どうも、コウです。
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155 !
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。
今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…
本日は手ごろな問題がなかなか出てこず、20問解きました。
The Olympics are held ——– years.
1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth 4 . every four
これは知っていれば秒殺問題ですね。
「オリンピックは ——– years 行われる」といった意味の文になるのは明らかなので、4番目という意味を持つ 1 . fourth 2 . a fourth 3 . every fourth は当てはまりません。
正解は、4 . every four になります。
「every ~ = ~ごとに」となり、「every 30 minutes = 30分ごとに」という風に使われます。
さて、
単数名詞を修飾する every が、なんで four years という複数名詞にかかってるの?
こう思った方は、細かなとこまでしっかりと見てますね。
見た目は複数形ですが、今回の場合 four years を「4年間というひとつの時間の長さ」としてとらえるので、単数扱いになるというわけです。
Three years have (has) passed since we met.
私たちが出会って3年が経ちました。
参考書、書き手の価値観などによって、have、has 両方が可能です。
個人的な経験によると、have の方が多いように思いますが、、
TOEIC Part5対策ポイント: every ~ = ~ごとに
ちなみに、a fourth は「4分の1」という意味です。
分数は「分子 / 分母 = 普通の数字 / 序数」という形で表します。
a third、one third 1/3 two thirds 2/3
a fifth、one fifth 1/5 three fifths 3/5
分子が複数形になると、分母の語尾に s が付くのにご注意を☆
本日もありがとうございました。
それでは、明日のレッスンで!
【初月無料!つながるシネマ】
月額980円(税抜)で、音楽コンテンツ880万曲以上、動画コンテンツ21万本以上、電子書籍コンテンツ56万冊以上を享受できる上に、毎月1350円分のポイントももらえる!
さらに、あなたのスマホ、パソコンなどが壊れたら保険金までもらえるという申し込むしかないオファー!


関連