TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day154 動作動詞・状態動詞

投稿日:2019-12-30 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? 

 

このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。

それでは今日のレッスンを始めましょう。

 

TOEIC Part5 予想問題155 Day154 動作動詞・状態動詞

 
 
She always ——– a pair of glasses.
 
1 . wears 2 . wore 3 . puts on 4 . has

 
う~ん、、ぶっちゃけどれでも行けそうで、AIに解かしたら「答えはひとつだけですか?」って聞かれるかも。。
 
形だけ見れば、どれも文法的には問題なさそうに見えませんか?
 
タイトルの、いわゆる「動作動詞」「状態動詞」について見ていけば、クリアになります。
 
「動作動詞」とは文字通り動作をする、つまり動詞に動きがあるものです。
 
この問題では「puts on ~ = ~を身につける」ですね。
 
対して「状態動詞」とは、動作ではなく、動作後の状態が続いてる、恒常的、日常的に成り立っている動詞をさします。
 
ここでは「wear ~ = ~を身につけている、着ている」です。
 
結局、「着る」と「着ている」の違いです。
 
今回は対象が「a pair of glasses = メガネ」ですので、「always puts on = いつもかける」は不自然ですので、「いつもかけている」の 1 . wears が正解になります。
 
 
「ん? でも 2 . wore、4 . has もいけるのでは?」
 
そう思いましたか?
 
 
分かりました。もう少しがんばってみます☆
 
4 . has にすると、「いつもメガネを持ってます」でいけそうな気もしますが、この場合の「has」は「所有している」という意味になり、今は持ってないけど家にありますという状況にもなりかねません。
 
「いつもメガネを家で所有してます」では、怪しすぎますよね。
 
「いつもメガネを持ってます」のニュアンスを出すには、
 
She always has a pair of glasses with her.
 
のようにすればいいですよ。
 
「I have a dog.  犬を飼ってます。」とは言いますが、
「I have a dog with me.  今手元に犬を持ってます。」とはなかなか (?) 言わないですよね。
 
 
have」はありふれた動詞ですが、いろんな用法があります。
 
同様に、中一で習うような誰もが知っている動詞にこそ時間をかけて用法を勉強する価値があると、私は思います。
 
make、get、take、leave、、など。
 
こういった簡単な動詞をネイティブはうまく使って会話してますね。
 
 
さて、2 . wore に関してですが、おそらく「She was always wearing、、」のように進行形にする必要があるのでは、と思います。
 
経験上、「always wore」のような形は聞いたことがないような気がします。。
 
ここにきて勉強不足ですみません。
 
もしあなたが気になったら、コメントに残して下さい。
ネイティブに聞いてみます。
  
 
TOEIC Part5対策ポイント同じような意味の動詞でも「動作動詞」「状態動詞」では意味が異なる。
 
 
:彼女はいつもメガネをかけている。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 
【 PR 】フルーツフルイングリッシュ
 
星の数ほどあろうかという英語学習サイトの中でも「最高のサイトのひとつ」と言ってもいいと思います。

Fruitful English

英会話学校で13年以上 (2019.7月現在) 教えてますが、ここまでのものはなかなか見られないんじゃ?

内容の濃さが半端ない!

700問~800問近い問題の中から厳選された、解説付きの問題が毎日無料で6問送られてくるという、ありがたさ☆

英作文添削を売りにしてますので、英文ライティングのスキルもつきそうです。

Fruitful English

 

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day107 品詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day107 品詞   Passengers ——– will go to the bus terminal 5 to take a limousine bus to the airport.   1 . to travel  2 . traveling 3 . travel 4 . traveled     空欄部分なしでも文は成立しそうなので、「5. 空欄」という選択肢があれば、それでもいけそうですね。笑)   さて、その空欄には Passengers を後から修飾する語句が入るのですが、迷うとしたら、1 . to travel、2 . traveling かと思います。   まぁ、「passengers to travel = 旅行すべき乗客たち」というのはおかしいので、正解は 2 . traveling になります。   今回の文は「passengers が travel する」で「travel された」ではないので、能動の意味になる「traveling」が適切ですね。   TOEIC Part5対策ポイント:主語が動作主なのか、受け身なのかを見極める     訳:旅行者は、空港へ向かうリムジンバスに乗るため、5番のバスターミナルに行きます。     先日も紹介しましたが、本日は短くなりましたので、もし読んでいなければこちらもどうぞ☆ Wow! Stories …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day118 語彙

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day118 語彙   The recent study results ——– a rise in sales of less than one half of five percent.   1 . contradict 2 . incident 3 . patient 4 . predict     空欄には動詞が入るので、1 . contradict、4 . predict の一騎打ちです。   文脈に合うのは「~を予測する」という意味の 4. predict になります。   ちなみに選択肢の他の語の意味は、   contradict = ~と矛盾するincident = 出来事・事件patient = 患者、忍耐強い といったところです。   「patient」のふたつの意味は「患者 = 我慢強い」といった希望も含まれてのことかな、と思うのは私だけでしょうか。   何か関連性があるかもしれませんね。     後半の「of …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day143 分詞構文

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day143 分詞構文     ——– with similar models, this vehicle has the best fuel efficiency.   1 . Comparing 2 . Compare 3 . To Compare 4 . Compared     文頭の主語が省略されてますので、分詞構文っぽいですね。   というわけで、1 . Comparing にしませんでしたか?   けっこう有名な (?) 言い回しですので、おそらく見たことあるのではと思いますが、この文の主語は「this vehicle = この車」、つまり無生物です。   したがって、空欄部分は今回は受け身にする必要があります。   ですので正解は、4 . Compared になります。   正確には「Being compared with、、」となりますが、「Being」の部分は省略されます。Seen from a distance, the building looks like a human face. 遠くから見ると、そのビルは人の顔のように見える。   といった例文を、高校時代に見ませんでしたか?     efficiency = 効率、能率 TOEIC頻出語ですので、しっかりおさえておきましょう。     TOEIC Part5対策ポイント:compared with ~ = …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day132 関係代名詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day132 関係代名詞   A prescription medication is a pharmaceutical drug ——– legally requires a medical prescription to be dispensed.   1 . who 2 . while 3 . whom 4 . that     なんか堅苦しそうな単語が並んでいるので構えてしまいそうですが、それは見た目だけですので、リラックスして下さい。 形からして「関係代名詞が入るな」ということは分かりますね。   空欄の次に「legally requires、、」と動詞が来てますので、空欄にはその直前の名詞を先行詞とする主語の役割を果たす関係代名詞 が入りますね。 ということで、1 . who、4 . that に絞られましたが、先行詞は「a pharmaceutical drug」と、無生物となっており、人を先行詞とする時にのみ使える「who」が使えないので、正解は 4 . that になります。 長々と説明してきましたが、TOEICを受けようという方には、問題なく解ける問題だと思います。     TOEIC Part5対策ポイント:先行詞の次に動詞が来ると、その間に「主格の関係代名詞 = who、which、that」などが入る。     というわけで、本日のレッスンは物足りないと感じる方もいると思いますので、次のレッスンで「関係代名詞に関するやや注意の必要な文法事項」を扱いたいと思います。     訳:処方薬というのは、法的に医療処方箋の処方が必要とされる調合薬のことです。     …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日対策 Day10 動名詞 or 不定詞

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   本日も5問解きました。 60/553問。あと493問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day10 動名詞 or 不定詞     I forgot ——– off the heater. Did I do that?   1 . to turn 2 . turn 3 . turned 4 . turning     「ん? どっかで見たことあるような問題やな~」   そう思ったなら、あなたは私のこの拙いTOEICプロジェクトをかなり見てくれてるんですね。 感激。。! Day2 で出てきました。 http://notrynolife.net/2019/07/30/toeic-part5-day2/   「to turn off = 不定詞」は未来のことを、「turning off = 動名詞」 は過去のことを表すんでしたね。 forgot to turn off = 消すのを忘れた。 forgot turning off = 消したのを悪れた。 後半に「Did I do that? = 消してましたか?」とあるので、「forgot turning off = 消したのを悪れた。」→ 「消したかどうかを忘れた。」という意味合いになり、正解は 4 . turning になります。 「forgot to turn off = 消すのを忘れた。」だと、消してないことを認識しているので、「Did I do …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト