TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day9 分数の表し方

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5【実践】対策! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日は気分良く、10問解いちゃいました。 55/553問。あと498問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5 予想問題155 Day9 分数の表し方     ——– of the students majored in foreign language.   1 . One-four 2 . One-fourth  3 . First-four  4 . First-fourth     今日のは、あなたが知ってたらつまらないかもしれません。   すみません。。   でも、「分数」ってどうやって表現するのか知らない人、多いですよ。     TOEIC Part5対策ポイント: 分子はそのままの数字、分母は序数   ですので、正解は 2 . One-fourth になります。   序数というのは、「third、fourth、fifth、、」といったものです。     ちなみに、分子が複数の2以上になると、分母も複数形になります。   three fourths  3/4 two thirds       2/3   など。   訳:4人に1人の生徒が、外国語を専攻しました。     さて。   「1/2はどう表しますか?」   私が働いている会話学校の生徒さんに聞いてみました。   中学生でも英検なら準2、2級を持ってる子らですが、どうかな?という好奇心で聞いてみたところ、、   「分子が単数の1で分母が2なので、one second !」 …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day131 決まり文句

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 TOEIC Part5【実践】対策コンセプト | 英語をGETして人生ニコニコ! Making your life unforgettable.どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day131 決まり文句   The new attraction “Harry Potter” attracted so many people to the Universal Studios Japan ——- the number of entering people in this year significantly increased.   1 . that 2 . so 3 . yet 4 . while     空欄の前の問題文を読むと、「ハリーポッターが多くの人々をUSJにひきつけた」となり、その後の文への理由となるので、空欄には 順接を表す接続詞「so」が入る。   こう考えた人がいるかもしれません。   あなたはどうでしたか?   いけそうですが、文法的にはいわゆる「so that構文」になり、正解は 1 . that になります。 「so…that~ =とても…なので~だ」の意味になり、「…」の部分に原因、「~」の部分に結果が来る、といった感じですね。皆さん知っている構文だとは思いますが、以外と見逃してしまうこともあるので、「so」が来たらとりあえず「後に that が来るかな?」と注意してみて下さい。     ちなみに、「significantly」ですが、「significant = 意味のある、重大な」という形容詞から「意味を持って、注目を浴びるくらい」というニュアンスになり、「非常に、とても」といった日本語訳になることが多いと思います。     TOEIC …

五山の送り火「大」の上に満月が!

どうも、コウです。 昨晩、「五山の送り火」を家の目の前から例年通り拝ませていただきました。 部屋から30秒ほどのところから「大」の文字が見えるという、なかなかのロケーションに住んでるんですよ。 くしくも、満月とのコラボという歴史的 (?) 瞬間を見られてラッキーでした! このサプライズは知らされてなかったので、周りの人たちもみな感激してましたね~  しかも、月が出てきたのは点火されて数分後で、「大」の文字が燃え尽きるころには雲間へ隠れて行ったように思います。 何度も見てますが、記憶にない出来事でした。   さて、「五山の送り火」なので五山見たいのですが、それぞれの山がいい感じでちらばってて、よほど高いところでない限り、ひとつの場所から全ては拝めないんですよねぇ。 ラッキーなことに、上の「大」の写真を撮ったところから北へ徒歩3分ほどのところから、もうひとつ見えるんですよ。 「船形」です。 北へ5、6分歩けば、「妙」「法」がなんとか拝める橋があるんですが、そこは激込み!なので避けました。 「船形」を望める橋はそんなに混んでなく( 京都人の私にとっては )、快適に楽しめます。 「送り火」を終えると、夏もそろそろおしまい、というのが京都人の感覚らしいですが、今年はこの異常な暑さのせいで、そんな気持ちにはなれないですね、、   No related posts.

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day73 動詞の時制

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/   本日も5問解きました。 420/553問。あと133問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day73 動詞の時制   He is said to ——– a famous actor when he was young.   1 . be 2 . was 3 . have been 4 . had been     よくある時制の問題ですね。 文の時制を見てみると、He is said to、when he was young と、ふたつの時制が現れています。   「He is said to  ~ = 彼は~だと言われている」という構文ですので、「~」の部分の時制を一致させればいいわけですね。   つまり「to ——–」の部分が過去になるわけですが、to不定詞に続くのは動詞の原形ですので、正解は3 . have been になります。   TOEIC Part5対策ポイント: be said to be ~ = ~だと言われている be said to have ~ = ~だったと言われている     キリンの午後の紅茶か何かのラベルに、   Taking afternoon tea is a unique custom that (which?) is …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day11 to不定詞 or 前置詞

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 65/553問。あと488問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5【実践】対策 Day11 to不定詞 or 前置詞     I am not accustomed to ——– treated like a princess.   1 . be  2 . being 3 . have been 4 . have had   「to否定詞の後は動詞の原形が来るので、2 . being はないな。」   あなたがもしそう思ったなら、こちらを参照していただければと思います。 http://notrynolife.net/2019/08/03/toeic-part5-day5/     TOEICでは、こういった「問い」が結構あります。   いわゆる「ひっかけ問題」ですね。   「なんでこんな問題にひっかかったんやろう?」   あなたは間違ってはいません。 試験が終わって後から冷静に見れば、そう感じた経験があるのではないでしょうか。 とりわけTOEICという試験は、Reading に関しては かなりの速さでこなすスキルが要求されています。 それを知っている人が、時間に追われている中、馴染みのある to否定詞 を瞬間的に選んでも、なんの不思議もないでしょう。 大丈夫です。 この記事を読んでるあなたは、次に同様の問題に当たった時に、冷静に対処できます。 私が今話してることが頭に浮かんでるはずなので。(希望的観測)   本問の「to」は、to否定詞ではなく、前置詞の「to」になりますので、次に続くのは名詞か、動詞を名詞にした動名詞になります。 ですので、正解は 2 . being になります。 よく見る表現に、looking forward to seeing you. というのがありますね。 ちなみに同じ意味で、「be (get) used to ~ing」 …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト