TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日

TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

関連記事

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day110 時制

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day110 時制   I ——– the meeting in place of Mr. Merecedes since he has been hospitalized.   1 . have been attended 2 . was attended 3 . will attend 4 . attend     TOEICっぽい問題ですね。   文中の「since」は「~以来」ではなく「~だから」という意味になります。   「~以来、~からずっと」の場合、直後に 名詞か過去形 が来ます。   since yesterday 昨日からずっと since I graduated from university 大学を卒業して以来   ですので、「since he has been hospitalized = 彼が入院しているので」となります。   ちなみに、「~だから」という意味を持つ接続詞は、because、since、as などが代表格でしょう。   「as」はいろんな使い方がありますね。   as his teacher 彼の先生として as we climbed …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day123 動詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !     今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day123 動詞   Mr. Tanaka was ——– president of the committee..   1 . invited 2 . evaluated 3 . appointed 4 . erected     「田中さんはその委員会の議長に ——–されました。」   選択肢を見るまでもなく、空欄には「選ばれました」しかないですよね。   ということで、4 . erected にしませんでしたか?   もしそうなら、「elected = 選出される」とのニアミスですね。   「erect = 直立した、(家などを) 建てる」といった意味です。   「evaluate = 評価する」ですので、正解は 3 . appointed になります。 ちなみに、「president = 大統領」というイメージが強いかと思いますが、「president」には「議長、会長、社長」というように、組織のまとめ役、トップといった意味があります。     TOEIC Part5対策ポイント:appoint = (役職に)任命する、(日時などを)定める     さて、あなたは「president」の前に「the」を付けたいと思いませんでしたか?   …

TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day78 to不定詞 or 前置詞

どうも、コウです。   Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !   今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。   今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net   本日も5問解きました。 445/553問。あと108問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。     TOEIC Part5予想問題155 Day78 to不定詞 or 前置詞   She is a fast learner when it comes to ——– new software.   1 . use 2 . be used 3 . using 4 . have used     「to不定詞きた~!」で、1 . use を選んだ人。   さすがにTOEICレベルの問題ですので、素直すぎるものは少ないでしょう。   今回の to は前置詞ですので、後には(動)名詞がきます。   ですので正解は、3 . using になります。   前置詞の次は名詞というルールがあるので、to が「to不定詞」なのか「前置詞」なのか、to の品詞には注意ですね。     TOEIC Part5対策ポイント: when it comes to ~(名詞) = ~に関しては     looking forward to ~ing = ~することを楽しみにしている be …

英語で名言、哲学を味わう5

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、5作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1   さて今回シェアする名言はこちらです。     これは間違いなく「名言」でしょう。 心に残ります。 海外のこういうセンス、好きです。 お知り合いに「サメ」という名前の犬を飼ってる人がいれば、ぜひ体験談をシェアしていただきたいです☆ Related posts: 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13 英語で名言、哲学を味わう14

英語で名言、哲学を味わう8

どうも、コウです。 「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、8作目です。 何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1さて今回シェアする名言はこちらです。     う~ん! 地味だけど、含蓄のある言葉ですねぇ~ 「枝が折れたらどうしよう、なんて考える鳥なんていない。自分の翼があるので、何も心配することはない。」 といった意味ですね。 自分に自信のある人は、どんな状況であろうが変わらない、どっしりしてる。 ということですね。 私もしっかりとした翼を身に付けたいと思います。   Related posts: 英語で名言、哲学を味わう5 英語で名言、哲学を味わう6 英語で名言、哲学を味わう12 英語で名言、哲学を味わう13

管理人について

  •          【 このブログを書いている人

 

はじめまして、京都大好き人間のコウです。

昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。

現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。

時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。

カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。

形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。

「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」

どうでしょう。

判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。

「訳あり」で900点持ってます。

ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。

今受けたらどのくらい取れるかな~

「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】

↓ ↓ ↓

プロフィール

お問い合せ

 

【 PR 】

 

このブログが、おもしろそうだなと思っていただければ、ポチッとお願いします。

アプリを使うだけでお金がもらえるお小遣いサイト