TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day127 最上級

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day127 最上級   ——– all the candidates applying for this position, Mr.Suzuki seems to be the most promising.   1 . On 2 . Between 3 . Through 4 . Of     文全体から最初の部分は「全ての応募者の中で」という意味になるかな、と予想できると思います。   「between」 は2つのことを比較する時に使われるので、ここではNG。   後の選択肢を見ると正解は、4 . Of しかないですね。   最上級を表現している文にセットでよく使われるのが、この「of」の他に「in」があります。   「of」は数を表す語句の前に来るのに対し、「in」は組織、集団などを表すものの前に来ます。He can run the fastest of all the classmates. He can run the fasterst of the five.  5人の中で一番足が早い。 He can run the fastest in his class.   「all」は「全ての」という意味なので、数を表してるといえますね。     ちなみに、今回の問題は3つ以上の対象を比較する「Among」でもいけますね。     TOEIC Part5対策ポイント:of + 数 in …

英語で名言、哲学を味わう5

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、5作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   さて今回シェアする名言はこちらです。     これは間違いなく「名言」でしょう。 心に残ります。 海外のこういうセンス、好きです。 お知り合いに「サメ」という名前の犬を飼ってる人がいれば、ぜひ体験談をシェアしていただきたいです☆ Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day140 動詞+前置詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day140 動詞+前置詞     My boss always finds fault ——– our work.   1 . with 2 . in 3 . by 4 . at     「前置詞」はある程度は意味をたどりながら推測できますが、決まり文句的なものも多いので、それは覚えるしかないですね。   今回のも、意味的には 2. in または 4 . at にしてもよさそうですが、「find fault with ~ = ~のあら探しをする」という決まり文句があります。 ですので正解は、1 . with になります。     ちなみに「fault」ですが、「過失、スポーツでのフォルト」という意味の他に、今回の問題のように「欠点」という意味もあることを押さえておきましょう。   今回は短くなりましたので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓   英語で名言、哲学を味わう16     TOEIC Part5対策ポイント:find fault with ~ = ~の欠点を探す     訳:私の上司はいつも私たちの仕事のあら探しをします。     …

英語で名言、哲学を味わう2

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、2作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   さて今回シェアする名言はこちらです。     深い、、 さすがは、といった感じですね。   ブルース・リー 1970年ごろのアメリカはアジア人に対する偏見があり、ハリウッドデビューを試みる彼もなかなか認められなかったようです。 白人俳優にカンフーを教えたり、運転手役で映画に出たりという時代があたっとか。 苦労を味わった人間ならではの、愛情を感じる言葉ですね。   Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14

田中神社のクジャク画像

かわいいクジャクたちと遊べる穴場京都・田中神社 その2 写真・動画有り

どうも、コウです。 ここ半年程ですかねぇ。 鴨川のカモがかわいすぎて、よくエサを与え、それを超絶うれしそうにして食べる姿に癒されています。 それに加え最近、京都・田中神社のクジャクたちにも萌えています。 この記事は「その2」ですので、よければ「その1」もどうぞ☆ ↓↓ かわいいクジャクたちと遊べる穴場京都・田中神社 その1 写真・動画有り   以下、昨日撮った画像です。     オス2匹、メス1匹がふたつの部屋で飼われてます。   インドクジャクのオスは野生では凶暴と言われてるらしく、基本、オス同士を同じ部屋で飼うことはないそうです。       以下、動画になります。 クジャクの鋭いくちばしで指をかまれたら、、@京都・田中神社   クジャクの喉をなでなですると、、@京都・田中神社   「そんなうまいのか、これ!?」クジャクの大好きなもの 1 @京都・田中神社   頻繁に通うことになりそうです。 また、いいのが撮れましたらアップしますね☆ No related posts.

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト