どうも、コウです。
「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、3作目です。
何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓
さて今回シェアする名言はこちらです。
「名言」とはやや趣が異なりますが、自由研究でやってみたいような内容ですね。
個人的には、ステップ3が一番難しいかな、、と。
実際にやってみた方いましたら、ぜひ結果報告をお願いします☆
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:2019-08-28 更新日:
どうも、コウです。
「英語で名言、哲学を味わう」シリーズ、3作目です。
何のことか分からなければ2分ほど時間をいただき、こちらをどうぞ。↓↓
さて今回シェアする名言はこちらです。
「名言」とはやや趣が異なりますが、自由研究でやってみたいような内容ですね。
個人的には、ステップ3が一番難しいかな、、と。
実際にやってみた方いましたら、ぜひ結果報告をお願いします☆
執筆者:notrynolife
関連記事
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日対策 Day10 動名詞 or 不定詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 60/553問。あと493問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day10 動名詞 or 不定詞 I forgot ——– off the heater. Did I do that? 1 . to turn 2 . turn 3 . turned 4 . turning 「ん? どっかで見たことあるような問題やな~」 そう思ったなら、あなたは私のこの拙いTOEICプロジェクトをかなり見てくれてるんですね。 感激。。! Day2 で出てきました。 http://notrynolife.net/2019/07/30/toeic-part5-day2/ 「to turn off = 不定詞」は未来のことを、「turning off = 動名詞」 は過去のことを表すんでしたね。 forgot to turn off = 消すのを忘れた。 forgot turning off = 消したのを悪れた。 後半に「Did I do that? = 消してましたか?」とあるので、「forgot turning off = 消したのを悪れた。」→ 「消したかどうかを忘れた。」という意味合いになり、正解は 4 . turning になります。 「forgot to turn off = 消すのを忘れた。」だと、消してないことを認識しているので、「Did I do …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日 Day148 最上級
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day148 最上級 ——– the four employees eligible for the promotion, Ally is considered the most successful. 1 . With 2 . Of 3 . For 4 . In まずは、TOEIC必須単語をおさえておきましょう。 eligible for ~ = ~に適任の、~に望ましい promotion = 昇進、促進 すると後半の文に最上級が来てますので、前半の文は「——– the four employees (who are) eligible for the promotion, = 昇進が見込まれる4人の従業員の中で」といった意味合いになることが予想できるかと思います。 基本、このタイプの最上級を扱う文では「in」か「 of」が使われます。in → 後ろに集団、場所などを表す単数形の単語。of → 後ろに数字を伴う単語。 …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day100 名詞節
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net さて、前回で553問すべて解き終えたのですが、振り返ってみると、この3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものがけっこうあることが分かりました。しばらくはその辺りを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day100 名詞節 ——– Ms.Harrison is the best person for this job is obvious to everyone. 1 . That 2 . When 3 . Which 4 . Though 空欄がなくても、この文は成立してそうに見えますが、どこかおかしなところがありますね。 そうです。動詞 is がふたつ座ってます。 動詞自体はひとつの文にいくつあってもいいのですが、いわゆるメインの動詞は一文に一つです。 ということは、今回の問題に関しては、 最初の is はどうやら節の中の補助的な動詞になりそうですね。 つまり、後の方の is がこの文の動詞になりますので、その前の部分がすべて主語ということになります。 「主語 = 名詞(節)」ですので、「——– Ms.Harrison is the best person for this job」の部分を名詞にする、ですので正解は、1 . That になります。 ん?よく分からない? I know that English is a simple language. …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day138 接続詞
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day138 接続詞 ——– the recent U.S. economy slowdown, the demand for English version of this book is declining. 1 . Regrettable 2 . Owing to 3 . Ahead of 4 . Luckily 「,」で前後に分かれてる文は、どちらかに2つの文をつなぐ接続詞が存在するはずです。 今回は前文の頭にそれが来てますので、後の文の意味が分かれば、どんな接続詞が妥当か検討がつくはずですよね。 「the demand for English version of this book is declining」は、 demand = 需要、要求 decline = 傾く、衰える という語句を押さえていれば、「この本の英語版の需要が減っています」という意味になることが分かると思います。 ここで、「前文がこの文の理由になっているのでは?」と予想できるでしょう。ということで、「the recent U.S. economy slowdown …
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155日Day84 時制
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 475/553問。あと78問です。 https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day84 時制 Our finance division ——– the scheduled date for the next payment. 1 . meeting 2 . is met 3 . has met 4 . will meet 文法的に、3 . has met、4 . will meet が残りますが、問題文の最後に the next payment とありますので、未来形にするのが普通でしょう。 ですので正解は、4 . will meetになります。 1 . meeting は、is meeting ならOKでしたね。 さて、meet には「(需要を) 満たす、応じる」といった意味があることを確認しておきましょう。 meet their needs 彼らのニーズを満たす TOEIC Part5対策ポイント:meet ~ = ~ (需要を) 満たす、~に応じる …