TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day55 接続詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 285/553問。あと268問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day55 接続詞     You can go there, ——– you take your younger brother with you.   1 . as well as 2 . as long as 3 . as far as 4 . as much as     パッと見、「弟を連れて行けば、、」といった 条件を示す文 になると予想できるかと思います。   そうなると、2 . as long as、3 . as far as で迷いますよね。これは言葉で説明しても分かりづらいかもしれませんので、例文で覚えてしまいましょう。We can go there as long as it doesn`t rain.雨が降らなければ、そこへ行ける。   「as long as = if」 みたいな感じです。 As far as …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day128 差がつくイディオム

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day128 差がつくイディオム   The boy has an alibi, so, he ——– been there.   1 . would have 2 . should have 3 . cannot have 4 . might have     まずは文脈を見てみましょう。   「その子はアリバイがあるので、そこに~だ。」といった感じになりますね。   選択肢を見なくても、「そこにいたはずがない」といったニュアンスの言葉がはまると、直感的に分かると思います。   正解は、3 . cannot have になります。   もちろん「can`t have」でもOKですよ。笑)     それぞれの選択肢を入れて見ていきましょう。   he would have been there.    そこにいただろう。 he should have been there.   そこにいたはずだ。or そこにいるべきだった。 he might have been there.     そこにいたかもしれない。   「should have」は文脈によって2つの意味を取りうるので注意が必要です。   他にも「must have ~ = ~したに違いない」「needn`t have ~ …

英語で名言、哲学を味わう15

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、15作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。   映像的に好きなタイプです。 誰にも声に出して言えないことがある。 みたいな感じでしょうか。 「a chapter」という表現が粋ですね。     Related posts: 英語で名言、哲学を味わう5 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day77 接続詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 440/553問。あと113問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day77 接続詞     You can’t get along here ——– you can speak some English.   1 .if 2 .unless 3 . since 4 . because   「——–」の前後の文を見ると、   (前)上手くやっていくことはできない(後)英語が話せる   ですので、空欄には「~しない限り、~でないと」的な否定の意味を含む接続詞が入ります。   ですので正解は、2 .unless になります。   個人的に、「~しない限り = もし~しなければ」と考えて「unless = if not」的にとらえています。   なんとなくそっちの方が、日本語で考えた場合はしっくりくるので。   get along =上手くやっていく は大丈夫ですよね。TOEIC Part5対策ポイント: unless ~ = if ~not ~しない限り、~しなければ        訳:英語がある程度話せない限り、ここでは上手くやっていけない。     本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!     お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング   …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day58 注意すべき動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 300/553問。あと253問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day58 注意すべき動詞   My laptop needs ——– immediately, as it is almost 5 years old.   1 . repairing 2 . repaired 3 . fix 4 . fixed     主語が 「laptop = パソコン = 無生物」なので、「直される必要がある」という受け身になるはず、と考えて、2 . repaired、4 . fixed で迷う方がけっこういるかと思います。   受け身にするには 通常は、「to be repaired、to be fixed」 のように「to be ~ed」の形でないとダメなので、この2つは消えます。   needの後ろに来るのは現在分詞か過去分詞 (文法ルール) なので、正解は 1 . repairing になります。 今回は現在分詞ですが、to be repaired のような受け身の意味になります。 TOEIC Part5対策ポイント: need の後ろに来るのは「~ing」か「to be ~ed」     My laptop needs to be repaired. とも言い換えられますが、経験上、My laptop needs repairing. という現在分詞を使ってる方をよく見ている気がします。   ちなみに、as it is almost 5 years old …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト