どうも、コウです。
Welcome to コウ`s TOEIC Part5 予想問題155!
今日もあなたの英語レベルを上げるお手伝いをしていきたいと思います。
今回初めてここに来る方は、1分だけお時間をいただき、こちらをご覧ください。
どうも、コウです。 ネットで検索するとTOEICの勉強法は鬼のようにたくさん出てきますね。 全てを見たわけではないですが (ってか、全ては見れません) 、方法論を詳しく説明してるサイトがほとんどだと思います。 そこで、私…
本日も5問解きました。
260/553問。あと293問です。(あと、、?)
https://kakomonn.com/TOEIC/pt/15005/ 出典元サイト
それでは今日のレッスンを始めましょう。


TOEIC Part5 予想問題155 Day50 現在完了 or 過去完了
I ——– back and caught a train.
1 . have hurried 2 . hurried 3 . had hurried 4 . harry
よく出る時制の問題ですね。
and の後ろが過去形なので、過去形か過去完了形 2 . hurried、3 . had hurried のどちらかが入ります。
1 . have hurried の現在完了は入りません。
現在完了形は、あくまで have という現在形を使うことから、時制は現在になります。
よく、過去形とごっちゃになってる人がいますが、上記の解釈でクリアになったかと思います。
さて、2 . hurried、3 . had hurried のどちらかということですが、
過去完了形 (大過去) は、2つの動作の時間が明らかにずれているとき に使われます。
I had hurried back and caught a train.
(だいぶ前に) 急いで戻ってきていて、その後電車に乗った。
とすると、なんか違和感ありませんか。
そもそも、「戻って来た」と「電車に乗った」という動作の間に明らかな時間差があったとしたら、急いで戻る必要がないですしね。
ですので今回は、「戻って来た」と「電車に乗った」のが、ほぼ同時ととらえてシンプルに過去形を並べる、ということで、正解は 2 . hurried になります。
TOEIC Part5対策ポイント:2つの動作に明らかな時間差があるときは「過去完了 = had 過去分詞」を使う。
ちなみに、
The train had already left when we got to the station.
駅に着いたとき、電車はすでに出てしまっていた。
のような場合は、過去完了が使われるでしょう。
というか、使うべきだと思います。
ぶっちゃけ、上記のような文を過去完了じゃなく、過去形で言ってるネイティブもけっこういるので、そんな大きな差はないのかもしれませんが、まぁ、文法問題ですのでねぇ。。
「駅に着いたとき、電車はすでに出た。」
この「て」がないと気持ち悪い場合は過去完了ということで、どうでしょう。
「had」って「て」という意味もあったのかぁ、みたいな。。
参考までに☆
【 PR 】講師の質、高っ!【シェーン英会話】
星の数ほどある英会話学校、どうやって選びますか?
「講師の質が高くて、生活圏内にあるといいなぁ。」
そう思ったなら、こちらで決まりでしょう!
無料体験レッスンを受ければ、講師の質の高さが分かるでしょう。
関連