TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆

雑記:お得、おもしろ、京都情報など

五山の送り火「大」の上に満月が!

投稿日:

どうも、コウです。

昨晩、「五山の送り火」を家の目の前から例年通り拝ませていただきました。

部屋から30秒ほどのところから「」の文字が見えるという、なかなかのロケーションに住んでるんですよ。

くしくも、満月とのコラボという歴史的 (?) 瞬間を見られてラッキーでした!

このサプライズは知らされてなかったので、周りの人たちもみな感激してましたね~ 

しかも、月が出てきたのは点火されて数分後で、「」の文字が燃え尽きるころには雲間へ隠れて行ったように思います。

何度も見てますが、記憶にない出来事でした。

 

さて、「五山の送り火」なので五山見たいのですが、それぞれの山がいい感じでちらばってて、よほど高いところでない限り、ひとつの場所から全ては拝めないんですよねぇ。

ラッキーなことに、上の「」の写真を撮ったところから北へ徒歩3分ほどのところから、もうひとつ見えるんですよ。

船形」です。

北へ5、6分歩けば、「」「」がなんとか拝める橋があるんですが、そこは激込み!なので避けました。

船形」を望める橋はそんなに混んでなく( 京都人の私にとっては )、快適に楽しめます。

「送り火」を終えると、夏もそろそろおしまい、というのが京都人の感覚らしいですが、今年はこの異常な暑さのせいで、そんな気持ちにはなれないですね、、

 

-雑記:お得、おもしろ、京都情報など
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

疑問に思う

人生で一番衝撃を受けたアンケートの内容

どうも、コウです。 先日、小遣い稼ぎでとあるアプリでアンケートに回答してたところ、出くわしました。 「この選択肢、どうやって思い浮かんだの?」   たしか「あなたに関するアンケート」みたいなタイトルだったので、軽くクリックした結果、、     「Yes」 と「 No」 のギャップが激し目な人選になってるって思ったのは私だけ、、? ちなみに、私は4つにチェックが入りました。 「3つ子を産んだついでに、船を購入したはいいが、それが原因で離婚してしまった」風な感じで、7つ以上チェックが入った方いらっしゃれば、名乗り出て下さい。   結論を言うと、 「これだけ考えずに瞬殺で答えられたアンケートは記憶がない」   同意される方、挙手をお願いします。   もしあなたが、こっち系のことに精通、またはそこそこ知っていれば、ご教授いただければありがたいです。 この選択肢はどうやって生まれたのか。= 何が目的なのか。 今後の人生設計に役立てればと思います。   人気ブログランキングいつも応援して頂き、ありがとうございます。 今回のトピックとは関係ないですが、ちょこっと私が何者なのかをのぞいて行ってください。 興味なければ、スルーしてくださいね。^^   いろいろな無料モニターの募集です。よければどうぞ☆https://notrynolife.net/category/無料モニター   TOEIC受験中にトイレに行きたくなった、結果、、 実際に私が体験したことです。 TOEIC受験中にトイレに行きたくなった。結果、、   日本人が覚えにくい英単語? 13年以上英会話学校で教えていて、いまだ1人も答えられない英単語。 | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 「え、英会話学校で働いてるの?」 そうなんです。 プロフィールをご覧下さい。 13年以上、英語関係の仕事に関わらせていただいてると、まぁ、いろいろと感じること、気づくこと、というのがありましてね。 お… notrynolife.net 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 無料で仮想通貨が毎日もらえる!期待したい仮想通貨SwiftDemandの将来性。 | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 最近、仮想通貨についていろいろと勉強してますが、おもしろい情報をゲットしました。 あるサイトへ登録して、毎日「コイン下さい!ボタン」をクリックすると、無料で100コインくれる。 うそみたいですが、私が… notrynolife.net No related posts.

世界遺産 下鴨神社@京都 Vol 2

どうも、コウです。 半月程前にアップした下鴨神社の春の風景を、今一度シェアさせていただきます☆   近くに木製のベンチがあって、ほっこりできるスポットです。 おにぎり、サンドイッチ、お茶、缶コーヒーなど持参すれば、至福のひとときが過ごせるかと思います。   本殿へと導く鳥居が見えてきました。   ここは実際にその場に立っている感覚になってもらいましょう。 実際の水の流れを聞いみて下さい。 http://notrynolife.net/wp-content/uploads/2018/04/video.mp4 ホタルスポットから一分ほどのところです。   ここを抜けると大きな空間が迎えてくれます。 近所なので、夏場とか夜が気持ちのいい時節はたまに夜中に行ったりします。 人ひとりいない真夜中の風景もなかなかのものですよ。   ってことは、ドローン飛ばした人がいるってこと、、!?   境内にはお土産を買えるところがいくつかあります。 この地ならではのユニークなものも沢山あって、見てるだけでも面白いですよ。 御手洗(みたらし)川付近の土産屋さんのこのふきんなんか、「精巧すぎて使えない~!」って思うのは私だけ?   以上、世界遺産に登録されている下鴨神社の春の雰囲気でした。 ほんと、糺の森という原始の森を有するこの境内は、ゆっくり歩き、ボケーっとするには鴨川同様、もってこいの場所ですね。笑) 歴史、文化的価値などを鑑賞しながら歩くのはもちろん、精神衛生的にも頼りにさせていただいてる、かけがえのないスポットです。 京都に来ることがあれば、ぜひ足を運んでみて下さい。 では、またシェアしたくなるような風景に出くわしたら、その時また☆   No related posts.

台風被害の模様

世界遺産下鴨神社の台風被害状況2018年秋 

どうも、コウです。 まだ2ヶ月余りありますが、今年は天災の年でしたね。 特に猛威を奮ってくれた台風が印象に残ってます。 こないだ、季節の催し物があるということで、近所の世界遺産・下鴨神社へ行ってきました。 ネット情報が間違ってたのか、何も行事は行われてなかったのですが、その代わりに予期せぬものに出くわしました。 台風被害だと思われる倒木の様子です。   もしかしたら、倒れ掛かってたのを人が意図的に倒しきったのかも? 2次災害防止のため。   ここは、太古の生態系が息づく「糺の森」という原生林が生き生きと存続しているところで、多くの木々、植物が繁茂しています。   これはさすがに、台風単独犯によるものではないかな。。? 「でも、どうやって?」 という疑問は残りますね。   近くで見ると、切り裂かれた木の肌が生々しかったです。 鴨川に生えている大木もかなりの数、なぎ倒されてました。 木々の宝庫である京都御苑も被害を被ってるのでは、、と頭によぎりました。 できれば見たくはないですが、倒れる木もあれば、そのまま立っているものもあるので、自然の摂理を表してるのかもしれませんね。 近々御苑に行ってみようと思います。 その際、シェアしたい光景があればアップしますね。   No related posts.

朝食を食べない子供を変えてやる今日からできる3つの方法

どうも、コウです。 あなたは毎朝、ちゃんと朝食をとってますか? 「自分は食べてるけど、子供が、、」 なるほど。それで今、この記事を読んでるというわけですね。 最近、朝食を食べない子供が増えていると聞きます。 朝食を食べないデメリット、原因、対策などを見ていきましょう。   子供が朝食を食べないと起こる問題 成長期の子供が朝食を食べないと、次のような問題が生じると言われています。 ・体温が上がりにくく、やる気が起こらず、授業中も眠気を感じやすくなる。 ・結果、学業成績にも悪影響が。 文部科学省の調査でも、朝食を毎日食べている子供の方が学力面、体力面での成績が良いというデータがあるそうです。 ・栄養が不足していると、すぐにイライラしてキレやすくなる。                  当然、エネルギー不足で疲れやすく、無気力にもなるでしょう。 やや衝撃的な例をあげると、「傷害などで補導された少年の55%が朝食を食べていない」、といったデータもあります。 子供が朝食を食べない理由 これはどこのお子さんにも共通していると思います。 ずばり、「食欲がない」 「食べる時間がない」でしょう。 「食欲がない」 理由は、おそらく起きてすぐは胃腸の活動が弱くて、食べられない、 または、 前日の夕食を食べ過ぎたり、遅い時間に夜食を食べたりして、胃の中が空っぽでない、といった理由が考えられます。 昔と比べて、時代、生活環境の変化などから昨今、夜ふかし型の生活が原因で朝なかなか起きられなくなり、家を出る直前までふとんの中、、、という子供もいるとか。 これではとてもじゃないですが、「食べる時間がない」 という風になってしまいますね。 はぁ、、子供に朝食を取らすのは無理なのか、、 あきらめるのは早いですよ~ ^_^ 次は以上の原因をふまえて、子供が朝食を食べられるようにする対策を見ていきましょう。   今日からできる!子供に朝食を食べてもらうるようにする3つの方法 ・夜食を食べない。 食後3~4時間たってから寝るのが内臓にはいいそうです。もしあなたのお子さんが小さければ、まだ未熟な消化器官にとっても、やさしいといえるでしょう。きちんと消化させてから寝る方が睡眠の質も上がり、翌朝も起きやすくなるとも言われてますよ。 ・朝、少し早めに起きる 朝起き立ては、内臓器官がしっかりと活動してない子も少なくないでしょう。       ですので、朝食までに少しの時間を作ってあげます。 例えば、新聞を取りに行くお手伝いをさせて、その時に朝日を浴びさせる。                  軽くストレッチ、体操などをしてみる。                               その際はお子さんが好きなアニメなどの音楽をかけてもいいですね。 たったこれだけのことでも違ってきます。 あと、これは知り合いがやってたことですが、食事中はテレビはつけず、「食べたらつけていいよ☆」 というルールも、効果的かも。 ・最初は少量のものから食べさせる いろんな品目を目の前に山積みにせず、少量のもをお皿に置くようにしましょう。           たくさんあると、「食べないと!」というプレッシャーになり、余計食べられなくなります。 一品ずつ、一口ずつからでいいです。 一口入れてみると食欲が出てきて、そのうちパクパク食べてるということもありますよ。 あと、一番やってはいけないことは、怒ること。 気持ちは分かりますが、どの世界においても、逆効果になってしまいますよね。 いかがでしたか?  いつの日か、 「昔は朝食を食べない子供が多かったんですってね~。信じられない!」 っていう時代がくるかもしれませんね。 いや、そういう時代に早くするべきだと思います。 最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。 あなたのお子さんが明日からの朝食を食べられるよう、是非試してみて下さいね。 No related posts.

世界遺産 下鴨神社@京都 Vol 1

どうも、コウです。 昨日、天気が良かったので、久々近所の下鴨神社へ行ってきました。 近所と言っても、意外と(?)なかなか行かないんですよねぇ。 そうです。 「いつでも行ける」 という思いがあるので。   10数時間とお金を費やして、世界中から観光客がやってくる金閣寺。          日本人なら聞いたことはあると思いますが、その近くに住んでいる人たちで、まさかの 「行ったことない」 人もいるという話も聞いたことがありますが(真偽は不明)、近くにありすぎるとそんなもんかもしれないですね~   さて、下鴨神社の話に戻して、、 境内の 河合神社 というところの様子です。       奥に見えてるのは、方丈記の作者、鴨長明の庵(おそらく原寸大)の復元されたものです。         着物を着た女性が映えてました。 世界でひとつだけの絵馬 あなたもどうですか?   右側の「お知らせ」の文言、書いた人とお話したいな、って思いましたね。 笑)   新緑の緑が目に心地良い時期になりました。     「糺の森」と言われているこの空間。 個人的には4,5月ごろが散歩するのには最適ですごく好きです☆ ほんま、気持ちいい~! 6月頭にはホタルが飛び交います。 今回撮った写真がもうちょっとありますので、次回に☆   No related posts.

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト