IMG_2908-crop-1
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day101 現在完了?過去完了?
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day101 現在完了?過去完了? Professor McDonald ——– chairperson of the department for 15 years before he started new business. 1 . had been 2 . have been 3 . was 4 . used to 「before」を挟んだふたつの文の時制を見ると、before の後は「he started new business」と、過去形です。 つまり「before + 過去の出来事 =その出来事よりも前の出来事」が before の前に来てますので、過去よりひとつ前の時制を表す過去完了を使います。 ですので正解は、1 . had been になります。 今回は「for 15 years before he started new business = 彼が新しいビジネスを始める前に15年間」とあるので、明らかに過去完了ということが分かるかと思います。When we got to the station, the train had …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day116 イディオム
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 TOEIC Part5【実践】対策コンセプト | 英語をGETして人生ニコニコ! Making your life unforgettable.どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day116 イディオム The book which I wrote is ——– be published next year. 1 . due to 2. came out 3 . appearing 4 . owe to 文法的に、2. came out、4 . owe to は消えますね。 「owing to ~ = ~のために」という形ならありますが。 3 . appearing も、appearing be という形はないので、正解は 1 . due になります。 「due to ~ = ~することになっている」という意味とともに、「due to ~ = ~のために」という使い方もされてますね。 「~のために」を表す表現はけっこうありますね。 because of ~、owing to ~、due to ~ などで、「~のおかげで」なら thanks …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day136 人称
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day136 人称 Among ——–, the singer’s best album called ’Blue Avenue’ is especially famous for his fans. 1 . others 2 . another 3 . other 4 . one another まず注意するのが、「among」は3つ以上の対象をあつかう単語というところです。 ですので、単数である選択肢は全てアウトということになります。 ということで、あっけない幕切れで、正解は 1 . others になります。 「among others」は「他のものの中で」といった感じになりそうですが、決まり文句で「とりわけ、中でも」といった意味になります。 文後半の「especially = とりわけ」とダブってる感も否めませんが、、 ちなみに、3人以上の間で何かを内緒にしたい時は「It`s among ourselves.」という表現が使えますが、個人的には英語圏の人らが口にするのを聞いた記憶がありません。 2人の場合、「Well, it`s between us, but、、= ここだけの話だけど、、」のように使ってますね。 「between」は厳密には、2人、2つのものを対象とした語ですが、日常会話では3つ以上のものでも登場しているような気もします。 TOEIC Part5対策ポイント:among others =とりわけ、中でも 訳:「Blue Avenue」と言うその歌手のベストアルバムは、とりわけファンの間で有名です。 本日もありがとうございました。 それでは、明日のレッスンで! お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day139 覚えておきたい名詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day139 覚えておきたい名詞 A server ——– caused a lot of transactions to be interrupted for a while yesterday. 1 . circulation 2 . situation 3 . fiction 4 . malfunction 名詞の意味を問う問題ですね。 文脈から、「A server ——– が、a lot of transactions を interrupted させた = A server ——– が、たくさんの取引を中断させた」的なニュアンスになることが分かるかと思います。 ですので、「 ——–」の部分にはネガティブな感じの単語が入ると予想でき、仮に意味を知らなくても消去法で選べるんじゃないでしょうか。 正解は、4 . malfunction になります。 「malfunction = 故障、機能不全」という意味ですが、「mal」という接頭語がつくと「うまく機能してない」的な意味をそえるようです。 他にも「malnutrition = 栄養失調」、「malformed = 不格好な、奇形の」といったものがあります。 ちなみに、「mal」をどっかのサイトで調べたら、「mal = 悪」と出てきました。 韻を踏んでるようでセンスを感じますが、ちょっとかわいそう、って思うのは私だけでしょうか。。 TOEIC Part5対策ポイント: 「mal = 悪、不調、おかしい」という意味の接頭語 …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day38 注意すべきルール
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 200/553問。あと353問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day38 注意すべきルール He made a request that there ——– an investigation for analysis of domestic legislation relating to the Swords and Firearms Control Law. 1 . were 2 . be 3 . are 4 . was 今回のはまさに「The 文法!」といった感じの問題で、知識として知らないと間違ってしまうかもしれません。 4 . was が一番人気かと思いますが、あなたは選んでないでしょうか? 最近はあまり見ないようになりましたが、元々は「 He made a request that there should be an investigation、、」という風に should が入ってました。 ですので、当然その次に来る動詞は原形になります。 が、、 ここで厄介なのが、「should」は省力されることが多く、その場合でも元々の意味合いから動詞は原形で、というところです。 ということで、正解は、2 . be になるわけですが「、、there …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント