TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

雑記:お得、おもしろ、京都情報など

内容がおもしろすぎ!京大キャンパスの掲示板 Vol 1

投稿日:2018-04-09 更新日:

どうも、コウです。

近所にあの有名な京都大学があるんですが、こないだ久々キャンパス内を特別な目的もなく(← これ、結構好きなんですよ~)ぶらぶらしてました。

普段は素通りの掲示板の張り紙を見てみると、なんていうか、凝った? おもしろい? ユニーク? な内容のものがけっこうあったので、シェアさせていただきます。

他の大学のは知らないのでなんとも言えませんが、京大生ならではの味 が出てるかも?

個人的に立て看の好きな私的には、学生を応援したい!

細かな背景事情はわかりませんが、、

これはなかなか touchy なトピックっぽいので、ノーコメで。

近所なので「家帰るの面倒くさかったら・・・」的な状況にはならないかと思いいますが、興味のあるスポット!

こういった、誰でもウェルカム!っていう自由な、懐の深い気質が好きなんですよねぇ~、京大生。

「運営者」って、バイト的なことをする人ってことかなぁ?

「大学に落とされる」の意味によるけど、そういった状況の人にはこう見えるのかぁ。

なんでガリレオの背景画像なの?は置いといて、これめっちゃ参加したいけど、条件を満たしてないのでドタ参も無理かなぁ、、

っていうか、どうやって多浪を証明して鴨川デルタ会場に入るんやろか。。

「今年から始まる」「合法飲み会」「Many Rou」など、気になるキーワード盛り沢山で、ほんと気になるサークルです。

今後の活動も要チェックですね!

各回のトピックが興味のあるものばかりで参加したいけど、仕事の関係で無理。泣)

時間が合えば、誰でも参加可能なんかな。。?

以上、写メ撮ったものを適当に並べてみましたが、いかがでしたでしょうか。

まだまだキャンパス内にはたくさんの「そそられる張り紙」があふれています。

続報も近日、報告できればと思っています。


人気ブログランキング
いつも応援して頂き、ありがとうございます。

-雑記:お得、おもしろ、京都情報など

執筆者:


  1. こんにちは
    京大ってお堅いイメージですが、そうでもない様ですね。
    楽しそうです。とってもユニークな掲示板!!
    ありがとうございました。

    • notrynolife says:

      コメント、ありがとうございます。

      勉強ができるということで、お堅いイメージを持っている人もいるかと思いますが、「勉強ができる脳みそをユニークな方法で使ってる」人たちが沢山いる、といった感じですかね。
      「そこ?」みたいな着眼点の面白さがたまりません。笑)

      11月の学祭も凝った企画が多くて楽しめますよ~

      また新しい掲示板トピ、アップします☆

  2. あや子 says:

    こんにちは

    色々な掲示板があり、
    よく見ていくと興味津々です。

    なんだかおもしろそうなのもありますね。

    応援ポチ

    • notrynolife says:

      コメント、ありがとうございます。

      普段は通るだけだったのですが、足を止めてよく見てみると、内容の濃いのがあるわ、あるわ。
      京大生独特の切り口が楽しいですね。

      また新しいものを載せたいと思います。

comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

世界遺産 下鴨神社@京都 Vol 1

どうも、コウです。 昨日、天気が良かったので、久々近所の下鴨神社へ行ってきました。 近所と言っても、意外と(?)なかなか行かないんですよねぇ。 そうです。 「いつでも行ける」 という思いがあるので。   10数時間とお金を費やして、世界中から観光客がやってくる金閣寺。          日本人なら聞いたことはあると思いますが、その近くに住んでいる人たちで、まさかの 「行ったことない」 人もいるという話も聞いたことがありますが(真偽は不明)、近くにありすぎるとそんなもんかもしれないですね~   さて、下鴨神社の話に戻して、、 境内の 河合神社 というところの様子です。       奥に見えてるのは、方丈記の作者、鴨長明の庵(おそらく原寸大)の復元されたものです。         着物を着た女性が映えてました。 世界でひとつだけの絵馬 あなたもどうですか?   右側の「お知らせ」の文言、書いた人とお話したいな、って思いましたね。 笑)   新緑の緑が目に心地良い時期になりました。     「糺の森」と言われているこの空間。 個人的には4,5月ごろが散歩するのには最適ですごく好きです☆ ほんま、気持ちいい~! 6月頭にはホタルが飛び交います。 今回撮った写真がもうちょっとありますので、次回に☆   No related posts.

台風被害の模様

世界遺産下鴨神社の台風被害状況2018年秋 

どうも、コウです。 まだ2ヶ月余りありますが、今年は天災の年でしたね。 特に猛威を奮ってくれた台風が印象に残ってます。 こないだ、季節の催し物があるということで、近所の世界遺産・下鴨神社へ行ってきました。 ネット情報が間違ってたのか、何も行事は行われてなかったのですが、その代わりに予期せぬものに出くわしました。 台風被害だと思われる倒木の様子です。   もしかしたら、倒れ掛かってたのを人が意図的に倒しきったのかも? 2次災害防止のため。   ここは、太古の生態系が息づく「糺の森」という原生林が生き生きと存続しているところで、多くの木々、植物が繁茂しています。   これはさすがに、台風単独犯によるものではないかな。。? 「でも、どうやって?」 という疑問は残りますね。   近くで見ると、切り裂かれた木の肌が生々しかったです。 鴨川に生えている大木もかなりの数、なぎ倒されてました。 木々の宝庫である京都御苑も被害を被ってるのでは、、と頭によぎりました。 できれば見たくはないですが、倒れる木もあれば、そのまま立っているものもあるので、自然の摂理を表してるのかもしれませんね。 近々御苑に行ってみようと思います。 その際、シェアしたい光景があればアップしますね。   No related posts.

内容がおもしろすぎ!京大キャンパスの掲示板 Vol 2

どうも、コウです。 1カ月ほど前にシェアさせていただいた、京都大学キャンパス内のマニアックな内容の掲示板投稿第2段です。 ここまでの対応をしてくれる大学はどれほどあるでしょう。 知見がないのでなんとも言えませんが、当事者にとっては、ありがたいと思える心配りではないでしょうか。 これも興味のあるイベントですね。 ツイッター、チェックです。 この大学は「型にはまらない」というのがコンセプとしてあるようで、回生を問わず歓迎というのが多々見られます。 おそらく、一般の人もOKなのでは?みたいな、、 特にこのサークルは、「狐でも天狗でも大歓迎」とあるので、一般の人間なら問題ないでしょう。 「いいこと言うなぁ」と思ったら、「英訳せよ」とありました。。 で、どこにその訳文を持っていけばいいの? 知る人ぞ知る、かの吉田寮の入塾募集です。 腰を抜かすような寮費ゆえ(?)、倍率が半端ないという噂も聞きますが、実際に寮の中に普通に入って誰でも歩けるような感じでした。(最近は行ってませんが、少なくとも数年前までは。) なかなか見れないような風景が見れました。 私が潜入したときは、オーストラリア原住のエミュー(ラクダほどの巨大な鳥)とか、ウサギとか、ヤギかヤクといった、街中ではお目にかかれないような生物が庭で飼われてました。 入寮資格の「性のあり方は問わない」というのも深いですよねぇ。 最後に。 立て看板、掲示板について取り上げてきたのですが、こういった訴えもあるんですよねぇ。 食堂、生協なども一般の人も自由に使えますし、構内を探索すると何かと目を引くものに出会えるので、京都観光の散策コースに入れてもらいたいスポットですね。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

朝食を食べない子供を変えてやる今日からできる3つの方法

どうも、コウです。 あなたは毎朝、ちゃんと朝食をとってますか? 「自分は食べてるけど、子供が、、」 なるほど。それで今、この記事を読んでるというわけですね。 最近、朝食を食べない子供が増えていると聞きます。 朝食を食べないデメリット、原因、対策などを見ていきましょう。   子供が朝食を食べないと起こる問題 成長期の子供が朝食を食べないと、次のような問題が生じると言われています。 ・体温が上がりにくく、やる気が起こらず、授業中も眠気を感じやすくなる。 ・結果、学業成績にも悪影響が。 文部科学省の調査でも、朝食を毎日食べている子供の方が学力面、体力面での成績が良いというデータがあるそうです。 ・栄養が不足していると、すぐにイライラしてキレやすくなる。                  当然、エネルギー不足で疲れやすく、無気力にもなるでしょう。 やや衝撃的な例をあげると、「傷害などで補導された少年の55%が朝食を食べていない」、といったデータもあります。 子供が朝食を食べない理由 これはどこのお子さんにも共通していると思います。 ずばり、「食欲がない」 「食べる時間がない」でしょう。 「食欲がない」 理由は、おそらく起きてすぐは胃腸の活動が弱くて、食べられない、 または、 前日の夕食を食べ過ぎたり、遅い時間に夜食を食べたりして、胃の中が空っぽでない、といった理由が考えられます。 昔と比べて、時代、生活環境の変化などから昨今、夜ふかし型の生活が原因で朝なかなか起きられなくなり、家を出る直前までふとんの中、、、という子供もいるとか。 これではとてもじゃないですが、「食べる時間がない」 という風になってしまいますね。 はぁ、、子供に朝食を取らすのは無理なのか、、 あきらめるのは早いですよ~ ^_^ 次は以上の原因をふまえて、子供が朝食を食べられるようにする対策を見ていきましょう。   今日からできる!子供に朝食を食べてもらうるようにする3つの方法 ・夜食を食べない。 食後3~4時間たってから寝るのが内臓にはいいそうです。もしあなたのお子さんが小さければ、まだ未熟な消化器官にとっても、やさしいといえるでしょう。きちんと消化させてから寝る方が睡眠の質も上がり、翌朝も起きやすくなるとも言われてますよ。 ・朝、少し早めに起きる 朝起き立ては、内臓器官がしっかりと活動してない子も少なくないでしょう。       ですので、朝食までに少しの時間を作ってあげます。 例えば、新聞を取りに行くお手伝いをさせて、その時に朝日を浴びさせる。                  軽くストレッチ、体操などをしてみる。                               その際はお子さんが好きなアニメなどの音楽をかけてもいいですね。 たったこれだけのことでも違ってきます。 あと、これは知り合いがやってたことですが、食事中はテレビはつけず、「食べたらつけていいよ☆」 というルールも、効果的かも。 ・最初は少量のものから食べさせる いろんな品目を目の前に山積みにせず、少量のもをお皿に置くようにしましょう。           たくさんあると、「食べないと!」というプレッシャーになり、余計食べられなくなります。 一品ずつ、一口ずつからでいいです。 一口入れてみると食欲が出てきて、そのうちパクパク食べてるということもありますよ。 あと、一番やってはいけないことは、怒ること。 気持ちは分かりますが、どの世界においても、逆効果になってしまいますよね。 いかがでしたか?  いつの日か、 「昔は朝食を食べない子供が多かったんですってね~。信じられない!」 っていう時代がくるかもしれませんね。 いや、そういう時代に早くするべきだと思います。 最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。 あなたのお子さんが明日からの朝食を食べられるよう、是非試してみて下さいね。 No related posts.

時代祭り動画 2019年、2018年 Procession movies @ Jidaimatsuri, Festival of the Ages

どうも、コウです。 例年10月22日に行われる時代祭りですが、今年は天皇陛下の即位の礼 (即位礼正殿の儀) がその日に行われたので、26日に日程がずれました。 告知はされていましたが、長年の癖で22日に京都に来てしまった。。という方もおられたかもしれませんが、、 22日は昼間は時代祭り、夜は市街地から電車で30分ほど (だったかな?) 行った山間の町で、鞍馬の火祭りという奇祭が行われ、観光客にとっては二度おいしい日なのですが、今年だけはどちらかひとつになった方が多かったかもしれませんね。   さて、明日用事が入らなければ、時代祭りの行列を観覧し、動画もいくつか撮ってきたいと思ってます。 その際は、こちらにアップするつもりですのでご期待を☆ 観覧場所は、去年は河原町御池と三条大橋西詰めだったかな。 個人的に好き+見やすい場所なので、おそらく今年もその辺りになるかと思います。   時代祭り行列 2019年動画 昨日の昼過ぎ、行ってきました。 今年も 三条大橋西詰め から撮りました。           いかがでしたか? 他の動画も見たい方は、動画左上の丸いアイコンをクリックして下さい。   ちなみに去年の動画もいくつかアップしておきますので、よろしければどうぞ☆ 時代祭り行列 2018年動画 いずれも 三条大橋西詰め で撮ったものです。 目の前にローソン、スタバなどがあり、街中へも鴨川へもすぐに降りられるという素晴らしい環境ですよ☆         ご視聴、ありがとうございました☆   【PR】私は英語講師をしており、当ブログで TOEIC Part5 の問題を毎日1問ずつ解説しています。現在90レッスンほどになりました。 興味のある方はどうぞ。TOEIC Part5【実践】対策 Day1   No related posts.

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト