スクリーンショット 2022-11-21 184059
投稿日:2022-11-21 更新日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:2022-11-21 更新日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day126 仮定法過去
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day126 仮定法過去 If other things had been equal, he ——– this offer. 1 . would accept 2 . accepted 3 . would have accepted 4 . had accepted 3日連続でこの文を解剖してます。 今回も一部を変えて仮定法の文にしました。 前回、「仮定法現在 = If + 主語 + 動詞の過去形, 主語 + would + 動詞の原形」というルールを学びました。 今回は「If other things had been equal,」 と、仮定法過去の形になってますので、後の文の動詞もそれに呼応して「would have + 動詞の過去分詞」が来ます。 ですので正解は、3 . would …
どうも、コウです。 英語がうまくなりたい! そう思ってる人はYouTubeで「英語学習」と打ち込む人も多いでしょう。 あなたもやってみたことがありますか? まだ、ない? 一度、やってみて下さい。 私がこの記事を書いてる理由が分かります。 というか、ネタばらしです。早っ) YouTubeで「英語学習」で検索すると、あまりに多くの動画があり、どれを見ようかと迷う人が多いのではないでしょうか。 そこで、、 多少、表示順位は上下するかと思いますが、検索上位の動画を見て、それぞれの動画ごとに印象に残ったポイントを簡潔にまとめていってみようかな、、と思います。 英語教育に携わる人間が感じたままに。 僭越ながら、今現在13年以上、英会話学校で指導してますので、そこそこ的を得たポイントを指摘できるのでは、と思っています。 時間の都合と気分によりますが、あなたに逃げられない程度の頻度でアップしていきたいと思いますので、お付き合い下さい。 時間の長いものは扱っていかないつもりです。3時間超えのもありまね、、! 動画タイトルの右の数字は、私が視聴した日にちです。 ① TOEIC満点の国産バイリンガルが語る英語学習法!「まずは何からすればいいの?!」〔#412〕 2019.7.16 内容要約 ・文法はやはり大切。文法=ネイティブが使う上位50の表現。それを無視すると、、? ・インプットがないと話せない=アウトプットはできない。見たことない表現はできない。 ・日本人はなぜ話せないか? → 必要なインプット量の2%しかこなせてない。 自論・コメント: 赤ちゃんは勉強しない。耳から音を繰り返し聞く=インプットだけ。 ② 超短期間で上達した英語勉強法! 2019.7.17 内容要約 1 自分が好きなこと=楽しいと思うことを英語で触れてみる。 2 英語脳を作る=赤ちゃんが言葉を覚えるような過程で身に付ける。 聞く→話す→読む→書く 3 自分に自信を持つ 4 自信を持たせてくれるような友達を作る。 5 単語帳、教科書は捨てる 6 アウトプット100%でいく。 7 相手が話したい!と思うような人になる。 8 行動しまくる。 9 英語を学ぶのではなく、英語「で」学ぶ。 自論・コメント: 1、9に激しく同意。 1に関しては、「楽しくないこと=努力、仕事」みたいになってしまい、なかなか続かないということになりかねない。 好きなこと、楽しいことなら続けられるし、脳科学的にも、楽しみながらの方が学習効率も上がるとか。 9に関しては、人それぞれの立場、目的などによると思いますが、目指すところはそこかな、、と。 英語は言葉=物事に携わる際のツール ですよね。 これを使いこなせれば、世界が断然広がるし、地球上のどこにでも接点を持てるようになれるでしょう。 発音上達法!目からウロコ?の英語勉強法 2019.7.19 内容要約 1 文字から入らない → 文字を知らない赤ちゃんは耳から覚える。 2 耳コピする → Frist of all 「ファースタボー」と、一つの音節に聞こえる。 3 フォニックスをする → 英語を勉強したことない子供にはこれ! 私が働いてる会話学校でも使ってます。そこそこ知識のある人にもお勧めです☆ 4 Siriと話す 5 発音を気にしない → 気にしすぎると話せなくなる。 6 とにかく話す、話す、話す! 7 録音しておく → 昔の自分の会話を聞いてみると、「え、自分むっちゃ上手くなってるやん!」って感じることもあるんじゃ。 8 フレーズを音で覚える 自論・コメント:1、2、3に激しく同意。まじめな日本人は文字情報を気にしすぎて、それと違う音を受け入れられにくくなってる。という現象が起きてるかも? もちろん、基本的なルールはありますが、けっこう例外的な読み方もありますよね。 次回に続く No related posts.
脱炭素時代に爆上げの可能性を秘めたXELSコインの取引所 MEXC
どうも、コウです。 地球温暖化 誰もが知る、人類が避けて通れない解決すべき問題。シンプルにCO2を出さないようにする、いわゆる脱炭素時代にこれから突入です。 それに直結した仮想通貨XELSを取り扱ってる取引所 MEXC。 脱炭素関連の需要が爆上げする前に、コインを買っておきましょう! 日本語でもできますが、もし分からなければ以下を参考にして下さい。 MEXC口座開設マニュアルを入手! 口座開設はこちらから ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングいつも応援して頂き、ありがとうございます。ポチッとしていただければ元気がでます☆ Related posts: 無料で仮想通貨が毎日もらえる!期待したい仮想通貨SwiftDemandの将来性。 仮想通貨アカウントがハッキングされそうになってた、、! 「これって詐欺?」仮想通貨(暗号資産)に関するテレグラムでの実際の会話内容
どうも、コウです。 あなたは、名言、哲学、珠玉の思考といったものが好きですか? インターネット上に溢れている様々な言葉たち。 SNS、とりわけ私の場合、facebookでおもしろいのをよく見ます。 英語学習のブログを書いてるので、英語で表現された名言、哲学、またはユーモアのあるストーリーなどを紹介していきたいと思います。 思想的なものも入りますが、私個人のものではありません。 単純に私の琴線に触れた英語表現、機知に富んだユーモア、哲学的なものをアップしていこうと思います。 TOEIC Part5 の予想問題を155題解説した TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日とは違って、基本的に文法解釈、日本語訳はありません。(気が向いたら多少するかもしれませんが、、) シンプルに言葉の響き、秘められた哲学、思想などを感じていただければと思います。 気の向いたときに、不定期に更新していく予定です。 もし、気になることがあればコメント欄でお伝えいただければ、お答えできる範囲で対応したいと思います。 さて、今日「おもしろいな!」と思ったのはこちらです。 いかがでしたか? 私見を言わせてもらえれば、今回のピースは見る人によって感じ方が大きく違ってくる内容かと思います。 これを作った人と馬が合いそう。 私はそう感じました。 それでは、次回のネタで☆ Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day69 副詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日は手ごろな問題がなかなか出てこず、20問解きました。 400/553問。あと153問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day69 副詞 The Olympics are held ——– years. 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth 4 . every four これは知っていれば秒殺問題ですね。 「オリンピックは ——– years 行われる」といった意味の文になるのは明らかなので、4番目という意味を持つ 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth は当てはまりません。 正解は、4 . every four になります。「every ~ = ~ごとに」となり、「every 30 minutes = 30分ごとに」という風に使われます。 さて、 単数名詞を修飾する every が、なんで four years という複数名詞にかかってるの? こう思った方は、細かなとこまでしっかりと見てますね。 見た目は複数形ですが、今回の場合 four years を「4年間というひとつの時間の長さ」としてとらえるので、単数扱いになるというわけです。 …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント