TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

「え、これで合格?」 ここ数年の英検合格基準の変化

投稿日:2018-10-27 更新日:

どうも、コウです。

その世界の人なら当然お気付きだとは思いますが、数年前から英検の合格基準が変わったように感じます。

いや、変わりましたね。

英検

以前は、問題数の6割以上の正答で合格」というのが基準でしたが、最近はやや違った採点方式を取ってるのでは?と思えます。

いや取ってるでしょう。

簡単に言うと評価対象は、読解、リスニング、英作文 の3技能です。

私が勤務している英会話教室でも、毎回多くの生徒さんが英検を受験しますが、数日前に結果発表された最新のデータを見ると、ある傾向が見えてきました。

「3級以上の合格者の共通点=英作文の点数が高い」

近年、従来のリーディング、リスニングに加え、3級以上の受験者には、一定の文字数の英作文が課せられることになりました。

これからの国際化社会において、主張する力を養うため といった文科省の方針によると思われますが、「今のところ」この英作文重視の傾向があるように感じざるを得ません。

合格者の正答箇所の内訳を見ると、リーディングが50%未満でも、英作文が80%ほどあれば通ってるんです。

リーディングが40%台で、リスニング、英作文が70%台の子も合格でした。

トータルで60%以上という、従来の基準と同じと言えばそうですが、英作文の比重が高いのでは?と感じてる指導者は多いのではないかと思います。

そうなると、従来かなり力を入れてきた語彙、長文読解といったリーディングパートはそこそこにしといて、より重視される英作文に力を入れた方がいいのでは?と思わざるを得ないといったところが、実感になります。

表現力はもちろん大事だと思いますが、読解力をおろそかにはできないでしょう。

賛同していただける方がいることを信じてます。

ここで、個人的な意見を言わせてもらえれば、リーディングが60%以下での合格というのは、、というのが正直なところです。

これは感じてる人もいるかもしれませんが、そもそも60%という基準がどうかな、、と。

50%は実力で解いて(=半分は分かったけど)、あとの10%は勘で塗りつぶしたら合ってて通った! ラッキ~!!

といったことも実際に多々起こっています。

それで、「私は英検2級を持ってます。」

すみません。。

私は堂々と言うことはできないと思います。

もちろん、英検協会、文科省なりに根拠、理由といったものがあるのだとは思いますが、私と同じような立場の講師の人たちで、同じように考えている方もいるのでは、と思います。

ことわっておきますが、英検協会、文科省を批判してるわけではありません。

世間には分からない事由というものがあるのは理解してるつもりですが、近年の極端にも思えるような基準の変化といったものに対して、率直に感じてることを正直に述べただけです。

言葉足らずで誤解を招くような描写もあるかもしれませんが、私が現在感じてる正直な気持ちを吐露させてもらいました。

これからの時代、国境がますます薄くなりゆくであろう状況で、世界の共通語である英語という言語の存在感を無視できないことは間違いないと言っていいでしょう。

次世代を担う人材育成を見据えて、関係機関に携わる方々の苦労、努力といったものが常に伝わってくる毎日。

そんな日々が当たり前になるんでしょうね。

一個人の思いを長々と聞いていただき、恐縮でした。

ありがとうございました☆

最後に、、

最近見つけた 「けっこうすごいんじゃないか!」 って思ったアイテムをシェアさせていただきたいと思います。

英会話学校で17年間教えてますが、ここまでのものはなかなか見られないんじゃ?って思いました。

内容の濃さが半端ない!

無料で提供してもらえるものもあります。
私も毎日届くそのメルマガで勉強させてもらってます。
教師の立場ではありますが、まだまだ知らないことばかりだなぁ、、って思わせてくれるような、ツボをついたような内容のメールが届くので、日々精進させえてもらってる感じです。

「お金を払ってでも、もっと貪欲に勉強したい?」
そんなあなたにも、もちろん素晴らしいサービスがあります。
「この内容でこの価格でいいの?」っていうようなものです。

とりあえず、無料で購読できるので、軽く見てみても全然いいと思いますよ☆

http://www.fruitfulenglish.com/cgi-bin/affiliate/af.cgi?350852

-TOEIC 英語関係

執筆者:


  1. コウさん、こんにちは!最近の英検は、昔とだいぶ違うんですね。英作文が重視されるようになったんですね(#^^#)英作文ができると言うことは、他もできていないといけないので、総合的な力を判断すると言うことなんでしょうね。

    • notrynolife says:

      なぎささん

      コメントありがとうございます。

      いろいろと細かなことを挙げると長くなりますが、ひとことで言うと、「英検対策をしている講師の方々は戸惑ってるのでは、、」ですかね。
      以前は「問題数の約6割以上で合格」というシンプルなものでしたので、自己採点でほぼ合否が分かるという感じでしたが、最近は基準がよく分からなくなってきてます。。

      「英作文ができると言うことは、他もできていないといけないので、総合的な力を判断すると言うことなんでしょうね。」

      私もそう思ったのですが、合格者に配布される正答箇所の内訳を見ると、単語、長文読解を診るリーディングパートが4割台でも合格してる子が数人はいたんですよね~
      なので、講師の方々の判断しづらい状況となってるかと思いますが、どうやら、リスニングがそこそこの基準に達してないと難しいような感じも受けます。

      ぶっちゃけ立場上、大変なところもありますが、ある意味勉強しながら、楽しみながら、これからの日本の英語教育といったものを見ていけたらと思ってます。

      3級以上の級は、これから面接に向けての対策が始まります。
      ですので、通常のクラスに加えて面接組の生徒さんらが来るので、しばらくは怒涛の日々になります。

      12年以上やっていてその辺は慣れてますので、今では楽しめるほどになりました☆

  2. RB says:

    初めまして
    ブロブランキングよりお伺いをさせて頂きました。

    英検2級をお持ちなんて素晴らしくて、尊敬しています❣
    私は現在海外に移住していますが、主人は現地の方なのにもかかわらず、英語の発音や成果が伸びなくて、まっ生活ができるからいいやか~!って、半分諦め状態になっていました。
    が今回の内容を拝読し触発されましたょ♪

    ありがとうございました。

    今後の更なるご活躍を応援させてくださいませ

    • notrynolife says:

      コメント、ありがとうございます。

      実は私は英検受験経験がなく、級を持ってないのです。
      たまたま(?)受ける必要もなかったのか、、

      ま、問題なく指導できてるので、その辺は誰もつっこんできませんが。。笑)

      RBさんの言われる通りだと思いますよ。
      「英語の発音や成果が伸びなくて、まっ生活ができるからいいやか~!」

      言葉=手段なので、普通に生活できていれば全然OKだと思います。

      ただ、日本の現況では点数、レベルといったものを求められてるとことが大きいので、仕方ないですねぇ。

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day108 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !       今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day108 語彙   The cafeteria allows every employee to get there within 2minutes of ——– time.   1 . going 2 . departure 3 . commuting 4 . travel     ざっと見ると「2分以内の ——– time で、食堂に行ける」的な意味の文になることは分かるかと思います。   departure time = 出発時間commuting time = 通勤時間 (通勤にかかる時間)   なので、個人的には、1 . going、4 . travel が残るかと思いますが、「going time」という表現はないと思います。   ですので正解は、4 . travel になります。   「travel」には「旅行」以外に「進む、移動する」といった意味もあり、「travel time = 移動時間」となります。   Light travels at the speed of 300,000 km/h.光は秒速30万キロメートルの速さで進む。     …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day101 現在完了?過去完了?

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day101 現在完了?過去完了?   Professor McDonald ——– chairperson of the department for 15 years before he started new business.   1 . had been 2 . have been 3 . was 4 . used to     「before」を挟んだふたつの文の時制を見ると、before の後は「he started new business」と、過去形です。   つまり「before + 過去の出来事 =その出来事よりも前の出来事」が before の前に来てますので、過去よりひとつ前の時制を表す過去完了を使います。   ですので正解は、1 . had been になります。   今回は「for 15 years before he started new business = 彼が新しいビジネスを始める前に15年間」とあるので、明らかに過去完了ということが分かるかと思います。When we got to the station, the train had …

わからない

The hardest English word for Japanese students to tell the meaning of ?

Hi there! I`m Kou, an English teacher living in Kyoto, Japan. I`ve been teaching in an English conversation school here for more than 16 years and have noticed there are some English words my Japanese students can hardly know, and I have recently found one word that none of them can give me the meaning of for the past 16+ years. I think the word is something students should learn if they take the 2nd grade of Eiken or English proficiency test conducted by The Ministry of Education since it is seen on the exercise books for the 2nd grade …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day29 人称

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日 どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 155/553問。あと398問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day29 人称 There ——– many causes of deflation even in the economically advanced country over the past few years. 1 .have been 2 .is 3 .was 4 .will be 「動詞を決める鉄則」を使えば楽に解ける問題ですね。 人称と時制 今回の文を見ると、主語は「many causes」と複数形なので、2 .is 、3 .was は秒殺で消えます。 次に時制ですが、文末に「over the past few years = ここ数年間」とあるので、現在完了継続を表す動詞を持ってきます。 正解は、1 .have been になります。 TOEIC Part5対策ポイント:「over ~ years、for ~ years」 などが付いたら「継続を表す現在完了 have、has」 が動詞になる。 「economically advanced = 経済的に進んだ」、TOEIC Part5 に出てきそうな響きですね。 最近の英検2級辺りの英作文で「environmentally friendly = 環境にやさしい」といった、なかなかステイタスの高そうな表現も出てきてます。 products which are good for …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day148 最上級

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day148 最上級       ——– the four employees eligible for the promotion, Ally is considered the most successful.   1 . With 2 . Of 3 . For 4 . In     まずは、TOEIC必須単語をおさえておきましょう。   eligible for ~ = ~に適任の、~に望ましい promotion = 昇進、促進   すると後半の文に最上級が来てますので、前半の文は「——– the four employees (who are) eligible for the promotion, = 昇進が見込まれる4人の従業員の中で」といった意味合いになることが予想できるかと思います。   基本、このタイプの最上級を扱う文では「in」か「 of」が使われます。in → 後ろに集団、場所などを表す単数形の単語。of → 後ろに数字を伴う単語。   …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト