キャプチャ6
投稿日:
執筆者:notrynolife
TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日
TOEICの文法問題対策がメインですが、お得なモニター情報、京都情報、仮想通貨などもやってます☆
投稿日:
-
執筆者:notrynolife
関連記事
どうも、コウです。 近所にあの有名な京都大学があるんですが、こないだ久々キャンパス内を特別な目的もなく(← これ、結構好きなんですよ~)ぶらぶらしてました。 普段は素通りの掲示板の張り紙を見てみると、なんていうか、凝った? おもしろい? ユニーク? な内容のものがけっこうあったので、シェアさせていただきます。 他の大学のは知らないのでなんとも言えませんが、京大生ならではの味 が出てるかも? 個人的に立て看の好きな私的には、学生を応援したい! 細かな背景事情はわかりませんが、、 これはなかなか touchy なトピックっぽいので、ノーコメで。 近所なので「家帰るの面倒くさかったら・・・」的な状況にはならないかと思いいますが、興味のあるスポット! こういった、誰でもウェルカム!っていう自由な、懐の深い気質が好きなんですよねぇ~、京大生。 「運営者」って、バイト的なことをする人ってことかなぁ? 「大学に落とされる」の意味によるけど、そういった状況の人にはこう見えるのかぁ。 なんでガリレオの背景画像なの?は置いといて、これめっちゃ参加したいけど、条件を満たしてないのでドタ参も無理かなぁ、、 っていうか、どうやって多浪を証明して鴨川デルタ会場に入るんやろか。。 「今年から始まる」「合法飲み会」「Many Rou」など、気になるキーワード盛り沢山で、ほんと気になるサークルです。 今後の活動も要チェックですね! 各回のトピックが興味のあるものばかりで参加したいけど、仕事の関係で無理。泣) 時間が合えば、誰でも参加可能なんかな。。? 以上、写メ撮ったものを適当に並べてみましたが、いかがでしたでしょうか。 まだまだキャンパス内にはたくさんの「そそられる張り紙」があふれています。 続報も近日、報告できればと思っています。 人気ブログランキング いつも応援して頂き、ありがとうございます。 No related posts.
TOEIC Part5予想問題155 毎日2分 x 155 Day125 仮定法
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 ! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ このシリーズを始めてからの3か月間で触れなかった問題で、良問、触れるべき問題といったものを補強という形で扱っていきたいと思います。 https://kakomonn.com/TOEIC/srd/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5予想問題155 Day125 仮定法 If other things ——– equal, he would accept this offer. 1 . would be 2 . are 3 . had been 4 . were 前回に続いて、文法事項盛り沢山のこの問題に関して引き続き、突っ込んでいきたいと思います。 少しだけ問題を変えました。 ポイントは文頭に「If」があるので「仮定法かも?」と、疑うことです。 ただ、「if」 があっても仮定法でないときもあります。 そもそも仮定法というのは、読んで字のごとく「仮定 = 実際には起こってないこと」ですので、現在のことを話してるのに動詞が過去形になっている、といったものでしたよね。 ということは、「実際に起こるかもしれないこと」に関しては仮定法は使えず、動詞も過去形にはなりません。 If he has time, I think he will do that for you. If he had time, I think he would do that for you. 上の文は「時間があれば、彼はそれをしてくれるでしょう」という可能性を示すものに対して、下の文は「仮に時間があったなら、それをしてくれるんだろうけどね」的な、あくまで仮定の話ということです。 = Because he doesn`t have time, I don`t think …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day41 最上級
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 http://notrynolife.net/2019/07/28/toeic-part5-concept/ 本日も5問解きました。 215/553問。あと338問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day41 最上級 One of our customers said “This is ——– the best smart phone I’ve ever used.” 1 . ever 2 . by far 3 . never 4 . more 空欄には、最上級を強調するものが来ますね。 2 . by far、4 . more に絞れると思いますが、「more + 最上級」という表現はないので、正解は 2 . by far になります。 TOEIC Part5対策ポイント: 「far = 遠い、遠くへ」「by far = はるかに、断然」 ちなみに、比較級を強調するものは「much、a lot」などが使えます。 much harder、much more expensive a lot better、a lot more important My English got a lot better. 英語、めっちゃうまくなった! 訳:私どものお客様の一人が「これは今まで使った中でダントツで最高のスマートフォンだ。」と言いました。 今回は短いので、よければこちらもどうぞ☆ ↓↓ 英語で名言、哲学を味わう1 本日もありがとうございました。 …
TOEIC Part5 予想問題155 毎日2分 x 155日Day42 イディオム
どうも、コウです。 Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155! 今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。 今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。 「TOEIC Part5 予想問題155」とは? | TOEIC Part5 予想問題+解説 毎日2分 x 155日どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私… notrynolife.net 本日も5問解きました。 220/553問。あと333問です。(あと、、?) https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト それでは今日のレッスンを始めましょう。 TOEIC Part5 予想問題155 Day42 イディオム Please contact me ——– a manual for the printer is required. 1 . in the event that 2 . because of 3 . prior to 4 . as a consequence けっこう骨のある問題じゃないでしょうか。 このレベルのが普通にこなせるようになると、TOEIC Part5 の文法セクションにかなり余裕を持って取り組めると思います。 ——–の後ろが 「a manual for the printer is required = 主語+動詞」の形になっているので、名詞を伴う前置詞で終わっている 2 . because of、3 . prior to は、この時点でアウトになります。 「1 . in the event that = ~する場合には」と「4 . as a consequence = …
管理人について
はじめまして、京都大好き人間のコウです。
昼間は外国人観光客相手のゲストハウス、夜は英会話学校で講師、というなかなハードな日常を1年前くらいまでやってました。
現在、昼間の仕事は時間を減らして、日々に少し余裕を持たしてます。
時間ができたので、これからこのブログを英語学習メインのものにしていこうと思ってます。
カテゴリーの TOEIC 英語関係 のところに記事をあげてます。
形がそこそこ整ってきたらメルマガもやろと思ってますが、英語学習メインでやっていきます。
「ん? 英語学習のブログを運営するんなら、英語できるんよね?」
どうでしょう。
判定基準がいろいろあるかと思いますが、昨今の分かりやすいものでいうと、TOEICですかね。
「訳あり」で900点持ってます。
ちなみに、TOEFL PBT は学生の時に受けて590点でした。
今受けたらどのくらい取れるかな~
「訳あり」 が気になる方は、こちらのプロフィールを ♪【PR】
↓ ↓ ↓
Categories
最近の投稿
最近のコメント



