TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

アフィリエイト

アフィリエイト初心者におすすめ!必ず稼げる自己アフィリエイト

投稿日:2018-01-03 更新日:

どうも、コウです。

いきなりですが、あなたはアフィリエイトで稼いでいますか?

「おいおい、最初っからそんなこと聞くのかよ」

そんな声が聞こえてきそうですが、もしあなたがアフィリエイトで稼いでいるとしたら、なかなか凄いことらしいんですよ。

こんなデータがあります。

アフィリエイトに取り組んでいる人で月5,000円以上稼げている人は5%しかいない。
30,000円以上となると2%くらいとも。

他のネットビジネスに関しての数字は知りませんが、この数字が本当であれば、アフィリエイトというのは限りなくハードルの高いもの と言っても過言ではないですね。

アフィリエイト初心者でも確実に稼げる自己アフィリエイト


あなたのアフィリエイト歴は分かりませんが、稼げていると言うのであれば大したもんじゃないですか。

私が偉そうに言うことではないんですが、このなかなか興味深い数字の裏には理由がありますよね。

それについてここで語ると、今回の記事のテーマからそれてしまうので、興味のある人は以下の記事を参考にしてみてください。

メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う! | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
どうも、コウです。アフィリエイトを少しでもかじったことがある人なら、「メルマガアフィリエイト」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。 読んで字のごとく、「メルマガを使ってアフィリエイトをする手法」になります。…

個人的には、どうやってこの5%とか2%といった数字を調べたのか、というのが気になりますが、、(信憑性に「?」がつくのが正直なところ)

さて、今話したように、アフィリエイトで結果を出すのはなかなか大変そうだぞ、と。

「じゃあ、時間の無駄だから最初からやめておこう」

と思うような人は、今この記事を読んでないことでしょう。

そうです。

今回の記事のテーマは、極めてハードルの高いアフィリエイトで、初心者でも短期期間で必ず稼げる手法でしたね。

もしあなたが、今までインターネットのいろんな商材に手を出したけど、全く稼げていないと言うのなら、

「また詐欺っぽいことを言ってやがる。そんな方法があるならとっくに試してるよ」

こう思うかもしれません。

あるんですよ、実際。

タイトルでもうばらしてますが、「自己アフィリエイト」というものです。

この言葉は聞いたことがあるでしょうか。

「自己アフィリ」とか「セルフバック」とも言われてますね。

「自己アフィリエイト」というくらいだから、文字通り自分で報酬の発生する商品を買うわけです。

「な~んだ、買うんだったらお金がいるから意味ないじゃん」

↑ここ大事なとこですよね。

ここがアフィリエイト初心者の人に自己アフィリエイトをお勧めするひとつの、というか、1番の理由でありまして、商品を買わなくてもできるのです。

【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m

自己アフィリエイトの案件の実例

自己アフィリエイト 稼ぐ

自己アフィリエイトで扱われている案件は本当に多種多様ですが、よくあるジャンルのものを見ていきましょう。

あなたが必ず目にするのが、年会費無料のクレジットカードの発行、 FXの口座開設、保険の見積もり・相談、資料請求、無料お試しなどです。

金額だけで言えば、クレジットカード発行が断然おいしい!

年会費無料で、その他にも一切お金がかからないので、発行するだけで10,000円以上もらえるというのは、何か悪い気がするくらいですよね。

クレジットカード

枚数制限があるかもしれませんが、複数枚発行すれば、結構なお小遣い稼ぎになりますよ。

FXの口座開設に関しては、「一定の金額を開設した口座に入金して、1回以上は実際にトレードをする」といったような条件がつくことがありますが、入金金額もそれ程大きくなく、リスクを恐れるなら、1回だけトレードしてそれ以降しなければ、入金した金額を大きく失うことはほとんどないでしょう。

保険の相談に関してですが、自動車保険や生命・医療保険などがあり、新規契約が条件の案件もありますが、契約しなくても面談だけで報酬がもらえるものもたくさんあります。

その他にもありとあらゆるいろんな案件がありますので、好みのものを見つけてみて下さい。

あなたが「やりやすいな、これならできそう」というものを選んで、時間のある時にでも申し込めば、気づいたらかなりの金額をもらえていた、なんてこともあるかも?

ラッキー! 稼げた

実際に私が初めて自己アフィリエイトをやったときは、合計で20数万円くらい銀行口座に振り込まれた記憶があります。



自己アフィリエイトの具体的なやり方

自己アフィリエイトは、アフィリエイトをやってる人なら、いくつか登録しているであろうASP (アフィリエイトサービスプロバイダー)のホームページの「セルフバック」というところから実行できます。

もし、ASPに登録していなければ、簡単にできますのでぜひやってみてください。↓↓


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVPAK+BQ4DGA+0K+ZXXSJ

A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
Amazonや楽天など有名なショップから、まだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで、幅広いジャンルの広告を扱っています。
自分のサイトやブログを持っていない方でも登録OK!
誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。


具体的なやり方ですが、登録するとあなたのメールアドレスにA8.netから登録情報などを記載したメールが届きます。

軽く目を通してもらって、そのメールに記載されているURLをクリックして、登録した情報でログインしますと、画面右上のほうに以下のように「セルフバック」というのが見えるかと思います。



それをクリックすると、次の画面の左下の辺りに「セルフバックの利用方法」というのがあるはずですので、そこをクリック。

移動先のページに詳細なやり方、セルフバックできる案件がたくさん掲載されてますので、自分のやりたいものを選んでやってみましょう。

初めての場合は、申し込みフォームに記載するのが面倒に感じるかもしれませんが、記載する項目とか内容は案件が変わっても同じものが結構ありますので、コピペがかなり使えるかと思います。

いかがでしたでしょうか。

自己アフィリエイトは、とりあえず実際に「稼げる=自分の銀行口座にお金が振り込まれる」という体験を手っ取り早く、かつ確実にするといった点では、アフィリエイト初心者の人には最適な方法ではないかと思います。

もちろん、自己アフィリでずっと稼いでいくのを勧めているわけではありません。

あくまで、アフィリエイト初心者の人に稼ぐという体験をしてもらうのと、アフィリエイトを進めていく上で必要な商材購入などの資金集めといった意味合いでも、最初にすることとしては悪くはない と思います。

初心者 OK

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

自己アフィリをきっかけに、本当のアフィリエイトであなたがしっかりと稼でいる日が来ることを祈ってます。


人気ブログランキング
いつも応援して頂き、ありがとうございます。

-アフィリエイト

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

WordPressでのアフィリエイトのやり方は?プラグインを有効に使う!

どうも、コウです。 アフィリエイトをしている人が多く使っているWordPress。 「使ってるけど、いまいちしっくりこない、やり方がよくわからない」 もしあなたがそう思ったなら、今回の記事は役に立つかもしれません。 WordPressでのアフィリエイトのやり方は、プラグインを有効に使うかどうかで全く別のものになってくるからです。 WordPressでのアフィリエイトのやり方で有効なのはプラグインの利用 「WordPressでのアフィリエイトのやり方」と、ひとことで言っても、いろんなやり方があるでしょう。 実際に「WordPressでのアフィリエイトのやり方」で、検索をかけていろいろと記事を読んでみたものの、 情報量の多さに圧倒され、 何をしたらいいのか整理できず、 自分にあったやり方が分からない。 そういう人が意外と多いんじゃないでしょうか。 もし、あなたがWordPressでのアフィリエイトをまだ始めたばかりで、何をしたらいいか迷ってるならプラグインを使ってみましょう! 私がお勧めする「WordPressでのアフィリエイトのやり方」は「プラグインを有効に使う!」です。 WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインの利用が有効な理由 プラグインはご存知ですよね? 意外にも、プラグインのことを「使っても使わなくてもどちらでもいいツール」 みたいに解釈している人がいるのは驚きです。 ではなぜ、WordPressでのアフィリエイトのやり方で、プラグインを有効に使うのが重要になるのか? あなたのブログの見た目が変わる からです。 想像してみて下さい。 最初から最後まで、単一色の文字だけが淡々と並んでいて、サイドバーやフッターに絵とか写真が何もないようなブログページを。 新聞や雑誌ならまだしも、いまどきのブログで文字だけだと、×をポチッ。 私なら閉じてしまうでしょう。 読者に最後まで記事を読んでもらうために、読みやすい見た目にもこだわる。 WordPressでのアフィリエイトを実践していく中で、プラグインを有効に使う理由がそこにあるわけです。 WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを利用している実例 では、実際に私が使っているプラグインについて見ていきましょう。 WordPressでは、プラグインをインストールしすぎると負荷がかかり、ページ表示のスピードが遅くなると言われてるので、必要最低限のものだけを取り入れた方が賢い かもしれません。 私が取り入れたのは以下のものです。 TinyMCE Advanced Contact Form 7 Auto Post Thumbnail WordPress Popular Posts WordPress Related Posts 具体的なインストールの方法については、ここでは割愛します。 ネットで調べれば簡単にできてしまいますので、やってみて下さい。 では、実際に私がWordPressでインストールしたプラグインを、いくつか見ていきましょう。 TinyMCE Advanced インストールする前の記事投稿画面です。 ずいぶんと寂しくないですか。。 それがインストール後は、、 追加された機能により、文字の大きさを変えたり、文字に色を付けたりできるようになり、あなたの記事の見た目が大きく変わります。 これは使わないと!でしょう。 WordPress Popular Posts あなたが書いた記事のうちで人気のあるものをブログのサイドバーに表示してくれる機能です。 あなたも他の人のブログのサイドバーに、「人気記事一覧」みたいなのを見たことがあるでしょう。 あれです。 あった方が、読者がクリックして読んでくれる可能性が高くなります。 ぜひ、手にしてみて下さい。 WordPress Related Posts あなたの記事の下のスペース、いわゆるフッター部分に関連記事を表示してくれます。 たった今読み終えた記事と関連した内容の記事が読者の目に入れば、同じように興味を持ってくれてクリックしてくれる可能性があります。 するとどうなるか? 「あなたのブログでの滞在時間が長くなる=Googleから評価をいただける」 という図式ができあがり、あなたも読者もどちらも Win-Win というわけですね! さて、ここでいくつか設定をしておきましょう。 設定 → WordPress Related Posts と選択すると以下の画面になります。 ブログ記事の下に表示される記事が何か分かってもらえるように、Title を「関連記事」としましょう。 表示記事数は初期設定が6つということです。 さらに Advanced settingsで、関連記事をどのような形で表示させたいか、レイアウトを決めます。 いろいろ試した結果、私は Modern にしました。 設定が終りましたら、Save changesクリックで保存することをお忘れなく。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを有効に使う! 以上述べてきたように、WordPressでのアフィリエイトのやり方でプラグインを有効に使うことの大切さを理解してもらえたかと思います。 プラグイン → 新規追加 で調べると分かるように、本当にいろんな種類のプラグインがありますが、なんでもかんでも取り込むのはやめときましょう。 先に触れたように、インストールをやり過ぎるとページ表示が鈍くなる …

ネット通信講座・横田卓馬(渡辺広也)は本物? 実際にメルマガ登録した私がレビューしました。

ネット通信講座  挨拶  総監修 横田 卓馬 *****さん 専属講師 桑田 どうも、コウです。 忙しい中、私のブログを見てくれてありがとうございます。 今、この瞬間はそうは思わないかもしれませんが、これも何かの縁かもしれませんね。 さて、今回は「総監修 横田卓馬のネット通信講座」についてレビューしたいと思います。   ネット通信講座・横田卓馬の中身   なんか以前にもどこかで見たようなコンテンツだと思ったのですが、上手な誘い言葉と、「無料」という鉄板ワードにつられて、とりあえず受講してみました。   以前は渡辺広也という名前でやってたように思いますが、改名したんですかね。 というか、そうせざるを得なかったとか? 「なんで?」って思われた方。そのうち分かりますよ。   セールスレターにあるように、質問すると自称サポートスタッフからすぐに返信がきました。 ただ、YouTubeビジネスを少しでもかじったことがある人なら誰でも感じると思うんですが、動画の質がありえないくらい低すぎます。 画像を10枚ほどネット上から適当に拾ってきて、それらをつなげて3分ほどの長さの動画を作る。 文章などはほぼ入れません。 ただ3分間、その動画のタイトルに関係した画像が流れるだけ。   そんな代物では、たとえクリックしてくれた人がいたとしても、すぐに閉じてしまい、収益にはならないでしょう。 おそらく、YouTubeビジネスをやったことない人を対象にアプローチしていたのだと思われます。   無料の講座期間が終わると、当然のごとく本性を現しました。 有料の、しかも何の価値もないような商材を買わすべく、何度も何度もしつこく勧誘のメールがメールボックスに。。 ここで言う「価値」とは、人それぞれに感じ方が違うので一概には言い切れないですが、問題はそれを売ろうとして、くどいくらいにメールを送ってくるというところです。 受け取っている方がどういう風に思うのかとか、考えてないんでしょうね。 この時点で明らかに怪しい。   本当にしっかりした稼げる商材であれば、ここまでしなくても、いずれレビューとかで評価が上がるので、購入者はどんどん増えていきます。 内容のない商材を売ろうとしている人らは、レビューに上がる前に、とりあえず 情報弱者からお金を巻き上げる、ということを考えるので、しつこく購入を迫ってくるわけですね。   ネット通信講座・横田卓馬の受講中に届いた実際のメール 言葉を選んで説明するよりも、実際の文言を見てもらった方がはるかに分かりやすいですよね。 というわけで、以下に実際のメールの文言を添付します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まず初めに私のメルマガに登録した以上、 もう余計な情報商材などは購入しないで下さい。 何故かと言いますと情報商材など購入なさっても*****さんが稼げる事など 100%ないと断言できます。 ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○ その理由は何故かと言いますと・・・ ・サポートがおろそか ・情報商材そのものが机上の空論 ・販売者自身の実績がねつ造 ・ネットビジネスで本当に稼いでいるのは本当に極わずか ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○ これに関しては、情報商材を1度でも購入なさった 経験があるのであれば 購入しても無駄だという事は*****さん自身が 一番理解しているかと思います。 私自身も今まで様々な情報商材の セールスレターなどを拝見してきましたが どれも初心者の方に甘い文言を並べ買わそうと 必死になっているモノしかなかったです。 つまり情報商材と言うモノは販売者側が ただ単に内容の薄いモノを売りさばいて 自己利益の為だけに嘘を平気で語りつくしているだけなんです。 しかし、初心者の方は楽して稼ぎたいと言う 憧れをお持ちですから 騙され続けていきます。 私は正直、こういったこう言う業界に呆れ返っています。 稼げてもいない人間があたかも稼げているかの様に 平気で嘘をつき YouTubeやブログなどで高額コンテンツを販売していきます。 そして多くの方が騙されていっている流れが今も続いています。 私のネット通信講座は全て私が稼いでいるノウハウを 全てオープンに公開していきます 情報商材の様にセールスレターで 嘘を並べお金を支払わなければ 中身が見れないと言う様なことは一切致しません。 更にネット通信講座に登録されるレターでも話した通り *****さんに 1週間と言う短いスパンで実際に稼いで頂きます。 私が認めた弟子たちはみなさん数百万円を 毎月稼ぎ続けている人達なのでご安心頂ければと思います。 そして本日から1週間以内に*****さんを ネットビジネスで稼ぎ続けさせる プレイヤーになって頂くことも 保証させていただきますので私のメールが 迷惑メールフォルダーなどに行かないように *****さん、メールの設定はしておいて下さいね ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   長文読解、お疲れ様でした。 これでも、ほんの一部なんですがね。。^^;   さて、ちょっと考えてみてください。 本当にしっかりしたした評価の得ている商材の販売をしようとしている人であれば、こんなにダラダラと人説得させようとする言葉を並べる必要は無いですよね。 経験上、長すぎるセールスレターは怪しい と思って間違いないです。   「1週間と言う短いスパンで実際に稼いで頂きます。」 世の中、そんなに簡単に楽にお金を得られることはないです。 人間誰しも「楽にすぐにお金を稼げたらな~」って一度は思ったことがあるでしょう。 そこにつけこんできてるのです。   …

ワードプレスを使ったアフィリエイト。まずすべきはモデリング!

どうも、コウです。 今あなたがこの記事を読んでいるということは、アフィリエイトで稼ぎたいと思っているからですよね? しかも、ワードプレスを使った手法を考えていて、既にドメインも取得し、あとはブログ記事を書くだけ、という段階かもしれません。 ワードプレスの設定はほぼ終わり、さて記事を書くぞ!と思ってはみたものの、 ・何を書いたらいいのか分からない。 ・トピックは決まってるけど、どんな風に書けばいいのか分からない。 始めたばかりの頃は、こういう悩みを持つ人が多いのではないでしょうか。 しかし、私はそういった悩みはなかったです。 なぜか? 記事をどういう風に書いていけばいいかという、大きな流れというものが分かっていたからです。 今回は、ワードプレスを使ってアフィリエイトをする際の記事の書き方について、お話していこうと思います。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m   ワードプレスを使ってアフィリエイトするならモデリングから   誰でも初めからスムーズに記事が書けるわけではありません。 いろいろと頭の中で考え、とりあえず文章にしてみるがしっくりこない。 「あ~、面倒だ。明日にしよっ」 こうなってしまうと、けっこうまずい方向にいってしまうかも、、 そうならないための方法で、意外と気づいてないのがモデリングというものです。   「モデリング=人の真似をする」  ここで大切なのが、実際に稼いでいる人の真似をする ことです。   「え~、人の真似をするの?」 あなたはそう思ったかもしれません。 なんとなく、私たちは「真似をする」という響きをあまり気持ちよくない風に思うかもしれませんが、今、この記事を読んだ瞬間からその意識を捨ててください。 このモデリングこそが、慣れない初心者時代に使えるアフィリエイト記事の有効な書き方になるのです。   アフィリエイトにモデリングが有効な理由 なぜ、「モデリング=人の真似をすること」が有効なのか。 成功者を真似ることで、間違った方向へ行かないようにするため です。 仮に、長い時間をかけていろんなアフィリエイトのやり方、ブログの書き方、SEO対策等々を研究したとしても、それがもし 間違った自己流であって、正しい方法でなければ、成果は上がりません。 今まで色々と頑張ってきたけど成果が出ない人は、方法が間違っているのかもしれません。 いや間違っていると思います。 ではどうしたらいいか? 先ほど言いましたように、人の真似をする、ただし「成功してる人の真似をする」 これに尽きるかと思います。   成功してる人、つまり常に結果を出し続けている人には、それなりの理由があるはずです。 なんだと思いますか? なんのことはないです。 ただ単に「正しい方法でアフィリエイトに取り組んでいる」 それだけでしょう。 つまり、その方法を真似れば、あなたが稼げない理由はなくなります。   ワードプレスを使ったアフィリエイトのモデリングの仕方と注意点 ただ、ここでひとつ注意してもらいたいのが、真似るといっても全てをコピーするわけではありません。 初心者の方、中級者の方、上級者の方と、アフィリエイターにもいろいろな段階の方がいます。 段階が違えば、当然、書いてる記事の内容、対象にしている読者、アフィリエイト経歴なども、人それぞれです。 ですので闇雲に誰でもいいからモデリングするというのは、今のあなたに最適なモデリングができるかどうかという保証がないわけです。 私も最初の頃は、闇雲に何でもいいからと言う感じでモデリングしていたことがありました。汗) 欲張って、アフィリエイト歴十数年という人のやっていることを真似ようとしてたこともありましたが、レベルが違いすぎて成果に結びつく事はなかったです。 身の丈知らずでしたね。笑) ですから、今のあなたに合ったレベルでのモデリング が必要になってくるわけです。 もしあなたが初心者なら、記事数がまだそれほど多くないブログを見つけて、それらを参考にするのがいいでしょう。 何年もブログを経営していて、記事数もめちゃくちゃ多いといったブログは、明らかに見た瞬間分かりますよね。 ただ、そういった老舗ブログから参考にできる要素もあります。 ブログの見た目の構成です。  見出しをどのようにつけているか  タイトルに入っているキーワードをどのように本文中にちりばめているか  読みやすくするために、文字の大きさ、色、その他をどのように表現しているか  画像をどのように使っているか   これらはごく一部のチェックポイントにすぎませんが、アフィリエイトを始めた最初の頃にすることとして重要ですし、そんなに難しくはないと思います。   「なるほど、見た目をどうすればいいかは分かったけど、実際にどうやって記事を書き進めていけばいいのかが分からない。」 もしあなたがそう思ったなら、以下の記事を参考にしてみて下さい。 ブログの記事の書き方は? コツはある心理学的手法だった! | 「自由な時間と心のゆとり」 あなたが欲しいものを手に入れるアフィリエイトブログ どうも、コウです。 この記事を読んでいると言う事は、あなたはブログの記事の書き方について何かしらの興味があると言う事ですね。 ・どうやってキーワードを選べばいいのか・どれぐらいの長さの記事を書けばいいのか・レイアウト、文… notrynolife.net 記事を書く上で一番大切といっていいポイントと、その方法について触れています。   ワードプレスを使ったアフィリエイトは先輩方のモデリングから ざっとアフィリエイト記事のモデリングについて見てきました。 少しは納得していただけたでしょうか。 「なんか人の真似をするのはいやだなあ、、」 そう思っている人は、いつまでたっても成果が上がらない可能性があります。 本気でアフィリエイトで生計を立てていこうと考えているのであれば、ぜひとも成功してる人の真似をしてください。 ある程度成功すれば、その時は自己流でやってみてもいいのではないでしょうか。   真似ることは決して恥ずかしいことではありません。 正しい方法を知るための1つの手段です。   最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。 あなたがモデリングを通して記事を量産することを望んでいます。   No related posts.

佐藤みきひろTHE FINALパートナーズ動画

佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」は詐欺?検証して見えた矛盾点 その2

どうも、コウです。 佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」を検証していますが、ちょっと面白いことが発覚しました。 まずはこちらをご覧下さい。 佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」に内偵調査のため登録してるので、メルマガが送られてきます。 上記は送られてきたメルマガ本文の一部です。   ■再視聴ページはこちら ⇒ https://ap-p.biz/q979 をクリックしたら動画がスムーズに再生されました。 ちなみに再生された日時は、10月14日の20時半ごろでした。   こちらの期間(10月13日(土)23:59)が終了すると 視聴できなくなりますので、 公開終了前にお早めにご覧ください。   「詐欺教材かどうかをじっくり検証する時間を与えたくないので、締め切り日時を設けてとりあえず登録させたけど、まぁ、まだ流れてくるやつらいるだろうし、しばらく動画を見れる状態にしとくか」、って考えてるかどうかは分かりません。笑) 私は会ったことのない方なので、あまり失礼なことは言えませんので。。 ちなみに、、 さすがにいくら詐欺案件と言えども、もう再生できないだろう。と思いつつ、ポチッたらクリアに再生できてしまった10月19日0:28。 どうとらえるかは、あなたにお任せします。   今あなたが読んでいるこの記事は、佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」検証シリーズの「その2」ですので、話をより理解したいと思われれば、「その1」を読んでみて下さい。 ↓↓ 佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」は詐欺?検証して見えた矛盾点 その1   ちなみに、佐藤みきひろ氏曰くの「爆上げ期待コイン」に関しては、今のところ何の連絡もありません。 どれくらいの数量を実際付与してくれるのかは分かりませんが、ほんとに爆上げするのなら、ありがと~!ですよね~。 まぁ、あまり期待せずに待ってます。 近々、佐藤みきひろ「THE FINALパートナーズ」の「その後」をお伝えできるのでは、と思います。 今回は短すぎる記事なのにご覧頂いただき、ありがとうございました☆   P.S. これを書いてるのが、2018年11月5日になります。 「爆上げ期待コイン」の付与はいまだ行われていません。 10月中に付与すると言ってたので、LINEで2度催促してみましたが完全無視です。 ていうか、メッセージを送った「瞬間」に、既読になりました。おそらく、こちらからのメッセージは読んでないのでしょうね。 LINE登録してから毎日、「楽して絶対儲かる」という案件をURL付きで送ってきてます。 以下、一例です。 これが毎日続きます。 で、仕方なくクリックすると、、   ワードプレスで作ったブログっぽいですが、ここで また URLをクリックして案件の紹介ページ(LP)へ移動します。 「なぜ、直接LPへと飛ばさないのか?」 何らかの問題でもめた時に、足がつきにくくするための工作では?としか考えられないですね。 しかも、毎日送られてくる案件も、ちょっと調べると怪しいものばかりという、、 「爆上げ期待コイン」が本当に付与されるのか?という理由で10月が終わるまで様子を見ていましたが、どうやらジ・エンドのようですね。 毎日、価値のないメッセージに反応するのも面倒なので、今日で佐藤みきひろ氏とはサヨナラします。 今回のプロジェクトが炎上した後、しばらくしてまた新たな悪巧みを考え上げ、再会することになるかもしれませんが。。。笑)   No related posts.

無料オファーアフィリエイトは稼げるのか? 気をつけたい落とし穴

どうも、コウです。 あなたが今この記事を見ているということは、アフィリエイトに興味がある、または既に実践している可能性が高いかと思います。 気を悪くせずに聞いて下さいね。 実践しているとすると、失礼ですがまだそれほど稼げてないのでは? 稼げていない。 ↓ 1日でも早く稼ぎたい。 ↓ 手っ取り早く稼ぐ方法を探す。 ↓ 「無料オファー」という言葉に出会う。 で、この記事にたどり着いた、と。 読んで字のごとく「無料でオファーがもらえる」 なんだかお得感がありますよね。 実際は、その言葉とはうらはらに、意外に知られていない側面を持ってる のが「無料オファー」というものなのです。 今回は「無料」という言葉の魔力が引き起こす「無料オファー」についてみていきたいと思います。 無料オファーをアフィリエイトできるのか 結論から言うと、もちろんできます。 無料オファーの仕組みについては大丈夫でしょうか。 無料オファーはオプトインアフィリエイトとも呼ばれています。ネットビジネスで稼ぎたい人が、将来的に自分の顧客となり得る人たちのメールアドレスを獲得したい。 ↓ メールアドレスを登録すれば、無料である情報がもらえる「無料オファー」をアフィリエイターに紹介してもらう。 ↓ メールアドレスが登録されたら、アフィリエイターにアフィリエイト報酬が入る。 というように、お互いの思惑が一致してお互いが利益を得ることができる仕組みになってます。 と、一見すると、無料オファーをアフィリエイトする事は素晴らしいことのように思えますが、個人的にはあまりお勧めはできません。 その理由について見ていきましょう。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m 無料オファーアフィリエイトをお勧めできないわけ 「無料オファーの仕組み」自体を否定するつもりはありません。 無料で情報、価値提供をした後、セールをして利益を得る。 あなたの身の回りの会社、企業もやっていることでしょう。 アフィリエイトでいうと、メルマガを配信して価値提供をし、最後に商品を買ってもらう。 これ自体は全くもって健全なビジネスモデルだと思います。 では、どこがひっかかるのか? 先ほど述べたように、無料オファーというのは、クリックされた時点では何も利益が出ていない状態で、アフィリエイターに一定の金額を払うということです。 ビジネスですので利益を出す必要があります。 つまり、アフィリエイターに払った金額以上の利益を出そうと、無料オファーで得たメールアドレスの読者を必死にあおってまで商品を買ってもらおうとするわけです。 しかも、その商品が良いものであれば問題ないのですが、悲しいかな、無料オファーの商品のほとんどが使えない詐欺教材だったり、高額塾への誘導であることが多い のです。 高額塾へと誘導される人というのは、インターネット上の情報弱者やネット初心者の人達になります。 つまり、詐欺教材を買わされたり、何の内容もない高額塾に入るために高額な金額を払わされる ということです。 そうなった人たちはどう感じるでしょうか。 実際の例を見ていきましょう。 無料オファーアフィリエイトを実践した結果起こり得る悲しい事例 当然騙されて多くの金額を払った人たちは、やるせない気分でしょう。 無料だからという安易な気持ちで思わずクリックしてメルアドを登録してしまった結果、詐欺教材を買わされたり、高額塾入塾のために多額の金額を払わされたりするわけです。 それがもともと、あなたが提案した無料オファーからだとしたら? 騙された人は思うでしょう。 「こんな役に立たないどころか、損をさせるものを提供しやがって!」 信用喪失ですね。 ピンキリですが、無料オファーなんてたかだか500円~程度だと思います。 そんな安っぽいアフィリエイト報酬のために、ネットビジネスをしていく上で一番大切な信頼というものを失ってしまう なんて、あまりにも馬鹿げていると思います。 無料オファーアフリエイトはお勧めしかねる 以上見てきたように、「無料オファー」というものは、タダで情報を得ることができるのでクリックしやすく、それによってアフィリエイターがアフィリエイト報酬を得やすいということは間違いありません。 ただ、そういった目先の報酬のために、ネット上での信頼を失うというのはあまりにもリスクが大きいのです。どうしてもしたいと言う人は、紹介したい無料オファーの内容をしっかりと確認して、それが優良な情報、商材であることを見極めたうえで紹介するべきでしょう。 ネット上での信頼を失わないためにも。 ただ、無料オファーの現状を見る限り、まともにアフィリエイトで稼いでいこうと思ってるのなら、お勧めはできません。 情報弱者が被害に遭うということを助長する行為 をしていることになるからです。 無料オファーをするくらいなら、こちらのアフィリエイトを試してみて下さい。↓ Mavericksアフィリエイト 私が知る限り、これだけ内容の充実したアフィリエイト講座は見たことがありません。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 あなたが、長期的な視点を持ってアフィリエイトに取り組むことを願ってます。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト