PhotoFunia-1576515510
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
 -
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day126 仮定法過去
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day126 仮定法過去 If other things had been equal, he ——– this offer. 1 . would accept 2 . accepted 3 . would have accepted 4 . had accepted 3日連続でこの文を解剖してます。 今回も一部を変えて仮定法の文にしました。 前回、「仮定法現在 = If + 主語 + 動詞の過去形, 主語 + would + 動詞の原形」というルールを学びました。 今回は「If other things had been equal,」 と、仮定法過去の形になってますので、後の文の動詞もそれに呼応して「would have + 動詞の過去分詞」が来ます。 ですので正解は、3 . would …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day127 最上級
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day127 最上級 ——– all the candidates applying for this position, Mr.Suzuki seems to be the most promising. 1 . On 2 . Between 3 . Through 4 . Of 文全体から最初の部分は「全ての応募者の中で」という意味になるかな、と予想できると思います。 「between」 は2つのことを比較する時に使われるので、ここではNG。 後の選択肢を見ると正解は、4 . Of しかないですね。 最上級を表現している文にセットでよく使われるのが、この「of」の他に「in」があります。 「of」は数を表す語句の前に来るのに対し、「in」は組織、集団などを表すものの前に来ます。He can run the fastest of all the classmates. He can run the fasterst of the five. 5人の中で一番足が早い。 He can run the fastest in his class. 「all」は「全ての」という意味なので、数を表してるといえますね。 ちなみに、今回の問題は3つ以上の対象を比較する「Among」でもいけますね。 TOEIC Part5対策ポイント:of + 数 in …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day105 語彙
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day105 語彙 When the contract runs out, it will not be ——–. 1 . revived 2 . rewarded 3 . given 4 . renewed シンプルな文ですが、TOEIC頻出語がたくさん出てますので、まずは単語をチェックしておきましょう。 contract = 契約 「contact = 接触、連絡、コンタクト」と見間違わないように注意して下さい。 run out = 満期になる、期限が切れる 似た表現に「run out of ~ = ~がなくなる」がありますね。 expireという語にも「満期になる」という意味がありますが、「expiration date = 賞味期限」で使われてるイメージの方が、個人的には強いですね。 reward =報いる、報酬を与えるrenew = 更新する、延長する さて、これらの単語から、正解は 4 . renewed になります。 TOEIC Part5対策ポイント:run out、expire = (契約などが) 満期になる …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day128 差がつくイディオム
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day128 差がつくイディオム The boy has an alibi, so, he ——– been there. 1 . would have 2 . should have 3 . cannot have 4 . might have まずは文脈を見てみましょう。 「その子はアリバイがあるので、そこに~だ。」といった感じになりますね。 選択肢を見なくても、「そこにいたはずがない」といったニュアンスの言葉がはまると、直感的に分かると思います。 正解は、3 . cannot have になります。 もちろん「can`t have」でもOKですよ。笑) それぞれの選択肢を入れて見ていきましょう。 he would have been there. そこにいただろう。 he should have been there. そこにいたはずだ。or そこにいるべきだった。 he might have been there. そこにいたかもしれない。 「should have」は文脈によって2つの意味を取りうるので注意が必要です。 他にも「must have ~ = ~したに違いない」「needn`t have ~ …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day117 品詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day117 品詞 Very few schools in the US ——– the term primary school as part of their name. 1 . uses 2 . use 3 . using 4 . using of 主語と動詞の一致問題ですね。 空欄の部分には動詞が入るので、3 . using、4 . using of はおかしいですね。 「Very few schools」とあるので、普通に正解は 2 . use になります。 さて、今回は問題自体は簡単ですが、これをレッスンに扱ったのは、この文章の中におさえておきたい言葉があるからです。 まず、Very fewは「極めて少ない」の意味です。 a few = 2、3の 数個の few = ほとんどない つまり、細かな数の大小にかかわらず、「few」は少ないイメージを持ち、否定的なニュアンスの文になります。 もうひとつ覚えておきたいのが、「term」という単語です。 次の3つの意味をおさえておけば、困ることはないでしょう。 TOEIC Part5対策ポイント:term = 学期、条件、言葉 the …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント



