DSC_0457
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
どうも、コウです。 今回は、発売から36年のロングセラー、パパイン酵素洗顔『パパウォッシュ』の無料モニター募集です。 独自の酵素を配合した、クセになる洗い心地でスッキリ爽快。 なのにしっかり美容もケアしているところがロングセラーの秘訣。 あなたも、なつかしのパッケージを見たことがあるのではないでしょうか? ロングセラー洗顔の実力を、この機会にぜひお試しください! ↓↓↓ 人気ブログランキングいつも応援して頂き、ありがとうございます。ポチッとしていただければ元気がでます☆ Related posts: くまモンぶくろの『プレミアム 三十九雑穀米』無料モニター ライスフォース『ディープモイスチュアローション』無料モニター募集! こだわり製法の無添加フード『ドッグフード工房』無料モニター募集! クールオムプレミアム 全身脱毛月額1,930円 今なら6カ月0円!
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day78 to不定詞 or 前置詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 445/553問。あと108問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day78 to不定詞 or 前置詞 She is a fast learner when it comes to ——– new software. 1 . use 2 . be used 3 . using 4 . have used 「to不定詞きた~!」で、1 . use を選んだ人。 さすがにTOEICレベルの問題ですので、素直すぎるものは少ないでしょう。 今回の to は前置詞ですので、後には(動)名詞がきます。 ですので正解は、3 . using になります。 前置詞の次は名詞というルールがあるので、to が「to不定詞」なのか「前置詞」なのか、to の品詞には注意ですね。 TOEIC Part5対策ポイント: when it comes to ~(名詞) = ~に関しては looking forward to ~ing = ~することを楽しみにしている be …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day126 仮定法過去
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day126 仮定法過去 If other things had been equal, he ——– this offer. 1 . would accept 2 . accepted 3 . would have accepted 4 . had accepted 3日連続でこの文を解剖してます。 今回も一部を変えて仮定法の文にしました。 前回、「仮定法現在 = If + 主語 + 動詞の過去形, 主語 + would + 動詞の原形」というルールを学びました。 今回は「If other things had been equal,」 と、仮定法過去の形になってますので、後の文の動詞もそれに呼応して「would have + 動詞の過去分詞」が来ます。 ですので正解は、3 . would …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day151 動詞+前置詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day151 動詞+前置詞 The government could not ——– on the adoption of the new electoral system because of opposition by a lot of local residents. 1 . rely 2 . depend 3 . agree 4 . leave まずは、TOEIC必須単語から見ていきましょう。 adopt = 採用する、取り入れる、養子にする opposition = 反対 「adopt」は「adapt = 適応する、合わせる」とスペルが似てますので、混同する人もいるようですので、注意して下さいね。 さて、1 . rely、2 . depend はどちらも「頼る」という同じような意味なので、この時点で正解から外れます。 「leave on」は「出しっ放し、つけっぱなしにしておく」という意味になり、文意に合いません。 例文を作ると、 He went home leaving the lights on in the room even though …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day146 接続詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day146 接続詞 You have to work together with teamwork, ——– you would never be able to achieve the goals that you have as a company. 1 . from 2 . whether 3 . contrary to 4 . otherwise 「,」がある文の定番処方、「前後の文を見る」の作業をしましょう。 カンマの前の文 = あなたはチームワークのもとに働かなければなりません。 カンマの後ろの文 = 会社としての目標を達成することは出来ません。 この2つの文をつなぐには、「でないと、さもなければ」といった言葉になりますね。 ですので正解は、4 . otherwise になります。 whether = ~かどうかcontrary to ~ = …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント