?」というテーマで、お話していきたいと思います。 どのアフィリエイトを副業に選ぶべきか あなたが私のこのブログに到達したということは、アフィリエイトがどんなものであるかは知っているという想定で話を進めていきたいと思います。「アフィリエイト」とひとことに言っても、いくつか種類がありますよね。トレンドアフィリエイト物販アフィリエイト 情報商材アフィリエイトネットで検索すると、「最初はトレンドアフィリエイトから始めるのが良い」というのを、どこかで見たかもしれません。ところがこれは事実でない可能性があります。私がアフィリエイトを始める際に出会った師匠は、情報商材アフィリエイトを勧めてきました。 ネット上に溢れている、「情報商材は初心者には無理だ」という考えは、必ずしも真実ではありません。そもそもやり方が間違っていれば、どんなアフィリエイトでも成功するのは無理でしょう。そうです。 正しい手法でやりさえすれば、初心者であろうが結果は出ます。 私は最初から情報商材アフィリエイトを始めました。 理由は、 1.初心者でも正しい手法でやれば稼げる 2.アフィリエイトで一番稼げる 一概に「アフィリエイトを始めるのならこれが一番です。」という決まりはないと思います。 でも、上にあげた理由って、めちゃめちゃおいしいと思いませんか? よれければ、下の記事を参考にしてみて下さい。 アフィリエイトのやり方とは? 初心者が成功するブログを使った方法 | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日 どうも、コウです。 あなたが今この記事を見ているということは、これからアフィリエイトをやっていこう、そう考えている可能性がありますね。 ようこそ、アフィリエイトの世界へ! 笑) ご存知かもしれませんが、アフィリエイトには… notrynolife.net 「アフィリエイトは副業ではできない」と言われている理由 本気でアフィリエイトを副業でしようと思った人なら、実際のところどうなのだろうと調べてみたのでは?当然、「副業ではできません」といった記事も多々あるかと思います。私が考えるに、理由があります。1.すぐに結果が出ないからといって諦めてしまう。2.本業が忙しくて記事の更新ができない。3.そもそもやり方が間違っている。副業でできないとすれば、ほぼ上記の理由になるかと思います。 1つ目の理由ですが、これが1番多いかもしれませんね。「誰でも、簡単に、すぐに稼げます!」 あなたもどこかでこういったセールスレターを見たことがあるかもしれません。しかも、そのセールスレターは、まばゆいばかりにカラフルで、かなり凝った内容になってませんでしたか? それと、あきれるくらい長い。。。。。。。そこまでして、内容のない商材をネットビジネス初心者に買わせようとしているわけですね。もし、その謳い文句が事実なら、日本中みんな大金持ちになってることでしょう。 どんなビジネスでもそうだと思いますが、ある程度の努力、根気は必要です。 特に最初は。 アフィリエイトの場合、ブログを立ち上げたばかりの頃は、記事を書き通続けてもなかなかアクセスが集まらず、そこでモチベーションが切れてしまう人が多いです。 ほんとに、「もう少し続けていれば、、」といったもったいない人がたくさんいます。その最初の稼げない時期さえ乗り越えて、売り上げが上がり始めれば、世界が変わります。 2つ目の理由の、本業が忙しすぎると言う場合は、はっきり申し上げますとどうしようもないかもしれません。笑)さすがに、「仕事を辞めてまでアフィリエイトに専念しよう!」というリスクを犯す人は、少数派でしょうね。 というか、その時点で副業ではなく本業になってますし、、 最後に3つ目の理由ですが、頑張って毎日作業しているのに成果が上がらないと言う人は、やり方が間違っているとしか考えられません。 アフィリエイトは「正しい方法」で続けさえすれば成果は出るからです。それでは「正しい方法」とは一体どんなものなのか、見ていきましょう。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m 副業でもできる正しいアフィリエイトのやり方 どんな仕事であれ「効率的なやり方」というものがあると思います。最終的に得られる結果が同じであっても、そこに行くまでの道のりが、いかにスムーズかつ早いか と言うことです。 アフィリエイトを効率的に進めていくポイントを上げると、以下のようになるでしょう。1.記事を書く際にキーワードをしっかりと選定する。2.読者に記事を最後まで読んでもらうための文章構成を心がける。3.売り上げばかりを考えず、まずは読者に多くの価値提供をするよう心がける。細かなブログの設定とかは抜きにすると、上記のことが肝になるかと思います。1つ目のキーワード選定については、最も基本となるところで、いくらたくさんの記事を書いても検索して見てもらえなければ意味がありません。 「見てもらう=検索上位表示」ということなので、まずはこの対策をしっかりとする必要があります。 これに関しては以下の記事を参考にして下さい。 http://notrynolife.net/2017/12/24/keywords/ 2つ目については、あなた自身の体験を思い返せば簡単に理解できると思います。 ネット上には無限の情報が転がっています。 ですので、ある1つのサイトにたどり着いて読み始めたとしても、最初は軽く目を通す程度にしか見ないんじゃないでしょうか。 で、面白くないと思った瞬間にそのページを閉じてますよね。 そこなんです。 いくらあなたが「時間をかけて一生懸命作った自信作!」といったところで、判断するのは読者なわけです。 ですので、読者が興味を持つような情報を盛り込んだ、最後まで記事を読んでもらえるような分かりやすい文章構成を心がけることが必要になります。 最後ですが、これは特に初心者の人にありがちな傾向ですが、結果を早く求めすぎる ということです。ちょっと考えてください。もしかしたらあなたも、メルマガというものを購読しているかもしれません。 もしそのメルマガの作成者が、しつこく商品購入ばかりを促してきたら、あなたはどう思いますか? ウザッ → 配信解除 あり得ますよね。 まずは読者との信頼関係を築くことが大切です。 「信頼関係=価値提供をする」多少地道な作業になるかもしれませんが、読者にとって有益な情報をできるだけ多く与え続けていけば、おのずとあなたに対して「信頼」という感情が芽生えます。 そうなれば、結果は見えてきますよね。 「そんなこと言われても、やっぱ早く結果を出したいよぉ」 痛いほどその気持ちわかります。 ですがそこを履き違えると、いくら記事を書いても、メルマガを発行しても、いつまでたっても成果が上がらないという、なんとも惨めな状況に陥りかねないわけなんです。 以上、簡単ではありますが、「アフィリエイトは副業でできるのか?」という内容でお話させていただきました。「え、実際にどうやってブログを作り始めるか教えてくれないの?」あなたがもしそう思ったなら、具体的なアフィリエイトブログの書き方、作業手順などを説明した私の別の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたが副業でもアフィリエイトで成功することを祈っています。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

WordPressでのアフィリエイトのやり方は?プラグインを有効に使う!

どうも、コウです。 アフィリエイトをしている人が多く使っているWordPress。 「使ってるけど、いまいちしっくりこない、やり方がよくわからない」 もしあなたがそう思ったなら、今回の記事は役に立つかもしれません。 WordPressでのアフィリエイトのやり方は、プラグインを有効に使うかどうかで全く別のものになってくるからです。 WordPressでのアフィリエイトのやり方で有効なのはプラグインの利用 「WordPressでのアフィリエイトのやり方」と、ひとことで言っても、いろんなやり方があるでしょう。 実際に「WordPressでのアフィリエイトのやり方」で、検索をかけていろいろと記事を読んでみたものの、 情報量の多さに圧倒され、 何をしたらいいのか整理できず、 自分にあったやり方が分からない。 そういう人が意外と多いんじゃないでしょうか。 もし、あなたがWordPressでのアフィリエイトをまだ始めたばかりで、何をしたらいいか迷ってるならプラグインを使ってみましょう! 私がお勧めする「WordPressでのアフィリエイトのやり方」は「プラグインを有効に使う!」です。 WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインの利用が有効な理由 プラグインはご存知ですよね? 意外にも、プラグインのことを「使っても使わなくてもどちらでもいいツール」 みたいに解釈している人がいるのは驚きです。 ではなぜ、WordPressでのアフィリエイトのやり方で、プラグインを有効に使うのが重要になるのか? あなたのブログの見た目が変わる からです。 想像してみて下さい。 最初から最後まで、単一色の文字だけが淡々と並んでいて、サイドバーやフッターに絵とか写真が何もないようなブログページを。 新聞や雑誌ならまだしも、いまどきのブログで文字だけだと、×をポチッ。 私なら閉じてしまうでしょう。 読者に最後まで記事を読んでもらうために、読みやすい見た目にもこだわる。 WordPressでのアフィリエイトを実践していく中で、プラグインを有効に使う理由がそこにあるわけです。 WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを利用している実例 では、実際に私が使っているプラグインについて見ていきましょう。 WordPressでは、プラグインをインストールしすぎると負荷がかかり、ページ表示のスピードが遅くなると言われてるので、必要最低限のものだけを取り入れた方が賢い かもしれません。 私が取り入れたのは以下のものです。 TinyMCE Advanced Contact Form 7 Auto Post Thumbnail WordPress Popular Posts WordPress Related Posts 具体的なインストールの方法については、ここでは割愛します。 ネットで調べれば簡単にできてしまいますので、やってみて下さい。 では、実際に私がWordPressでインストールしたプラグインを、いくつか見ていきましょう。 TinyMCE Advanced インストールする前の記事投稿画面です。 ずいぶんと寂しくないですか。。 それがインストール後は、、 追加された機能により、文字の大きさを変えたり、文字に色を付けたりできるようになり、あなたの記事の見た目が大きく変わります。 これは使わないと!でしょう。 WordPress Popular Posts あなたが書いた記事のうちで人気のあるものをブログのサイドバーに表示してくれる機能です。 あなたも他の人のブログのサイドバーに、「人気記事一覧」みたいなのを見たことがあるでしょう。 あれです。 あった方が、読者がクリックして読んでくれる可能性が高くなります。 ぜひ、手にしてみて下さい。 WordPress Related Posts あなたの記事の下のスペース、いわゆるフッター部分に関連記事を表示してくれます。 たった今読み終えた記事と関連した内容の記事が読者の目に入れば、同じように興味を持ってくれてクリックしてくれる可能性があります。 するとどうなるか? 「あなたのブログでの滞在時間が長くなる=Googleから評価をいただける」 という図式ができあがり、あなたも読者もどちらも Win-Win というわけですね! さて、ここでいくつか設定をしておきましょう。 設定 → WordPress Related Posts と選択すると以下の画面になります。 ブログ記事の下に表示される記事が何か分かってもらえるように、Title を「関連記事」としましょう。 表示記事数は初期設定が6つということです。 さらに Advanced settingsで、関連記事をどのような形で表示させたいか、レイアウトを決めます。 いろいろ試した結果、私は Modern にしました。 設定が終りましたら、Save changesクリックで保存することをお忘れなく。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを有効に使う! 以上述べてきたように、WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを有効に使うことの大切さを理解してもらえたかと思います。 プラグイン → 新規追加 で調べると分かるように、本当にいろんな種類のプラグインがありますが、なんでもかんでも取り込むのはやめときましょう。 先に触れたように、インストールをやり過ぎるとページ表示が鈍くなる …

ネット通信講座・横田卓馬(渡辺広也)は本物? 実際にメルマガ登録した私がレビューしました。

ネット通信講座  挨拶  総監修 横田 卓馬 *****さん 専属講師 桑田 どうも、コウです。 忙しい中、私のブログを見てくれてありがとうございます。 今、この瞬間はそうは思わないかもしれませんが、これも何かの縁かもしれませんね。 さて、今回は「総監修 横田卓馬のネット通信講座」についてレビューしたいと思います。   ネット通信講座・横田卓馬の中身   なんか以前にもどこかで見たようなコンテンツだと思ったのですが、上手な誘い言葉と、「無料」という鉄板ワードにつられて、とりあえず受講してみました。   以前は渡辺広也という名前でやってたように思いますが、改名したんですかね。 というか、そうせざるを得なかったとか? 「なんで?」って思われた方。そのうち分かりますよ。   セールスレターにあるように、質問すると自称サポートスタッフからすぐに返信がきました。 ただ、YouTubeビジネスを少しでもかじったことがある人なら誰でも感じると思うんですが、動画の質がありえないくらい低すぎます。 画像を10枚ほどネット上から適当に拾ってきて、それらをつなげて3分ほどの長さの動画を作る。 文章などはほぼ入れません。 ただ3分間、その動画のタイトルに関係した画像が流れるだけ。   そんな代物では、たとえクリックしてくれた人がいたとしても、すぐに閉じてしまい、収益にはならないでしょう。 おそらく、YouTubeビジネスをやったことない人を対象にアプローチしていたのだと思われます。   無料の講座期間が終わると、当然のごとく本性を現しました。 有料の、しかも何の価値もないような商材を買わすべく、何度も何度もしつこく勧誘のメールがメールボックスに。。 ここで言う「価値」とは、人それぞれに感じ方が違うので一概には言い切れないですが、問題はそれを売ろうとして、くどいくらいにメールを送ってくるというところです。 受け取っている方がどういう風に思うのかとか、考えてないんでしょうね。 この時点で明らかに怪しい。   本当にしっかりした稼げる商材であれば、ここまでしなくても、いずれレビューとかで評価が上がるので、購入者はどんどん増えていきます。 内容のない商材を売ろうとしている人らは、レビューに上がる前に、とりあえず 情報弱者からお金を巻き上げる、ということを考えるので、しつこく購入を迫ってくるわけですね。   ネット通信講座・横田卓馬の受講中に届いた実際のメール 言葉を選んで説明するよりも、実際の文言を見てもらった方がはるかに分かりやすいですよね。 というわけで、以下に実際のメールの文言を添付します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まず初めに私のメルマガに登録した以上、 もう余計な情報商材などは購入しないで下さい。 何故かと言いますと情報商材など購入なさっても*****さんが稼げる事など 100%ないと断言できます。 ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○ その理由は何故かと言いますと・・・ ・サポートがおろそか ・情報商材そのものが机上の空論 ・販売者自身の実績がねつ造 ・ネットビジネスで本当に稼いでいるのは本当に極わずか ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○ これに関しては、情報商材を1度でも購入なさった 経験があるのであれば 購入しても無駄だという事は*****さん自身が 一番理解しているかと思います。 私自身も今まで様々な情報商材の セールスレターなどを拝見してきましたが どれも初心者の方に甘い文言を並べ買わそうと 必死になっているモノしかなかったです。 つまり情報商材と言うモノは販売者側が ただ単に内容の薄いモノを売りさばいて 自己利益の為だけに嘘を平気で語りつくしているだけなんです。 しかし、初心者の方は楽して稼ぎたいと言う 憧れをお持ちですから 騙され続けていきます。 私は正直、こういったこう言う業界に呆れ返っています。 稼げてもいない人間があたかも稼げているかの様に 平気で嘘をつき YouTubeやブログなどで高額コンテンツを販売していきます。 そして多くの方が騙されていっている流れが今も続いています。 私のネット通信講座は全て私が稼いでいるノウハウを 全てオープンに公開していきます 情報商材の様にセールスレターで 嘘を並べお金を支払わなければ 中身が見れないと言う様なことは一切致しません。 更にネット通信講座に登録されるレターでも話した通り *****さんに 1週間と言う短いスパンで実際に稼いで頂きます。 私が認めた弟子たちはみなさん数百万円を 毎月稼ぎ続けている人達なのでご安心頂ければと思います。 そして本日から1週間以内に*****さんを ネットビジネスで稼ぎ続けさせる プレイヤーになって頂くことも 保証させていただきますので私のメールが 迷惑メールフォルダーなどに行かないように *****さん、メールの設定はしておいて下さいね ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   長文読解、お疲れ様でした。 これでも、ほんの一部なんですがね。。^^;   さて、ちょっと考えてみてください。 本当にしっかりしたした評価の得ている商材の販売をしようとしている人であれば、こんなにダラダラと人説得させようとする言葉を並べる必要は無いですよね。 経験上、長すぎるセールスレターは怪しい と思って間違いないです。   「1週間と言う短いスパンで実際に稼いで頂きます。」 世の中、そんなに簡単に楽にお金を得られることはないです。 人間誰しも「楽にすぐにお金を稼げたらな~」って一度は思ったことがあるでしょう。 そこにつけこんできてるのです。   …

メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!

どうも、コウです。アフィリエイトを少しでもかじったことがある人なら、「メルマガアフィリエイト」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。 読んで字のごとく、「メルマガを使ってアフィリエイトをする手法」になります。今この記事を読んでいるあなたも、もしかしたら誰かのメルマガを購読しているかも知れませんね。「なんとなく登録して、解除することもなく、目を通してる程度のがいくつかある。」 といった人もけっこういるのでは? ただ、「目を通してる程度」というのは、もしかしたら、そのメルマガに魅力がないのかもしれません。 はたまた、読者がそのメルマがの魅力に気づいていない、というケースもあり得ますね。 メルマガアフィリエイトで肝心なところは、読者が飽きないような役に立つコンテンツのメルマガを発行し続けることでしょう。今回は、メルマガを使ってアフィリエイトをしていく「メルマガアフィリエイトのやり方」について、お話していきたいと思います。実は、メルマガアフィリエイトには、巧妙な仕組みというものが存在してまして、 その仕組みを利用することによって、成果が全く変わってくるのです。 本日はこのテーマで行きたいと思います。   メルマガアフィリエイトの仕組みを利用する   Q :「メルマガアフィリエイトって?」 A :「知ってるよ。ブログからメルマガに登録してもらった読者に、ステップメールなどの媒体を使ってメールを送り、その中にアフィリエイトリンクを貼って、そのリンクをクリックしてもらって成約を狙う、こういうことでしょ?」   そう思った方。ロボットが採点者だったら、今の解答はかなりの高得点をもらえると思います。おめでとうございます!ということで、本日は「メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!」についてお話してきました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。   「今まで読んだアフィリエイトの記事で最短やった!」そんな声が聞こえてきそうなので、もう少し続けさせて下さい。^^;   ロボットと一言で言っても、最近は皆さんもご存知だと思いますが、AIというものが凄まじいスピードで進化してます。 ですので、決してロボットを侮るわけではありませんが、個人的に思うに、「人間との差」というものがあると思うわけですね。 そこを埋めることで、メルマガアフィリエイトで成功する可能性が大きくなってくると。「メルマガアフィリエイトのやり方」については、前述したロボット採点者から高得点をもらえるであろうやり方で間違いはありません。問題は、表面的なやり方ではなくて、やり方の内容です。冒頭で 「メルマガアフィリエイトには、巧妙な仕組みというものが存在してまして」と言いましたが、ちょっと訂正させてください。「巧妙な」→「使い方によっては巧妙な」 誰がやっても成功するようなスゴイ仕組みが存在しているわけではありません。 その仕組みを巧妙なものにするも、しないも全てはあなた次第です。記事タイトルの一部「仕組みを有効に使う!」とは一体どういうことなのか? 「なぜ普通じゃなくて、有効に使わなければいけないのか?」について、踏み込んでいきたいと思います。 メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う理由 何事もそうだと思いますが、同じような仕組みがあったとしても、得られる結果と言うものはかなり変わってくるんじゃないでしょうか、それをどう使うかによって。今回お話させていただいてる「メルマガアフィリエイトのやり方」に関しては、特にそれが言えると思います。なぜなら、人間を対象にしているから。そうです、ロボットではないんです。「え、でもSEOとかブログの被リンクとか、Googleのロボットが関与してんじゃなかったの?」そうですね。 インターネットという広大無辺の世界では、ロボットが関与している仕事がかなり多いのは事実です。 当然ですよね。 そんなもの人間が一つ一つチェックしてたら、世界中の人たちをバイトで雇わなければいけなくなります。。笑) さて、今回私たちが話題にしているのは「メルマガを使ったアフィリエイト」、つまりメールという世界です。 ここで簡単な質問を。 「ネットの検索エンジン、個人のブログ、サイト、その他諸々の『世界中の誰もが』閲覧できるもの」と「あなたのメールボックスに届くメール」との違いは何ですか? 簡単ですね。(大丈夫ですよね? ^^; ) メールは あなたしか見れない。 ネット上の情報は誰でも見れますが、あなたのメールの中身はあなたしか見れません。つまりGoogleロボットも立ち入れない、あなたという人間だけが見るものです。   ロボットではなく人間が見る以上、 あなたの読者があなたのメルマガの中にある情報を見て喜ぶ。 つまり、 その読者に「このメルマガに書いてある情報は有益だ!」と思ってもらう。   「メルマガアフィリエイトの仕組みを巧妙なものにする」=「メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う!」の肝となります。 言われてみれば、当たり前のことですよね。人間誰しも、有益な情報をもらって悪い気がする人はいません。「有益な情報」というものは「価値のあるもの」です。   「価値」、いい響きですね~有益な情報を与えるということは、価値を与えること、つまり「価値提供をする」ということになります。 「メルマガアフィリエイトのやり方」で一番重要と言っていいものが、 「読書に対して価値提供を続けていく」ということです。 あなたが発行するメルマガで「読者に対して役に立つ情報を与え続ける=価値提供する」ことが正に「メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う!」ということになります。「言っていることはわ分かったけど、価値提供ばかりしてアフィリリンク貼らないと稼げないじゃん?」ロボットが採点者だったら、今回も合格点です。人間に高く評価してもらいたいと思う方、もう少しお付き合いください。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m   メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う具体例 ロボット採点者が高得点をくれるであろう「アフィリエイトリンクを貼らなければ、メルマガを出しても意味がない。」そうですよ。 実際に私たちがアフィリエイトで稼ぐには、どこかでアフィリエイトリンクを貼ることになります。 その「どこかで」というのがミソに。 ひとことで言えば、貼るまでの過程ですね。 ・どれくらいの期間、メルマガを読んでもらえたか。 ・アフィリエイトするその商品は読者にとって有益なものか。 ・読者に充分な価値提供をしてこれたか。   私が思うには、3番目が一番大事というか、極端に言えば、そこさえ抑えておけば他はそんなに気にしなくてもいいかと。 考えてみてください。 あなたがあるメルマガを購入しているとします。 何かしらの話をされて、いきなり最初のメルマガの最後にアフィリエイトリンクを貼られ、 こう言われたらどう感じますか? 「この商品は非常に良いので、ぜひ買ってください。」はたまた、毎回自分の売りたい商品のアピールばかりしつこくされて、あなたが欲しいと思っている役に立つ情報をくれないようなメルマガ。 あなたはその後も購読したいと思いますか? 上記のスタイルは、アフリエイター初心者にありがちな傾向かもしれません。早く実績を作りたい ! ↓ 早くお金を稼ぎたい ! ↓ 早く成約を取りたい !  気持ちはわかりますが、結果がついてこないでしょう。人間って、難しい文字や数字を理論的に頭で理解するのがうまくないのかもしれません。 ですが、同じ人間が考えていること、しようとしていることを感覚的に捉える事はうまいのかもしれません。 ですので、成果を焦るあまり、執拗に購買を促しても逆効果になってしまうでしょう。     ・・・ロボットだったらなぁ。そうですね。笑) ただそうだとしたら、アフィリエイトを始めた人全員が簡単に成功してしまって、ネット上で飽和してるかもしれません。 そうなると、あなたも私も困るので、やはり人間相手ということにしておきましょう。     メルマガアフィリエイトは仕組みを有効に使うにつきる 以上、簡単ではありますが「メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!」についてお話させていただきました。ひとことで言うと、人間相手のビジネスモデルですので、多少の忍耐、努力は必要ということです。 言われてみると、人間相手でないビジネスって、どれくらいあるんでしょうかね。というか、そもそもあるんでしょうか?進み行くAIという賢いロボットの開発が、私たち人間の存在意義さえ問う。 そんな日もすぐそこまで来ているでしょう。 ただ、私たち人間が人間である限り、どんなビジネスが対象でも変わらないことがあるのも事実です。 お金をもらうこと=価値提供すること。   …

管理人について

 

【 このブログを書いている人 】

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ



カテゴリー

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト
%d bloggers like this: