TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

TOEIC 英語関係

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day88 代名詞

投稿日:2019-10-25 更新日:

どうも、コウです。
 
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
 
 
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。

 

今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。

「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…

 

本日も5問解きました。

495/553問。あと58問です。

https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト

それでは今日のレッスンを始めましょう。

TOEIC Part5予想問題155 Day88 代名詞

 
Mario Inc. attributes ——– recent gains in market share to price cutting.
 
1 . its 2 . it 3 . it is 4 . them
 

「Mario Inc. =主語、attributes = 動詞、 ——– recent gains = 目的語」という構図はつかめるかと思います。
 
そうなると「——–には 「recent gains」 を修飾する語句が入ることが分かりますね。

選択肢の中で「recent gains = 最近の獲得」という名詞を修飾する機能があるのはひとつだけで、正解は、1 . its になります。
 
ぶっちゃけ、今回の問題は説明するまでもないかもしませんが、「主語・動詞・目的語」の黄金ルールは常に頭に入れておきたいですね。


今回は attribute という単語の方が存在感があるように思えます。
 
TOEICでもけっこうで出てきますので、おさえておきましょう。
 
 
TOEIC Part5対策ポイントattribute A to B = AはBの結果であると考える、BのおかげでAになったと考える
 
 
:マリオ株式会社は、最近の市場シェアの獲得は価格引き下げのおかげだと考えています。
 
 
本日もありがとうございました。
 
それでは、明日のレッスンで!
 
 
お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆

人気ブログランキング

 
【 PR 】20,000円キャッシュバック! DMM FX
 
DMM FX

 

最短約5分で口座開設完了!

1.『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始。                             面倒な郵送物の受け取り不要。※休業日を除く

2. 初心者からベテラントレーダーまで好評の取引ツール
    もちろんスマホからでもアプリで楽々トレード可能!

3. カスタマーサポートも充実で初心者も安心
    平日24時間電話サポート + 業界初!LINEで問い合わせも可能


DMM. com証券 新規口座開設後、初回入金50,000円で 20,000円キャッシュバック! ↓ ↓
https://www.af-mark.jp/dmmfx/?id=24577&uid=

 

 

-TOEIC 英語関係
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

英語で名言、哲学を味わう2

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、2作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   さて今回シェアする名言はこちらです。     深い、、 さすがは、といった感じですね。   ブルース・リー 1970年ごろのアメリカはアジア人に対する偏見があり、ハリウッドデビューを試みる彼もなかなか認められなかったようです。 白人俳優にカンフーを教えたり、運転手役で映画に出たりという時代があたっとか。 苦労を味わった人間ならではの、愛情を感じる言葉ですね。   Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day38 注意すべきルール

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 200/553問。あと353問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day38 注意すべきルール     He made a request that there ——– an investigation for analysis of domestic legislation relating to the Swords and Firearms Control Law.   1 . were  2 . be 3 . are 4 . was     今回のはまさに「The 文法!」といった感じの問題で、知識として知らないと間違ってしまうかもしれません。   4 . was が一番人気かと思いますが、あなたは選んでないでしょうか?   最近はあまり見ないようになりましたが、元々は「 He made a request that there should be an investigation、、」という風に should が入ってました。   ですので、当然その次に来る動詞は原形になります。   が、、 ここで厄介なのが、「should」は省力されることが多く、その場合でも元々の意味合いから動詞は原形で、というところです。   ということで、正解は、2 . be になるわけですが「、、there …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day48 比較級

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 250/553問。あと303問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day48 比較級     For ——– information, ask the secretary at front desk.   1 . far  2 . farther 3 . further 4 . father   「For ——– information」は「さらなる情報、詳細に関しては」、といった意味になります。 ほぼ決まり文句なので、覚えればそれで終わりですね。 TOEIC Part5対策ポイント: for further information = 詳細に関しては さて、なんかあの表現とひっかかるなぁ、、って感じてる人は、以下を見てスッキリして下さい。 farther = 距離に関して「より遠い」further = 程度に関して「さらに」 訳:詳細に関しては、受付の秘書に尋ねてください。   今回は短かったので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   今日からできる、英語のリスニング能力を上げる3つの方法     本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!   お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング   【 PR 】講師がノートを取ってくれる英会話学校【Gabaマンツーマン英会話】     95.8%の方が上達を実感、99.7%の方がレッスンを楽しめたという驚きの数字。   無料体験レッスンを受けて、「採用率2%の講師の質の高さ」を体感してみては?   Gabaマンツーマン英会話   Related …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day23 差がつくイディオム

どうも、コウです。                    Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 125/553問。あと428問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。       TOEIC Part5 予想問題155 Day23 差がつくイディオム     This contract is ——– to approval by shareholders of both companies.   1 . subject  2 . object 3 . superior 4 . compare   「ん? 正直、どれか分からん。。」   あなたがもしそう思っても、がっかりしなくていいですよ。   あまり馴染みがないというか、知識として知らないとなかなか選び辛い選択肢が並んでるかと思います。   正解は、1 . subject になります。   「subject」で最初に浮かぶのは「教科」ですかね。   次は多分「主語」ですか。   今回はそのどちらでもない、決まり文句です。   TOEIC Part5対策ポイント:「be subject to ~」 = 「~が必要、~することがある」といった、やや想像しにくい意味がある。   「なんでそんなぶっ飛んだ意味になるんやろ?」   たしかに、、   ただ、ちょっと見てみると「sub」=「主役じゃない」というニュアンスから、「subject」=「支配されるもの、被統治者」というほとんどの日本人には馴染みのない意味があるんです。   そこから「支配される、影響などを受けやすい、~を条件とする」といったような意味を持つことになります。     訳:この契約は、両社の株主の承認が必要です。     ちなみに、   object …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day151 動詞+前置詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは?    このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day151 動詞+前置詞     The government could not ——– on the adoption of the new electoral system because of opposition by a lot of local residents.   1 . rely 2 . depend 3 . agree 4 . leave     まずは、TOEIC必須単語から見ていきましょう。   adopt = 採用する、取り入れる、養子にする opposition = 反対   「adopt」は「adapt = 適応する、合わせる」とスペルが似てますので、混同する人もいるようですので、注意して下さいね。     さて、1 . rely、2 . depend はどちらも「頼る」という同じような意味なので、この時点で正解から外れます。   「leave on」は「出しっ放し、つけっぱなしにしておく」という意味になり、文意に合いません。   例文を作ると、   He went home leaving the lights on in the room even though …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト