TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day76 使役動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 435/553問。あと118問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day76 使役動詞   The boy was made ——– off the TV by his mother.   1 . to turn 2 . turn 3 . turning 4 . having turned     使役動詞の問題ですね。   「make + 人 + 動詞の原形」なので、2 . turn が正解になります。   と言いたいところですが、今回の make は受け身で用いられてますね。 能動態ですと、His mother made the boy turn off the TV. となりますが、使役動詞は受動態になると「to+動詞の原型」で表されます。   したがって、1 . to turn が正解になります。   TOEIC Part5対策ポイント: make + 人 + ~ ( 動詞の原形 ) = …

メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!

どうも、コウです。アフィリエイトを少しでもかじったことがある人なら、「メルマガアフィリエイト」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。 読んで字のごとく、「メルマガを使ってアフィリエイトをする手法」になります。今この記事を読んでいるあなたも、もしかしたら誰かのメルマガを購読しているかも知れませんね。「なんとなく登録して、解除することもなく、目を通してる程度のがいくつかある。」 といった人もけっこういるのでは? ただ、「目を通してる程度」というのは、もしかしたら、そのメルマガに魅力がないのかもしれません。 はたまた、読者がそのメルマがの魅力に気づいていない、というケースもあり得ますね。 メルマガアフィリエイトで肝心なところは、読者が飽きないような役に立つコンテンツのメルマガを発行し続けることでしょう。今回は、メルマガを使ってアフィリエイトをしていく「メルマガアフィリエイトのやり方」について、お話していきたいと思います。実は、メルマガアフィリエイトには、巧妙な仕組みというものが存在してまして、 その仕組みを利用することによって、成果が全く変わってくるのです。 本日はこのテーマで行きたいと思います。   メルマガアフィリエイトの仕組みを利用する   Q :「メルマガアフィリエイトって?」 A :「知ってるよ。ブログからメルマガに登録してもらった読者に、ステップメールなどの媒体を使ってメールを送り、その中にアフィリエイトリンクを貼って、そのリンクをクリックしてもらって成約を狙う、こういうことでしょ?」   そう思った方。ロボットが採点者だったら、今の解答はかなりの高得点をもらえると思います。おめでとうございます!ということで、本日は「メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!」についてお話してきました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。   「今まで読んだアフィリエイトの記事で最短やった!」そんな声が聞こえてきそうなので、もう少し続けさせて下さい。^^;   ロボットと一言で言っても、最近は皆さんもご存知だと思いますが、AIというものが凄まじいスピードで進化してます。 ですので、決してロボットを侮るわけではありませんが、個人的に思うに、「人間との差」というものがあると思うわけですね。 そこを埋めることで、メルマガアフィリエイトで成功する可能性が大きくなってくると。「メルマガアフィリエイトのやり方」については、前述したロボット採点者から高得点をもらえるであろうやり方で間違いはありません。問題は、表面的なやり方ではなくて、やり方の内容です。冒頭で 「メルマガアフィリエイトには、巧妙な仕組みというものが存在してまして」と言いましたが、ちょっと訂正させてください。「巧妙な」→「使い方によっては巧妙な」 誰がやっても成功するようなスゴイ仕組みが存在しているわけではありません。 その仕組みを巧妙なものにするも、しないも全てはあなた次第です。記事タイトルの一部「仕組みを有効に使う!」とは一体どういうことなのか? 「なぜ普通じゃなくて、有効に使わなければいけないのか?」について、踏み込んでいきたいと思います。 メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う理由 何事もそうだと思いますが、同じような仕組みがあったとしても、得られる結果と言うものはかなり変わってくるんじゃないでしょうか、それをどう使うかによって。今回お話させていただいてる「メルマガアフィリエイトのやり方」に関しては、特にそれが言えると思います。なぜなら、人間を対象にしているから。そうです、ロボットではないんです。「え、でもSEOとかブログの被リンクとか、Googleのロボットが関与してんじゃなかったの?」そうですね。 インターネットという広大無辺の世界では、ロボットが関与している仕事がかなり多いのは事実です。 当然ですよね。 そんなもの人間が一つ一つチェックしてたら、世界中の人たちをバイトで雇わなければいけなくなります。。笑) さて、今回私たちが話題にしているのは「メルマガを使ったアフィリエイト」、つまりメールという世界です。 ここで簡単な質問を。 「ネットの検索エンジン、個人のブログ、サイト、その他諸々の『世界中の誰もが』閲覧できるもの」と「あなたのメールボックスに届くメール」との違いは何ですか? 簡単ですね。(大丈夫ですよね? ^^; ) メールは あなたしか見れない。 ネット上の情報は誰でも見れますが、あなたのメールの中身はあなたしか見れません。つまりGoogleロボットも立ち入れない、あなたという人間だけが見るものです。   ロボットではなく人間が見る以上、 あなたの読者があなたのメルマガの中にある情報を見て喜ぶ。 つまり、 その読者に「このメルマガに書いてある情報は有益だ!」と思ってもらう。   「メルマガアフィリエイトの仕組みを巧妙なものにする」=「メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う!」の肝となります。 言われてみれば、当たり前のことですよね。人間誰しも、有益な情報をもらって悪い気がする人はいません。「有益な情報」というものは「価値のあるもの」です。   「価値」、いい響きですね~有益な情報を与えるということは、価値を与えること、つまり「価値提供をする」ということになります。 「メルマガアフィリエイトのやり方」で一番重要と言っていいものが、 「読書に対して価値提供を続けていく」ということです。 あなたが発行するメルマガで「読者に対して役に立つ情報を与え続ける=価値提供する」ことが正に「メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う!」ということになります。「言っていることはわ分かったけど、価値提供ばかりしてアフィリリンク貼らないと稼げないじゃん?」ロボットが採点者だったら、今回も合格点です。人間に高く評価してもらいたいと思う方、もう少しお付き合いください。 【PR】現金1万円か仮想通貨リップル1万円分がもらえる!           https://jisedai.me/alpcr/?a10=NNV2m   メルマガアフィリエイトの仕組みを有効に使う具体例 ロボット採点者が高得点をくれるであろう「アフィリエイトリンクを貼らなければ、メルマガを出しても意味がない。」そうですよ。 実際に私たちがアフィリエイトで稼ぐには、どこかでアフィリエイトリンクを貼ることになります。 その「どこかで」というのがミソに。 ひとことで言えば、貼るまでの過程ですね。 ・どれくらいの期間、メルマガを読んでもらえたか。 ・アフィリエイトするその商品は読者にとって有益なものか。 ・読者に充分な価値提供をしてこれたか。   私が思うには、3番目が一番大事というか、極端に言えば、そこさえ抑えておけば他はそんなに気にしなくてもいいかと。 考えてみてください。 あなたがあるメルマガを購入しているとします。 何かしらの話をされて、いきなり最初のメルマガの最後にアフィリエイトリンクを貼られ、 こう言われたらどう感じますか? 「この商品は非常に良いので、ぜひ買ってください。」はたまた、毎回自分の売りたい商品のアピールばかりしつこくされて、あなたが欲しいと思っている役に立つ情報をくれないようなメルマガ。 あなたはその後も購読したいと思いますか? 上記のスタイルは、アフリエイター初心者にありがちな傾向かもしれません。早く実績を作りたい ! ↓ 早くお金を稼ぎたい ! ↓ 早く成約を取りたい !  気持ちはわかりますが、結果がついてこないでしょう。人間って、難しい文字や数字を理論的に頭で理解するのがうまくないのかもしれません。 ですが、同じ人間が考えていること、しようとしていることを感覚的に捉える事はうまいのかもしれません。 ですので、成果を焦るあまり、執拗に購買を促しても逆効果になってしまうでしょう。     ・・・ロボットだったらなぁ。そうですね。笑) ただそうだとしたら、アフィリエイトを始めた人全員が簡単に成功してしまって、ネット上で飽和してるかもしれません。 そうなると、あなたも私も困るので、やはり人間相手ということにしておきましょう。     メルマガアフィリエイトは仕組みを有効に使うにつきる 以上、簡単ではありますが「メルマガアフィリエイトのやり方は? 仕組みを有効に使う!」についてお話させていただきました。ひとことで言うと、人間相手のビジネスモデルですので、多少の忍耐、努力は必要ということです。 言われてみると、人間相手でないビジネスって、どれくらいあるんでしょうかね。というか、そもそもあるんでしょうか?進み行くAIという賢いロボットの開発が、私たち人間の存在意義さえ問う。 そんな日もすぐそこまで来ているでしょう。 ただ、私たち人間が人間である限り、どんなビジネスが対象でも変わらないことがあるのも事実です。 お金をもらうこと=価値提供すること。   …

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day5 to不定詞 or 前置詞

どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日からあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日はなんとなく、10問解いちゃいました。 30/553問。あと523問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day5 to不定詞 or 前置詞     The Carnegie Foundation is committed to ——- buildings and houses of historical significance.   1 . have preserved 2 . be preserved 3 . preserve 4 . preserving     3 . preserve を選ぶ人が多いかと個人的に思います。   「そんなありふれた手にはひっかからないよ。」   そう思ったあなたは、このページから去って好きなことをして下さい。笑) そうです、正解は 4 . preserving になります。   TOEIC Part5対策ポイント: 「to」は to不定詞、前置詞の2種類がある。 今回の「committed to」 の「to」は to不定詞ではなく、前置詞になります。 「前置詞の次には名詞が来る」という法則により、動詞を名詞にした 動名詞 が続くことになります。 よければこちらを参照してみて下さい。↓↓ http://notrynolife.net/2019/07/30/toeic-grammar-day1/   I`m looking …

出町王将復活?閉店後、店長が自分の店を持つかも。

どうも、コウです。 あなたが今、ここにいるということは、王将好きですよね? しかも、出町王将! いろんなメディアで取り上げられている様、この10月いっぱいで閉店のようです。 マジか!?ということで、こないだ久々夕方ごろ行ってたんですが、忙しすぎて店長とほとんど話ができませんでした。 翌週リベンジで、比較的すいてる(だろう)夜22時過ぎにお店に行ったら、23時だった閉店時間が22時変更になっていて、閉店作業中。。。 あいさつだけでもしとこうと店の中へ入ると、そこからな、なんと、、1時間半近く店長とふたりだけで話ができました。 今月4日のことです。   DSC_1241 あなたも聞いてるかもしれませんが、現在クラウドファンディングが立ち上がっていて、出町界隈で店舗を探し中とか。 そうです! 今の出町王将が閉店後、井上店長が自分の店を持つ可能性があると。 その名も「昔の王将」? 素晴らしい響きじゃないですか~ 店名の意図は、あなた自身で考えてみて下さい。 なんでも「出町から王将がなくなったらアカン」という人たちが、無償でファンディング活動をしているらしいです。 出町王将はなくなるので、実際は「出町から店長がいなくなったらアカン」ということですよね。   すっかり有名になった張り紙 ↑ オリジナルは「30分皿洗いしてくれたらタダめし」だったのですが、上からの通達でやめてほしいと言われ、無償でのごはん提供となったそうです。 学生時代に皿洗いをしたり、いろんなサービスをしてもらった人たちが現在、有志となって「今度は自分らが店長を助けたい!」という思いで動いてるんでしょうね。 ただ、みんながそういった気持ちであっても、家族は70を過ぎた店長のことを思って、新店舗を持つことには反対しているようです。 店長自体は、「今まで週6とかで働いてきたのを、急に何もしなくなったらボケそうやわ。。」と言って、惜しまれる声がある限りはがんばりたい!という気持ちのようです。 現在、家族を説得中とか。 もっとも、お店を開ける場所、資金などの条件がそろったらというのが、第一にありますが。。   店舗に貼ってある言葉 ↑ これ以外に個人的に好きなのが、レジの横ですっかり色あせていい味出してる「困っても困らない」 しばらく行ってなかったのですが、閉店の話を聞いて、最近よく通うようになりました。 出町王将を出町王将たらしめているサービスの数々をご覧下さい。 2020.9月最後の日曜   しばらくぶりに友達と行くと、16時半なのにカウンターはほぼ満席。やきめし定食を食べる。 2020.10.4    閉店時間が23時から22時になっていて、22時過ぎに行ったら閉店作業中。店長と11時半まで話す。のどごし生をいただく。クラウドファンディングで出町界隈に新たに井上店長の店を持たそうという話が出ていると。出すなら「昔の王将」という名前で、と店長。 2020.10.11    21時過ぎに行って「鴨川AAランチ」を食べる。ごはん(中)はひと昔前より少なくなってた。(っていうか、前が多すぎた。。)  DSC_1282 551円+税なのだが、1000円出して450円おつりが返ってくる。10円ガムと貰い物のおかきをいただく。 2020.10.18    21時半ごろに行ってスタミナ定食を食べる。ごはんやや多めで。     客が自分一人になると店長が中華鍋に火をいれ出して、何も言わずにかに玉を差し出され、さらにブラックコーヒーをグラスでくれる。 591円+税だが、1000円出すと400円返ってくる。300円でも文句はなかったのだが、さらに帰り際自転車に乗ろうとしてたら、「これ持って帰り」と、午後ティーを差し出される。   2020.10.25    21時半ごろに行って前回同様、スタミナ定食・ごはん大を頼む。   今日は久々店長が作ってくれて、ごはん特盛+冷奴がサービスでついてくる。   DSC_1277   前回同様、591円+税のところ、1000円出すと400円返ってきた。さらに海老せんべいをくれる。   思い出にと店内の写真を撮ってたら「枝豆持って帰るか?」といって、めちゃ身のしっかりしものを一袋いただく。   DSC_1278 DSC_1283   規約的に、王将を辞めてから1年は自分の店を持てないということだったらしいが、これまでの貢献を評価されてか、特別にいつ開いてもいいと王将社長からの通達があったとか。現在、家族(主に奥さん?)の許可を求め中らしい。   来週31日の最後の日は、食材がなくなるまでやるそうで、閉店時間が遅くなるかも? なんとか滑り込みたい!       DSC_1240 9月末、16時半ごろ行った時も、ほぼ満席でした。 ↑ おそらく、出町王将へ行くのは来週10月最後の週が最後になるかと思います。 ↑と、10月19日に書きましたが、予言通り行ってきました。そして最後の姿を見届けました。   2020.10.31   最終日。仕事の関係で閉店22時にははるか間に合わず、23時前に店がたたずんでる通りに行くと、看板の電気があかあかと灯ってる。 DSC_1296 新聞社の人たちが外で待機していて、店内には常連客らが閉店を惜しむ会(?)をしてる。                                店長がゴミを捨てに外へ出てきたので、「お疲れ様。燃え尽きましたか?」と声をかける。すると、出てきたのが、「オールフリーのビールと王将キムチ」。 いや、僕今日は何も食べてないんですが、、食べたかったんですが、食材が全てなくなった、、と。最高売り上げみたいなこと言ってました。 学生時代お世話になった男性が沖縄から2週連続で足を運んでいて、自分の会社で作った泡盛と読売新聞の店長の記事を、それを失くしてしまったという店長のために新聞社から著作権料を払ってまでして取り寄せて、額に入れてプレゼントしてました。涙ぐみながら「ありがとう」と言って、手を握る店長。           「奥さんが反対してるのを説得して、なんとか自分の店を持ちたい。コロナで仕事がない学生を助けてあげたい。」と。「その気持ちを忘れないよう、レンタル料はかかるけど、餃子製造機を家に置いておく」とも。 みんなに王将バッジを配ってました。笑)                  手書きのメニューも持って帰っていいと言うので、個人的にお世話になった「鴨川AAランチ」と「やきそば定食」をもらってきました。 DSC_1275 裏面は油でべトベトで、歴史を感じます。 5年前くらいに働いてた人をラスト3日間呼んでヘルプしてもらったらしく、「お前がおらんかったらやばかった。」と、金一封を渡してました。それくらい10月は鬼のように忙しかったようです。 僕は日付変わった12時半ごろにその場を去りましたが、はたして宴はいつまで続いたのやら。   以上、出町王将の最後のひと月の個人的な記録でした。 25年間あの場所でやってきたという店長、あの空間の雰囲気、常連さん、お客さんらのいろんな思い、そういったものを体いっぱいで感じさせていただき、幸せな気持ちになりました。 もちろんなくなるのはとても寂しいですが、次なる井上伝説を期待したいと思います。 人気ブログランキングいつも応援して頂き、ありがとうございます。ポチッとしていただければ元気がでます☆   No related posts.

TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day41 最上級

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 215/553問。あと338問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。   TOEIC Part5 予想問題155 Day41 最上級     One of our customers said “This is ——– the best smart phone I’ve ever used.” 1 . ever 2 . by far 3 . never 4 . more   空欄には、最上級を強調するものが来ますね。   2 . by far、4 . more に絞れると思いますが、「more + 最上級」という表現はないので、正解は 2 . by far になります。   TOEIC Part5対策ポイント: 「far = 遠い、遠くへ」「by far = はるかに、断然」     ちなみに、比較級を強調するものは「much、a lot」などが使えます。   much harder、much more expensive a lot better、a lot more important   My English got a lot better. 英語、めっちゃうまくなった!   訳:私どものお客様の一人が「これは今まで使った中でダントツで最高のスマートフォンだ。」と言いました。     今回は短いので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓   英語で名言、哲学を味わう1     本日もありがとうございました。 …

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト