TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day151 動詞+前置詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは?    このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day151 動詞+前置詞     The government could not ——– on the adoption of the new electoral system because of opposition by a lot of local residents.   1 . rely 2 . depend 3 . agree 4 . leave     まずは、TOEIC必須単語から見ていきましょう。   adopt = 採用する、取り入れる、養子にする opposition = 反対   「adopt」は「adapt = 適応する、合わせる」とスペルが似てますので、混同する人もいるようですので、注意して下さいね。     さて、1 . rely、2 . depend はどちらも「頼る」という同じような意味なので、この時点で正解から外れます。   「leave on」は「出しっ放し、つけっぱなしにしておく」という意味になり、文意に合いません。   例文を作ると、   He went home leaving the lights on in the room even though …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day28 品詞

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 150/553問。あと403問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day28 品詞 You should enroll as a participant for the work shop in March 9th soon, ——– one month in advance. 1 .preferable 2 .preferably 3 .prefer 4 .preference 「prefer ~ = ~をより好む」、という単語のどの品詞を選ぶかという問題ですね。 「——– one month in advance」 の部分が「一ヶ月前が望ましい」といった意味になると分かれば、選びやすいかと思います。 正解は、2 .preferably になります。 1 .preferable を選んだ人もいるかもしれませんが、これは形容詞で、直後の名詞 one month を修飾すると「好ましい一ヶ月」となり、意味不明になりますね。 「one month in advance」 =「 一ヶ月前」 という表現を修飾するには、副詞である preferably を持ってくることになります。 TOEIC Part5対策ポイント:形容詞、副詞で迷ったら、日本語に訳してみるのも一手。 「できれば一ヶ月前に = possibly one month in advance」でも同じ文脈になるでしょう。 enroll = 登録する、入会する participant = 参加する といったTOEIC頻出単語もおさえておきましょう。 訳:3月9日のワークショップの参加者として、すぐに、できれば一ヶ月前に登録しといた方がいいですよ。 本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!     お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング   【 PR 】20,000円キャッシュバック! DMM …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day6 副詞

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日からあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 35/553問。あと518問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day6 副詞     The new smartphones are expected to account for ——– 20 percent of the entire market.   1 . approximate   2 . approximates   3 . approximating   4 .approximately     「account for  って何だっけ?」 もしあなたがそう思ったなら、この記事を読んでることがラッキーだったと思って下さい。 意味が分からなくても問題ありません。 というか、このイディオムの意味をしっかりと把握してる日本人は極めて少ないかと、個人的に思います。(いくつかの意味があるので) あなたの周りにいる、英検1級取得者、TOEIC990点の友達に聞いてみて下さい。 そして、複数の意味、用法を「即座に」応えられたら、ほめてあげて下さい。 日本人ゆえに分からない言い回し(?) というものが存在するかどうかは自信を持って言うことはできませんが、今回のこのイディオムが分からなくても、正しい選択肢を選べますよ☆   余談ですが、もしかしたら「日本人が認識しにくい or なぜか覚えられない単語」というトピックで書いた記事の英語版です。 私の外国人の友達を始め、日本の英語教育に興味を持っている海外の人たちが共有できるよう、トピックによっては他言語で発信することもあります。 興味があれば、どうぞ☆ The hardest English word for Japanese students to tell the meaning of ? | TOEIC Part5 予想問題+解説 …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day47 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 245/553問。あと308問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題 Day47 決まり文句     I have ——– to hear her success story.   1 . already 2 . yet 3 . still 4 . ever 動詞が heard じゃないので、1 . already、4 . ever は消していいですかね。     ふたつ残りました。   「already は肯定文 、yet は否定文、疑問文で使われる」ので、3 . still が正解っぽいですよね。   あなたはそれを選びましたか?   「当然です!」   と、呟いた方。   次にTOEICで同じような問題に出くわした時、正解を選べるので安心して下さい。   正解は、2 . yet になります。     「yet」は否定文、疑問文で使われる。   ほとんどの場合そうですが、今回はいわゆる 例外と言える用法 ですねぇ。     TOEIC Part5対策ポイント:have yet to do = まだ~していない、したことがない     I …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day130 副詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5予想問題155 Day130 副詞   It is difficult to find ——– skilled and qualified candidates without investing much time and money.   1 .strongly 2 .suitably 3 .weakly 4 .surprisingly     定番の副詞問題ですね。   修飾している直後の部分を見ると、「skilled and qualified candidates = スキルがあって適正を持った人材、候補者」といった意味になってます。   「~なスキルと適正を持った」の「~な」の部分ですが、選択肢の中には迷ってしまうものがあるように個人的には思いますが、どうでしたか?   3 .weakly 以外はどれも意味は通じると思いますが、1 .strongly はややおかしい感じになりますね。   2 .suitably、4 .surprisingly が残りましたが、「surprisingly = 驚くほど」は「skilled」は修飾できても「surprisingly qualified = 驚くほど適正を持った?」となり、おかしな響きになりますよね。   正解は、「ぴったり合う、うまく」という意味の 2 .suitably になります。     ちなみに、「candidate」と同じように使われる単語に「applicant」がありますね。 どちらも「応募者、志願者、候補者」といった意味のTOEIC頻出単語です。     TOEIC Part5対策ポイント:副詞は、それが修飾する形容詞との関わり合いを吟味して選択するしかない。     訳:たくさんの時間とお金を投資せずに、適切なスキルと適正をそなえた候補者を見つけるのは難しい。     本日もありがとうございました。   それでは、明日のレッスンで!     お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト