201808221546535917
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day6 副詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日からあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 35/553問。あと518問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day6 副詞 The new smartphones are expected to account for ——– 20 percent of the entire market. 1 . approximate 2 . approximates 3 . approximating 4 .approximately 「account for って何だっけ?」 もしあなたがそう思ったなら、この記事を読んでることがラッキーだったと思って下さい。 意味が分からなくても問題ありません。 というか、このイディオムの意味をしっかりと把握してる日本人は極めて少ないかと、個人的に思います。(いくつかの意味があるので) あなたの周りにいる、英検1級取得者、TOEIC990点の友達に聞いてみて下さい。 そして、複数の意味、用法を「即座に」応えられたら、ほめてあげて下さい。 日本人ゆえに分からない言い回し(?) というものが存在するかどうかは自信を持って言うことはできませんが、今回のこのイディオムが分からなくても、正しい選択肢を選べますよ☆ 余談ですが、もしかしたら「日本人が認識しにくい or なぜか覚えられない単語」というトピックで書いた記事の英語版です。 私の外国人の友達を始め、日本の英語教育に興味を持っている海外の人たちが共有できるよう、トピックによっては他言語で発信することもあります。 興味があれば、どうぞ☆ The hardest English word for Japanese students to tell the meaning of ? | TOEIC Part5 予想問題+解説 …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day127 最上級
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day127 最上級 ——– all the candidates applying for this position, Mr.Suzuki seems to be the most promising. 1 . On 2 . Between 3 . Through 4 . Of 文全体から最初の部分は「全ての応募者の中で」という意味になるかな、と予想できると思います。 「between」 は2つのことを比較する時に使われるので、ここではNG。 後の選択肢を見ると正解は、4 . Of しかないですね。 最上級を表現している文にセットでよく使われるのが、この「of」の他に「in」があります。 「of」は数を表す語句の前に来るのに対し、「in」は組織、集団などを表すものの前に来ます。He can run the fastest of all the classmates. He can run the fasterst of the five. 5人の中で一番足が早い。 He can run the fastest in his class. 「all」は「全ての」という意味なので、数を表してるといえますね。 ちなみに、今回の問題は3つ以上の対象を比較する「Among」でもいけますね。 TOEIC Part5対策ポイント:of + 数 in …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day69 副詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日は手ごろな問題がなかなか出てこず、20問解きました。 400/553問。あと153問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day69 副詞 The Olympics are held ——– years. 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth 4 . every four これは知っていれば秒殺問題ですね。 「オリンピックは ——– years 行われる」といった意味の文になるのは明らかなので、4番目という意味を持つ 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth は当てはまりません。 正解は、4 . every four になります。「every ~ = ~ごとに」となり、「every 30 minutes = 30分ごとに」という風に使われます。 さて、 単数名詞を修飾する every が、なんで four years という複数名詞にかかってるの? こう思った方は、細かなとこまでしっかりと見てますね。 見た目は複数形ですが、今回の場合 four years を「4年間というひとつの時間の長さ」としてとらえるので、単数扱いになるというわけです。 …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日 Day83 イディオム
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 470/553問。あと83問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day83 イディオム He ——– complain about the treatment. 1 . may as well as 2 . may have 3 .may well 4 . may be 「あ~、高校の時の文法書に載ってた意味不明のイディオムや~!」 そう思いませんでしたか? まず、2 . may have、4 . may be は、complainという動詞があるのでサヨナラですね。 He may have complained なら「不平を言ったかもしれない」という自然な文になりますが、、 残りのふたつはシンプルに意味を覚えるしかないですね。 正解は、3 .may well になります。 TOEIC Part5対策ポイント: may well ~ = ~するのももっともだ may as well ~ = ~する方がいいだろう ぶっちゃけ、覚え辛いし、実際この表現を使っているネイティブを見たことないですが、まぁ、試験なので丸暗記しときましょう。 訳:彼がこの処遇に不満を言うのももっともだ。 本日もありがとうございました。 それでは、明日のレッスンで! お役に立てたなら、ポチッとお願いできればうれしいです☆ 人気ブログランキング 【PR】スタディサプリENGLISH「TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン」 「スコアを上げたいけど、何をどうやってやればいいか分からない。」 あなたの悩みを解決してみませんか。 …
どうも、コウです。 1カ月ほど前にシェアさせていただいた、京都大学キャンパス内のマニアックな内容の掲示板投稿第2段です。 ここまでの対応をしてくれる大学はどれほどあるでしょう。 知見がないのでなんとも言えませんが、当事者にとっては、ありがたいと思える心配りではないでしょうか。 これも興味のあるイベントですね。 ツイッター、チェックです。 この大学は「型にはまらない」というのがコンセプとしてあるようで、回生を問わず歓迎というのが多々見られます。 おそらく、一般の人もOKなのでは?みたいな、、 特にこのサークルは、「狐でも天狗でも大歓迎」とあるので、一般の人間なら問題ないでしょう。 「いいこと言うなぁ」と思ったら、「英訳せよ」とありました。。 で、どこにその訳文を持っていけばいいの? 知る人ぞ知る、かの吉田寮の入塾募集です。 腰を抜かすような寮費ゆえ(?)、倍率が半端ないという噂も聞きますが、実際に寮の中に普通に入って誰でも歩けるような感じでした。(最近は行ってませんが、少なくとも数年前までは。) なかなか見れないような風景が見れました。 私が潜入したときは、オーストラリア原住のエミュー(ラクダほどの巨大な鳥)とか、ウサギとか、ヤギかヤクといった、街中ではお目にかかれないような生物が庭で飼われてました。 入寮資格の「性のあり方は問わない」というのも深いですよねぇ。 最後に。 立て看板、掲示板について取り上げてきたのですが、こういった訴えもあるんですよねぇ。 食堂、生協なども一般の人も自由に使えますし、構内を探索すると何かと目を引くものに出会えるので、京都観光の散策コースに入れてもらいたいスポットですね。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント